1: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:24:10.60 ID:+wAh7F8t
◯ねよ
完全に営利団体じゃねーかふざけんな
3: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:27:25.76 ID:PW8wcy9h
元から営利団体ですが何か
4: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:36:58.22 ID:4xdMYFcV
金使うのが嫌なら国立しか受けなければいい。俺はそのタイプで私立に魅力感じなかったから国立しか受けてない
6: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:39:18.32 ID:6+dtkmAF
>>4
これ
誰も強制してない
値段の価値がないと思ったら買わなければいい
大学も例外ではない
5: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:37:52.25 ID:GsOiyGJE
上智くんほんまくそ
7: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:48:13.52 ID:PW8wcy9h
>>5
入学案内パンフのデザインがかわいいから許す
まあ16年度以降のデザインもかわいいのかどうかは知らんが

9: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:53:21.54 ID:XEICE2s5
上智って国立どころか早慶の前だから腹立つ
やっぱり明治ってその点良い大学だわ
私立専願のためには早慶の後、国立志望のためには国立の後の入試方式がある
12: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 19:39:29.02 ID:S0vJFUmd
>>9
明治は学生からの人気は日本一やしな
にちゃんねるでは
たたかれまくっとるけどw
10: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:55:37.00 ID:kvAe1xIJ
上智ほんまクソ せめて早慶まで待てや
8: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 18:52:46.02 ID:eEaBQee6
俺なんて受かったのに振り込まなかったぞ
なんのために受けたのか
14: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 19:49:12.24 ID:askInBrp
このスレタイに該当するゴミ大学は、上智のことじゃない
16: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 20:08:25.46 ID:ZX2RV3S/
なら受けなければ良いだけじゃね
17: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 21:45:52.13 ID:5e4857B8
>>16
国立落ちたら浪人しろってか?
18: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 21:47:46.34 ID:ZX2RV3S/
>>17
え、そうでしょ
大学が期日決めてるんだしな
ていうか国立志望さんはワタクに進学したく無いでしょ
浪人してどうぞ
19: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 21:56:05.37 ID:5e4857B8
>>18
なんで国立落ちに入学してもらわないと平均学力が崩壊するワタクが偉そうなんだよw
すぐに大学で学びたいとか浪人したくない層が泣く泣くワタクに行くんだろ
20: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 21:58:38.46 ID:ZX2RV3S/
>>19
いや入らなくて良いでしょ
その層は志望の国立のワンランクどころかツーランク下げれば良いんじゃね?
そしたら国立絶対入れるだろ?
22: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 22:03:25.10 ID:5e4857B8
>>20
うざめの中学生みたいだなお前
25: 名無しなのに合格 2017/09/01(金) 22:08:38.89 ID:YbGH7sGG
>>22
ガイジ相手にしたらあかんで
28: 名無しなのに合格 2017/09/02(土) 00:44:57.76 ID:/v2+KHTJ
でもまあ単純に優秀な生徒がほしいというよりは金がほしいんだな、とは思うしこういうとこ行くのはやだなとは思う
31: 名無しなのに合格 2017/09/02(土) 22:08:39.42 ID:oUKxPdOC
【悲報】パッパとワイ親子二代で上智に入学金奪われる
34: 名無しなのに合格 2017/09/02(土) 23:43:46.98 ID:KOC82zzg
私大はビジネスだからな
41: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 09:47:23.87 ID:C9z9GbOR
私立大どうしの間でも合格発表日と入学金締め切りがひしめいてるのに驚きだわ
受験料と入学金って相当でかい利益なんだろうな
43: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 18:47:42.76 ID:nt3g3QwR
20万ぐらいええやんけ
けちけちすんなよ貧乏人
44: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 18:50:57.22 ID:J2L3/6ww
国立発表前に振り込ませる早慶、
早慶の発表前に振り込ませるマーチ、
マーチの発表前に振り込ませるニッコマww
46: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 20:22:01.51 ID:QmZMnWAU
日程並べるとスゲーな。
たしかににゴミって言われてもしょうがない大学もある
ボロ儲けだわ
49: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 23:17:26.61 ID:U8TpBwoF
壮絶な入学金リレーした人いないの?
