1: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 18:58:33.03 ID:CojhikWc0.net
難しいよな
3: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:07:40.62 ID:T2DHjcBH0.net
化学はいける
4: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:16:05.08 ID:qmiXNtQN0.net
歴史も取れるぞ
6: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:21:51.37 ID:sgRsG6dv0.net
化学は1.2問落とすわ
7: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:27:25.90 ID:EapZ2HFA0.net
政経つらい
8: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:33:56.64 ID:0Bw/B3vXO.net
去年の英語は満点だった
いつも初めの方で2つくらい落とすから嬉しかった
いつも初めの方で2つくらい落とすから嬉しかった
10: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:35:57.63 ID:NnX1OdTK0.net
世界史は記述8割弱でも満点狙えるイージー科目
英語も発音アクセント固めたら不可能ではないと思うが
英語も発音アクセント固めたら不可能ではないと思うが
11: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:43:29.40 ID:OOf0DC9Q0.net
数1Aならまあ行ける
12: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:48:55.25 ID:sgRsG6dv0.net
今まで過去問で100点取ったことあるの数学ⅡBだけだわ
13: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:51:34.13 ID:231UzEpk0.net
まぁ数学が一番とりやすいわな
次点で社会だけど倫政と地理は満点きつそう
次点で社会だけど倫政と地理は満点きつそう
14: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 19:53:37.51 ID:NAi+C8mX0.net
地理は最高90点だなぁ
15: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 20:00:09.99 ID:3dRjDmn90.net
最近のIIBは計算量多すぎて満点無理だわ
平均点70くらいの年の日本史で満点とったことしかないな
平均点70くらいの年の日本史で満点とったことしかないな
16: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 20:07:26.33 ID:7JPZuINe0.net
国語と政治・経済はむりだろ
17: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 20:17:10.85 ID:0Bw/B3vXO.net
政治経済は9割までは到達できるけど
そっからは運要素デカい
そっからは運要素デカい
19: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 21:06:03.72 ID:ux49EVCe0.net
冷静にやれば満点取れる科目でもどうしても取りこぼすことはままある
20: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 21:26:04.56 ID:qy+aeLUHg
数学、物理、化学はイケる
英語は発音アクセントをノーミスで行くのがツライ…
国語は満点は1問の配点がデカイから満点は厳しいかな
自分は地理なんだけど、地理も満点は厳しい
英語は発音アクセントをノーミスで行くのがツライ…
国語は満点は1問の配点がデカイから満点は厳しいかな
自分は地理なんだけど、地理も満点は厳しい
21: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 21:28:51.89 ID:qy+aeLUHg
これまでの模試の各科目の最高点は
英語 194/200
ⅠA 100/100
ⅡB 100/100
国語 178/200
物理 100/100
化学 100/100
地理 86/100
だけど、これが同時に取れればイイけど
センターは全科目揃えるのがムズイ
英語 194/200
ⅠA 100/100
ⅡB 100/100
国語 178/200
物理 100/100
化学 100/100
地理 86/100
だけど、これが同時に取れればイイけど
センターは全科目揃えるのがムズイ
25: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 21:41:03.05 ID:htZwC0Mv0.net
英語は発音アクセントなくしてほしいわ
28: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 22:09:47.75 ID:ux49EVCe0.net
>>25
やってない人はよく勘違いしてるが完全に知識問題だからね
単語みたいに覚えればちゃんと取れる
やってない人はよく勘違いしてるが完全に知識問題だからね
単語みたいに覚えればちゃんと取れる
27: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 21:57:08.77 ID:8U6nUuJQ0.net
数学英語物化は鍛えたら5回解いて3回くらいは満点いくくらいになるよね
29: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 22:14:31.15 ID:5PwD8O8Q0.net
>>27
どういう鍛え方したらそうなるの?
どういう鍛え方したらそうなるの?
31: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 22:19:06.96 ID:8U6nUuJQ0.net
>>29
英数はちゃんと受験勉強やってきたなら基礎力だけで9割いくしあとは残り1割の弱点詰めればいいだけ
物理は問題集を一冊、化学は教科書暗記したらイケるようになった
英数はちゃんと受験勉強やってきたなら基礎力だけで9割いくしあとは残り1割の弱点詰めればいいだけ
物理は問題集を一冊、化学は教科書暗記したらイケるようになった
32: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 22:20:08.28 ID:M3HRRhSt0.net
やっぱこの板の受験生レベル高いな
まず9割がきついっすわ
まず9割がきついっすわ
35: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 22:28:24.54 ID:8U6nUuJQ0.net




東大受験生スレのセンターについての話がレベル高杉
38: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 23:11:32.51 ID:sgRsG6dv0.net
>>35
でも東大合格者の国語の平均点は140点くらいなんだよなぁ
でも東大合格者の国語の平均点は140点くらいなんだよなぁ
39: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 23:12:41.51 ID:L80gFtIF0.net
>>38
嘘乙
そんなに低かったらMARCHセンリも受からない
嘘乙
そんなに低かったらMARCHセンリも受からない
41: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 23:15:55.53 ID:2hh/X3Og0.net
>>39
あいつら他が10割だから
あいつら他が10割だから
37: 名無しなのに合格 2014/12/26(金) 23:03:20.18 ID:2W+1DGN10.net
~は簡単とか言ってる割りに毎年満点報告が少ない気がする
51: 名無しなのに合格 2014/12/27(土) 02:48:38.61 ID:eHUrcYWZ0.net
物理はイケる
数学はIAならイケた
英語は発音あたりでミスる
数学はIAならイケた
英語は発音あたりでミスる
56: 名無しなのに合格 2014/12/27(土) 15:24:12.45 ID:1Io34qsu0.net
物理せいぜい80点で時間ギリの俺には関係の無い話であった
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1419587913/
物理の範囲がまだ終わってない自分にはさらに関係ない話だな・・・
※2
乙
そういう学校もあるよね
新課程だから調整難しいから仕方ない
東大で国語140はないわ。苦手科目失敗して7割はあり得るが。
数学物理化学満点、他8割が中央値だろ。文系でもセンターは抑えとくから。