1: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 20:39:21.55 ID:ZJNs/du4
かなり厳しいってよ
2: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 20:40:02.59 ID:iZmCe72t
みんな知ってるぞ
3: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 20:40:53.78 ID:dyo5P5tz
去年以上ってまじ?
7: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 21:05:29.13 ID:iheOPlr1
先生が言うには去年やばかったみたいね
やめてくれよー
8: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 21:06:36.40 ID:eNzLYTGJ
なんで?
9: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 21:40:51.21 ID:/DXU2Lm8
>>8
私立は滑り止めにする人が多いから実際の入学者が少なくなるってことで学校側が合格者を設定より多く出して金儲けしてたのがバレた
10: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 22:28:16.08 ID:Is4CbMG4
これでワタクとかいわれんのほんと割に合わねーな
12: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 22:31:43.77 ID:ptJHNJjB
いや、ワタクはワタクだろ
アホか
11: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 22:30:43.57 ID:PVLEZ4Go
マジで乱れ打ちできる恩恵を知った方がいい
14: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 23:02:15.23 ID:90kJWQ1H
毎年言ってるな今年はヤバイって
16: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 23:04:52.12 ID:gm1C08KX
去年は合格者数見てもほんとにやばいぞ
早稲田なんか一昨年なら受かってたってやつが1学部200人は普通にいる
17: 名無しなのに合格 2017/09/28(木) 23:05:26.63 ID:eB5FrP9G
去年見る限りだと
上智はあんまり減らしてないように見えるね
なんかボーダー偏差値上がってたけど
24: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 00:16:48.27 ID:uGk6+ICI
こんな時こそ国公立だよな
私文はどうせまた偏差値爆下がりしてゴミみたいになるぞ
26: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 04:52:17.29 ID:ogGt5KRn
>>24
国立文系はもっといかんでしょ
ガチで東京周辺の国立じゃないと学校の先生か市役所の公務員しかなれないぞ
31: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 11:19:24.43 ID:NRPmfw6M
>>26
いやいやw
普通に就職できますよ
30: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 10:14:56.77 ID:ZGTDmrBu
辞退考慮せずに定員分しか合格させられなかったら私大は定員割れ不可避だし浪人生も激増だろ
二次募集とか増やして対応するんかな?
48: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 15:48:18.23 ID:plhOpy2w
蹴られるの考慮して多めに取るなんて私立なら中高でもやってることがなんで咎められるんだよw
50: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 16:54:26.71 ID:JuX6yqC8
まじで今回の倍率ヤバそうだな
51: 名無しなのに合格 2017/09/29(金) 17:14:39.61 ID:ZKSe3ydl
去年→今年が定員の1.17倍→1.14倍に引き下げで
今年→来年が同じく1.14倍→1.10倍ってことだよな
浪人も多いし単純に考えると厳しいな
55: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 08:41:03.23 ID:x7Kbb3R+
早稲田の法学部って学部入試だけで1000人も募集してたんだ
今は学部定員で740人になってもうた
57: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 11:14:35.39 ID:4ciOvhL6
お前らビビらせすぎ
実力を順灯につけさえすれば倍率なんて関係ないよ雑魚共
58: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 12:22:51.74 ID:tmQ4qcoZ
最近巷では私大数学受験が勧められてるらしいぞ
今年は数学受験にかなりの実力者が集まるから苦しくなるよ
59: 名無しなのに合格 2017/09/30(土) 15:42:32.95 ID:D6EzfHSr
国立併願者は殆ど数学受験なんだから実力者が集まるのは昔から変わらんがね…
60: 名無しなのに合格 2017/10/01(日) 01:15:54.98 ID:r6TFDWW3
一方理系は、2014年から始まった理系爆発的人気が2017年入試でピークだったようであり、
今年から一気に不人気の模様。
数学や物理の予備校の教室が軒並みガラガラだったり、異変が起きているようだ。
65: 名無しなのに合格 2017/10/03(火) 20:32:05.46 ID:2CL9o6O3
詩文は今から国公立の勉強して国公立大学進学して親孝行しろよw
それが無理でも公立で探せば3科目で受けられる大学もあるだろ
66: 名無しなのに合格 2017/10/05(木) 22:09:50.19 ID:07CFLU8D
今年の23区内詩文は近年希に見る高偏差値
失敗しないように
68: 名無しなのに合格 2017/10/06(金) 13:40:55.28 ID:ufmyE21b
18歳人口が去年より減少するからほとんど変わらん
所詮ワタク
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1506598761/
夜やん。寝よ。
やーん
ことしじゅけんなのに
頑張れよ~、先輩日大生の俺からエールだ。
去年→今年が定員の1.17倍→1.14倍
今年→来年が同じく1.14倍→1.10倍
と言っているが、去年の時点で既に1.10倍まで下げてるから倍率は上がる可能性はあるけど合格者がこれ以上減ることは無いと思う。
早稲田 政治経済 定員900 入学者 849 0.94倍
早稲田 法 定員740 入学者 821 1.11倍
他の大学は知らないけど
国理志望ワイニッコリ
えっ、国公立って3科目だけで受けられる大学があったのか...初めて知った...
>>7
公立なら珍しくないよ
だからそろそろ国公立って言うのやめろよ、明確に違うんだから
あくまでも「全体的に」ってことよ。
ワイも枠減らして厳しいって言われた年に立命館受かったけど
倍率は例年並み合格最低点はここ5~6年で一番低かった。
法政って今年もレベル上がるのかな?
本当にヤバいのは来年
100%以上で罰金規定が加わる
最近でも少子化で人口減ってるのに私立の受験者人数増えてんだから難しくなるに決まってるよな。
アホがみんな私文に流れるからなぁw
理系は空きが多くて助かるわぁ
液便の工学部と理学部は教員(研究者)の雇用確保のために存在する
液便学生の能力と進路に照らすと、高専で十分なのにな
>>14
お前がアホ定期。バカ乙
>>15
でもお前、浪人じゃん
もともと相当高い私立の倍率なんかいちいち気にして馬鹿みたいだな
※16
顔真っ赤やけど大丈夫?
事実やからしゃーないやん私文クンw
勘違い雑魚が大量に受けてるだけ
いつもと変わんなぁよ
俺が蹴散らしてやるよ
怖すぎる
受験が怖くないのか
※ 14
>>アホがみんな私文に流れるからなぁw
私文に流れる→高倍率・ボーダーが上がる・高偏差値必須
>>理系は空きが多くて助かるわぁ
空き多い→低倍率・ボーダーが下がる・低偏差値、バカでも受かる
アホが流れるのは本当は理系では???
米19
おお…
※23
ヒント︰母集団と科目数
こんな事にも気づかないとは……流石私文やな
地底文系志望ワイニッコリ
こいつらの自信はどこから湧いてくるのか
来年は本当に危険なのに
既に大抵の大学は1,1切ってしか取ってないんだよなぁ
アホ多すぎ