だいたいみんな一校で収まるんかな
54: 名無しなのに合格 2017/09/04(月) 03:07:41.99 ID:F8esi/hS
受験者がいる限りは日程が早いほどおいしいだろ
蹴られそうな大学は日程早くしてあぶく銭稼ぐわな。
55: 名無しなのに合格 2017/09/04(月) 03:19:40.80 ID:odVMGe89
入会金+授業料を入学前に納めた場合、授業料は戻って来るんね
2006年11月に最高裁判所で下された判決では、入学金返還について「入学辞退の時期を問わず、一般的に返還請求はできない」とされました。一方授業料については、「授業という大学からのサービスを受けないことになるため、当然返還請求は可能」との判決が下されました。
また、大学側で「納めた授業料は返還しない」という特約事項がある場合でも、「その年の3月31日までに入学を辞退した場合は、返還請求が可能」としています。
57: 名無しなのに合格 2017/09/04(月) 18:53:07.87 ID:F//7J/VZ
気に食わないなら受けんな貧乏人
45: 名無しなのに合格 2017/09/03(日) 19:04:37.09 ID:QmZMnWAU
学校によってはっきり性格が出るとこだな
引用元: http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1504257850/
かかる費用も考慮した上で受験を計画するのは当たり前だろ
結局通う大学は1つな訳だし、本命以外にどれだけ受けるかは自由なんだから
浪人したくないというなら相応の努力をするなり、実力にあっあところを受けるなり、乱れ打ちかますなり…
自分で決めろ
自分で責任をもて
保険を掛ける国立トライ馬鹿が多いのが悩み
それが気に食わないから私立受けなかったわ
国公立後期発表まで待ってくれる法政神
嫌なら受けなきゃいいし、受けたとしても払わなけりゃいい
国公立の結果が出る前に入学金払わせるのが「舐めた真似」って言うのなら、国公立の滑り止めに私立受けるのも「舐めた真似」だ
お互い様ですよ
>>22
ブーメラン過ぎるわwww
うざいのも中学生も現実見れてないお前じゃボケ
すばらしい荒れっぷり
本当に受験生がスレを見ているんだと思うと面白いですね
草
なら受けなかったらいいはほんま至言
医学部クソたけーし1つも受ける気起こらんかったな
普段、こくりつこくりつ言ってんだからセンター利用ぐらい楽勝だろ?
私立一般なんて受けなければいい
早慶理工落ち阪大性のワイ低みの見物
第一志望じゃなくても不合格という現実を突きつけられた時は、やっぱり悲しかった
米10
早慶なんて研究は駅弁国立以下だから受からんでもええやろ
あそこは遊びに行く場所
入学金より受験料でガッポリやろうなあ・・・
日東駒専クラスからでも
1人3万5000円が数万人単位で受験するんだもの
普通3月終わりくらいまでに申請すれば
授業料は返ってくるよな。
入学金も戻ってくるんだっけ?
なら上智受かった時点で早慶受けなきゃええやろ笑
クソ私立なんてとこも一緒やん。
まぁ俺も上智にはまんまと入学金取られたが……笑
そもそも私立なんてセンターで行くとこだよ
東大京大一橋東工大を本当に目指している人達は9割なんて余裕だから私立なんて受けないよ
慶應は無くなっちゃったけど、早稲田の5教科6科目にほとんどの人が出願するでしょ
センターで合否が分かるんだから身の丈に合った確実なところに滑り止めとして出願すればいいよ
早稲田も理系はセンター利用社学ぐらいしかないしなぁ
東京一工だと理系は早慶のために私立受験あるだろエアプかよ
こくりつ(笑)勢イライラで草
米16
お前何も知らないんだな 理系も文系のセンター利用使うぞ それこそ金銭的だったり私立対策する余裕ない奴は
※ 11
最新の世界ランク(≒研究力)北大のチョイしたくらいだったぞ
※ 15
受験エアプ臭がすごいなコイツ
東大京大一橋東工大を本当に目指している人達は9割なんて余裕だから私立なんて受けないよ
ワロタ
ちな東工
そりゃ文系で実際に9割取ってれば受けないだろうな
東京一工受験生が9割余裕とは限らないが
※ 21
東工大ってセンター実質ないじゃんw
それで偏差値は早慶レベルwww
お前ら早慶レベルのゴミがなんで東大 京大 一橋に並べると思ったんですかね?
