1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:21:44.294 ID:bgKwRjZI0
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:22:17.687 ID:t1aqClzL0
正直ワロタ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:22:31.092 ID:m8fqHJi8a
天才じゃん
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:23:17.522 ID:a/x8h2/5p
筆算もなしに…!
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:24:51.539 ID:eWu7dt8Za
有能そう
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:24:57.997 ID:gfZp5Inq0
手計算でギリいける問題が悪い
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:27:14.944 ID:ohQqy9E50
なんでそんな手間をかけた
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:28:31.784 ID:1Rncovj/0
こういうのって大体50乗くらいあるよね
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:29:18.209 ID:G6QMFwI40
バカだけど頭良い奴
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:30:16.144 ID:b1EOmiqka
文系ぼく、これの正しい求め方知らない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:30:50.629 ID:J2YaDfXxC
俺だったら下から2行めで諦めてた
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:31:56.033 ID:a7v+gLMCd
ただ左から×3し続けていくだけじゃないところが有能
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:32:38.642 ID:qI19h518a
ひっさんなしでこの計算できるの?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:38:25.554 ID:DIYQCWIed
俺も良くこういう解き方やってたな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:53:08.632 ID:I0JAXWyUa
最後どうやって計算した
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 14:58:41.001 ID:/n2701B0d
努力家だな
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 15:04:25.000 ID:EuyoVPUg0
丸あげちゃうんかい
しゃあないけどさ
しゃあないけどさ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 15:32:47.958 ID:9uRmdrle0
これ、計算ミスしたら間違いになるのかな?
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 15:43:19.570 ID:QXxGhabM0
但し書きが無視されてて草
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 15:52:56.802 ID:v1RM/1Vud
3×3×3・・・の所折り返しで×抜けてるから計算間違いじゃん
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 16:00:36.559 ID:SXh+jFfV0
あまった9は最後まで計算しなけりゃいいのに律儀に組み込んでで草は得る
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/11/15(水) 16:09:26.347 ID:KeQDrCtYM
計算できちゃうのが失敗だったと教師は反省しただろうな
3^500くらいなら捨て問になった
3^500くらいなら捨て問になった
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510723304/
- カテゴリー:
- ネタ・雑談
39コメント
実際試験でもゴリ押しで解くほうが早い場合もある
素直に草
イッチの計算力に脱帽
まあ数学上正しいなら丸せざるを得ないな
理科大の要領悪い奴等は力づくで何でも計算しとるよ笑
※ 5
重症すぎて哀れになるな
なお3^30=205891132094649のもよう
高校時代同じことやったら容赦無くピン貰ったわw
一行でも計算ミスしてたらバツにするわ
電卓使って確かめる
粗く概算したら
3^5=243,
250^2=62500
63^3=250047
だからこれに0を9個足して15桁って出るな
時間なかったら工夫次第でなんとかなる
ただし常用対数の考えを用いて求めよって書いて、使ってない時点で×にしたらええやろ…
流石に理科大これる奴ならこれくらいの基本問題普通に解けるでしょ。ただ叩きたいだけのコンプ持ちで笑った。
※9
なんともならないぞ
指数計算の近似がしたいなら素直にログつかって、どうぞ
3点の問題にここまで全力って他に解けそうな問題なかったんだな
米1
この問題は対数使った方が良いのは明白だけど確率とかはマジで力技の方が早い時あるから侮れんよな
※20
文系でもこれやるぞ
これ以上文系を貶めないでくれww
※16
プッ、確かに笑
ワロタ
>>12
何も書かないよりマシやで
やり方わかれば一瞬で解けるのに時間勿体無いな
理科大の留年層に多そうな思考回路だな。
これワザとやっとるでな
やり方知らないならこうするしかないわな
場合の数やら確率の難問は解法が使えずにアナログ的に解く時もあるね。
何の問題もない
※24
あるぞこれじゃあ算数だ
ただただ時間をかけるだけのいやらしい問題になる
数学の美しさがない
logの定義考えれば普通にわかりそうなもんだけどね
※20
くっそワロタ笑
9を10-1と見ればもう少し早そう
最後
43046721×4782969
=205887732094649 が間違い。
正確には205891132094649 なので
桁数は正解だがバツにすべき。
※27
俺もワロタ笑
最高位の数も求めよと思ったら違った。
ガイジで察せるか。
普通に3の30乗が10を何回かけたか計算したらいいんだよなつまりログ10ていのさんの30乗、30かけるログ10艇の3すなわち、10の14乗だから15桁
こういうのは普通何百乗とかにして絶対計算できないようにするのが普通だから問題が優しすぎるし他も言ってるように常用対数用いるように問題文書いてあるから良くて部分点レベル
あと天才とか言ってる奴らは勉強したことないだろゴリ押しなんか普通
本スレもコメ欄もFラン指定校推薦専門高卒ばっかで草
これのどこが天才なのか全く理解できん
ただのアホだろ
※ 35
皮肉が理解できないのか
地動説を緻密な計算で証明したコペルニクスみたい!
草
頑張ったな1
プログラミングで計算量減らすのに応用できそう