1: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:15:51.00 ID:5sgnU6C2
馬鹿って思われてるかな
2: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:16:26.87 ID:slY5dvmu
受験時に受けた他学部と合否は?
3: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:17:19.23 ID:5sgnU6C2
>>2
東大文二×
慶應経済○
4: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:20:00.14 ID:igjliv7T
嫌われてるのはbじゃない?
5: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:20:37.45 ID:slY5dvmu
だな
aはそこまで嫌われてないだろ
6: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 18:27:29.03 ID:BaORDUbD
慶應経済ってやっぱり東大文系落ちとか多いの?
そうだとしたら凄くコンプ抱きそうな戦績な気がするんだが
10: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:39:54.22 ID:5sgnU6C2
>>6
理系文系に関わらず東大一橋落ちが多い
そもそもおれのクラスには第一志望のやつはいない
11: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:43:29.60 ID:2xe8//7/
学生証うp
出身高校の都県、公立私立、東大合格者数、高校での早慶の評価・地位
教えたったってくれ
12: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:46:39.40 ID:5sgnU6C2

高校のことはすまん、あまり言えない
実績は東大0人の、偏差値50の高校→駿台出身
13: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:47:30.43 ID:5sgnU6C2
あ、早慶の評価だったな
東大の次が早慶って思ってる人だらけだよ
14: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:54:48.42 ID:BaORDUbD
>>13
京大は眼中になし?
16: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 19:59:47.47 ID:5sgnU6C2
>>14
早慶の方が知名度あったな
京大知らないやつはちょくちょくいた
19: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:13:45.70 ID:2xe8//7/
あえて聞いてみよう
地底、そうだな真ん中の東北大経済にしようか
ここと慶應経済どっちが入試難易度高いと思う?
20: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:18:41.92 ID:5sgnU6C2
>>19
正直慶應経済の方が難しい。
経済Aの受ける人の層考えれば当然の帰結だと思う。
33: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:29:59.85 ID:u59YsOpv
>>20
普通比べるならBだろ
Aなんて国立の後期みたいなもん
35: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:32:34.73 ID:5sgnU6C2
>>33
そうなのか
経済のBと東北なら知らん。東大志望からすれば東北大はお遊びレベルだし、B方式は過去問見てすらいないから…
21: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:20:08.78 ID:flhaXhB0
俺は早稲田生だけど早稲田のことどう思ってる?
23: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:21:41.25 ID:5sgnU6C2
>>21
今年の早慶戦アツかったな
キャンパスきれいで羨ましい。
25: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:22:15.13 ID:flhaXhB0
>>23
せやなw
慶應も綺麗やん
28: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:23:30.73 ID:5sgnU6C2
>>25
三田はそこそこ綺麗だけど、日吉は結構クソだぞ
金あるくせに冷房ケチってるから暑いし
30: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:25:05.80 ID:aT+4PJnG
逆に早大生って慶應のことどう思ってんの?
31: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:27:17.92 ID:flhaXhB0
>>30
俺個人はかっこいいから憧れてる
ただ校風的に早稲田の方が楽しそうかなと思って早稲田にしたよ
文受かったんだけどね
34: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:30:27.09 ID:5sgnU6C2
>>31
おれも早稲田の方が楽しいと思うし、その判断は正解だと思う
慶應はよくオシャレって思われてるけど、実際は芋ばかりだよ
38: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:44:01.55 ID:flhaXhB0
>>34
いやー、それでも慶應経済はすごいわ
早稲田は受けなかったの?
41: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:49:26.65 ID:5sgnU6C2
>>38
受けなかった
もともと東大に集中したくて滑り止めは一個の予定だった
45: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:51:32.19 ID:flhaXhB0
>>41
やっぱすげーわ
めっちゃ頭いいんだな
48: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:57:26.54 ID:5sgnU6C2
>>45
でも落ちた
43: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:50:16.46 ID:aT+4PJnG
仮面はせんの?
46: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:56:13.84 ID:5sgnU6C2
>>43
さすがに2浪する勇気はないかな
なんだかんだでいい大学で就職もいいから、現状には満足してる
あと単純にもう受験勉強したくない
49: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 20:59:01.60 ID:2xe8//7/
東大向けの受験勉強始めたの何年生の何月頃?
東大落ちた敗因はなんだと思う?
51: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:01:43.27 ID:5sgnU6C2
>>49
2年生の4月。
原因は単純に要領が悪かったのと、数学が苦手だった
56: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:04:35.64 ID:2xe8//7/
>>51
浪人だから3年間か
やっぱ東大だよなあ。。
慶應の印象は思ってたのと比べてどう?
59: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:08:35.31 ID:5sgnU6C2
>>56
思ってたのとちょっと違う。授業切る人少ないし、とにかく真面目だった
クソイケメンでも童貞って人も結構いて闇の深さが感じ取れる。
60: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:10:42.89 ID:2xe8//7/
>>59
イケメン童貞ワロタww
ちなどんな系のサークルはいってんの?
62: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:12:35.33 ID:5sgnU6C2
>>60
特定が怖いから選択肢をあげると、ダンス・テニス・フットサルのどれか。
64: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:15:41.30 ID:2xe8//7/
お、けっこチャラ系だな
金持ちのイメージがあるけど、学生生活してて金かかるわーと思ったことある?
サークルも含めて
65: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:19:00.37 ID:5sgnU6C2
>>64
そうだね、確かにお金はかかるかな。金持ちもちょくちょくいる
だからサークル単位じゃない、友達と飲む時は大体宅飲みにしてるし、お弁当作ったりして節約してる
50: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:01:08.81 ID:2lRjNpWT
商Bのことバカにしてる?