※ 21
一橋は知らんが、東大京大を受けるような奴らはセンター9割ぐらい余裕で取ってくるぞ
受験指導があまい地方の受験生以外は特にな
私立にすりゃ
別に国立の大学に入りたい奴のことの事情なんか知ったことじゃないし
私立医学部の受験料6万、入学金100万に比べれば、早慶や上智なんて良心的に思える
東大京大もセンター実質無いような側面あるだろ…
塾講バイトしてて思うけど早慶が東工レベルは思い上がりすぎだわ
まぁそれも学部によるから個人単位だと話は変わるか
あと15はエアプ
医学部はマジで頭おかしいけど
まあ医学部に行かせる親なら余裕でしょ多分
慶應に30万吸われたわ
私立医は150万のとこもあるぞー^^
※ 27
早慶「理工」ならほぼ同じレベルっしょ
おいおいこいつら早慶レベルをゴミとぬかしやがったぞ
地底受験生レベルならまず行けないデータが河合塾から出てるのに頭おかしいんじゃないのか?
>>32
2chなんて東大京大東工一橋上位地底以外はゴミって扱いだぞw
なお本人の学歴
東京一工を第一志望にして早慶はあえて避けマーチの特待をとるのが田舎の名門高校のトレンドだった
6年前の話だけど
※23
ちな東工くんの言いたかったこと察せてないよ君
これだから現国使わない軽量は
>>35 同意
日本語が不自由なやつって可哀想だよな
※27
センター試験が実質無いような側面の話ではなくて、東大京大を合格する人達はセンター試験ぐらい90%ぐらいは取ってくるって話だろな
自分は一橋で90弱だったが、周りの東大京大はそんなもんだった
文系の話だが、そういった層にとってはセンター利用を出願するので十分だった
東工大って大学別の役員や新卒ランキングであまり見かけないのだけど研究で残る人多いの?
35〜37の東工大ニキの怒涛の連投コメに草
東大京大一橋受ける人はセンター余裕←わかる
東工大受ける人もセンター余裕←???www
お前らセンターすらできねえから東工大(笑)みてえなセンター実質なしの大学受けたんだろ?w
東大京大一橋に擦りよんなよセンター国語も出来ねえカタワ脳どもがw
同じ教科で同じ偏差値なら難易度が同じって・・・
国立補正が分かってないようだな
※ 40
以下河合塾HP引用
ボーダー偏差値について 各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
河合塾だと私大偏差値と国立二次偏差値を単純比較できるように作ってるみたいだけど、その国立補正とやらを具体的に説明してくれるか?
※40
もし単純比較すると京大理工と総計理工の難易度が同じになるけどいいの?
まあ、国立補正は優先度の意味で言った
※41だった
受験エアプか?
京大理工は二次も国語あるぞ?
お前自分で言ったんだろ。
同じ教科数で〜って。
バカすぎて話になんねえわお前。あと河合塾は50パーセントボーダー式だからW合格は偏差値に関係なし。はい論破。
※44
だから単純比較だって言ったじゃないか
単純比較できないものを単純比較したらあかんやろ
東工大人数少ないからじゃね?
これ東工くんが受験エアプなんだろ? 頓珍漢過ぎる
本当に東工なのかすら怪しいんだが
15.21からの23のせいで米欄混沌としてて笑うわ
早慶ガチ受験勢は高い難易度乗り越えてるの分かるんだけど、
身内に足手まとい居るのはどういう気分なんだろうな
外部からしたら詳しく自己紹介してくれなきゃ一緒くたの扱いなんだけど
働き始めたら学力的な足手まといでさえ学閥の一員になるんだから、気にするのなんて学生時代ぐらいだろうよ
自分は地方宮廷出身だが、どこでも卒業生の集まりがある早慶は羨ましく思うよ
※14
上智はその辺強気だよな。
明治辺りと違って自信あんだな。
早慶が国立より上って自信あるなら、入学金も国立発表後に納入でいいのになあ