53: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:03:19.37 ID:5sgnU6C2
>>50
してる。指定校推薦然り内部進学然り馬鹿ばかり。イキりちらしてる陰キャもここに多い
55: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:03:56.89 ID:aT+4PJnG
>>53
えぇーじゃあ法も?
57: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:05:53.86 ID:5sgnU6C2
>>55
法はさすがに馬鹿にしてない。学部カースト的には法の方が上だしね
ここは内部進学の人たちが凄くて、上手に遊べて実は真面目な人が多い印象だから攻守最強
52: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:02:19.28 ID:17q6ctHb
医学部のこと馬鹿にしてる?
54: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:03:37.18 ID:5sgnU6C2
>>52
するわけないだろ。雲の上の世界だわ
63: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:14:57.26 ID:5sgnU6C2
これ前々からずっと言いたかったんだけど、慶應の就職は、内部のコネで実績を稼いでるって話、まるっきり嘘だからね。
成績良くていいゼミ入って就活頑張った人がいいとこに就いてるから。
74: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 21:57:35.27 ID:ZMTofu1u
商Aはバカにしてる?
てか商と文なら商のほうが上だよな?
76: 名無しなのに合格 2017/07/09(日) 22:00:01.08 ID:5sgnU6C2
>>74
してない。あそこも東大一橋落ちの巣窟だから、優秀な人は多いよね
さすがに商の方が上。
161: 名無しなのに合格 2017/07/10(月) 00:06:54.90 ID:R5isZXZg
中位層から下位層(下3分の1)
筑波≧横国>>>>>>>>慶應
無試験組を加味すればこんなもんだろう。
169: 1 2017/07/10(月) 00:10:07.12 ID:q74Qf/T7
>>161
うん、これは間違いないと思うよ
指定校推薦はホント馬鹿しかいない
174: 1 2017/07/10(月) 00:13:44.97 ID:q74Qf/T7
つか筑波と横国って筑波の方が上なんだな
173: 名無しなのに合格 2017/07/10(月) 00:13:29.98 ID:R5isZXZg
上位層から中位層(上から3分の1)
筑波≧横国≧慶應=千葉
横国は結構東大一橋落ちが多い。
177: 1 2017/07/10(月) 00:14:27.17 ID:q74Qf/T7
>>173
いやこれはない
181: 1 2017/07/10(月) 00:18:12.13 ID:q74Qf/T7
慶應の上位層って東大1点差で落ちたような人たちなんだよなぁ
183: 名無しなのに合格 2017/07/10(月) 00:20:58.65 ID:9dLimdHT
指定校とかバカって言われてるが早慶では
推薦の連中の方がGPA高いってマジ?
推薦を叩く一般至上~ってスレで見たんだが
190: 1 2017/07/10(月) 00:24:18.35 ID:q74Qf/T7
>>183
商と理工で違う。
商は般教多くとれるから暗記ゲー。指定校推薦はノート取って暗記する思考停止の勉強が好きだからGPAは多少高い。それでも一般の上位の方が高いけど。
でも理工は自分の頭で勉強の内容を理解する必要がある。指定校推薦はこれが出来ない。だから理工の指定校推薦GPAは低い。
201: 1 2017/07/10(月) 00:30:45.08 ID:q74Qf/T7
眠い。俺は寝る。
まあ慶應経済Aに入れば私文は馬鹿とは口が裂けても言えなくなるよ。
300: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/07/10(月) 07:18:46.06 ID:Dxq20JGe
慶應経済Aはすげーな
国立薬やけど普通におちたわw
引用元: http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1499591751/
数学苦手だったってあるけどA受けたのね
克服したってことかな
早慶は上智辺りの私立大学の事はどう思ってるんだ?
早慶生は早慶上ってのを嫌がるイメージある
でも、塾の先生は慶應法出てるけど早慶上って言ってたわ
一橋落ちが多いのに東大の次は慶應だと思ってるっておかしくね?
東大受験者のプライドで国立より慶應が上!と意地になってるんだろうな
このスレ、途中で早慶コンプマンわいててひどかったわ。そこらへんカットしてくれたからかなり見やすい記事になってる。横国筑波ガイジもカットしてほしかったけど
京大すら知らないって頭沸いてるだろ笑
東大と早慶しか知らないってどんな世界だよ
A方式に通ってるのか…(困惑)
早慶生だが別に早慶上のフレーズは良いと思ってるが……。
結局3位まで決めたいのが人の心理だからな。
1,2位とは差があっけどね笑
入学後も入試難易度で物事を判断する可哀想さ
東大落ちた奴が東北大はお遊びって
受かったならまだしも
※ 4
1の出身高校内での評価だろ
※8
↑
上智ワイあんがと。
※12
↑
謙遜すんな、下位学部は勝ってるやん。
ワイは一橋やけどな笑。
文一落ちて慶應の法法に進学したけど、結局退学、再受験して、文三に進学したわ
慶應は、内部の奴らが幅を利かせててあまり馴染めなかった
法の実情は知らんが、経済は内部ばっかで普通に仲いい
むしろ過去問とか内部が集めてくれるし嫌う理由がない
経済Aは普通に頭いいだろ
※14
気持ちが分かりすぎてつらい…。自分は二浪の末文一数点差不合格で、慶應法に行った。
語学やらサークルやらで周りからは評価されたけど、経済力や雰囲気の違いで馴染まないまま堕落して何も残せずギリギリで卒業した。
君の選択は正しい。
早慶マーチとか大差ないイメージだが…
※18
そんなこと言ったら東大下位と慶應上位も変わらんぞw理一だけどそれこそ経済A落ちの奴一人知ってるし
経済Bで進学予定なんだが
嫌われとるんか…
悪い慶応経済は素直に尊敬
慶応はsfc文看護薬がアフォ