1: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:51:00.15 ID:qmKi3SSf
母数も少なく珍妙も名前で、イマイチ実態の掴めないところだと思うので
2: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:51:44.03 ID:h9FVWOYm
なんで生きてるの?
7: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:57:05.70 ID:qmKi3SSf
>>2
死にたくないから
4: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:51:54.07 ID:6iZpiopL
この時期の偏差値と過去問の出来を教えてください!
10: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:58:34.36 ID:qmKi3SSf
>>4
この時期は現国英世界史で偏差値60ちょっとでした
5: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:54:07.56 ID:ESlgYjq5
英検準一級持ってる人どのくらいいる?
12: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:00:36.80 ID:qmKi3SSf
>>5
英検は受ける人自体が少ないかな
TOEICはみんな受ける機会があったけど、他の人は2年でだいたい550-650ぐらいだと思う
6: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:54:15.02 ID:o4tbiHvW
この前なんかのスレで見かけたな
必修で東南アジアのどっかに留学するんだっけ?
英語やりたい人におすすめとか言ってた
13: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:01:44.72 ID:qmKi3SSf
>>6
それ俺
タイかマレーシアだね
68: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 08:50:08.54 ID:37GpT2Mn
TOEIC低すぎない
わし780点だけど全くしゃべれんで
それで留学とか大丈夫なのか
69: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 09:00:17.12 ID:V3uMNEE6
>>68
俺は今835
自分も英語力はまだまだ足りないけど、確かに大抵周りはもっと足りないと思う。同じ英語のクラスで一番低い人だと400点台とかもいた。
11: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 22:59:47.66 ID:pn0Ebo4c
何やってる学部?
16: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:06:50.31 ID:qmKi3SSf
>>11
英語+社会科学系基礎
フィールドワーク報告書が卒論
17: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:07:28.05 ID:tAmbvaj+
英単語はどうやって覚えてる?
20: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:11:50.98 ID:qmKi3SSf
>>17
英文を読んで、わからなかった単語を単語カードに書く。2日連続で答えられたやつから捨てていくって感じ。
説明下手だな。俺も覚えるの苦手だから、他にいい方法があるかもしれない
19: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:11:34.94 ID:X+/wPtFj
本キャンと同じでチャラめの人が多いですか?
63: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 01:29:43.22 ID:V3uMNEE6
>>19
本キャンがどのくらいかわからないけど、当然ながらチャラくない人の方が多い
24: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:16:58.46 ID:G8YEvPsm
留学ってどんくらい金かかる?
25: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:19:49.84 ID:qmKi3SSf
>>24
俺もこれからだから生活費とかはよくわからないなあ。でも、留学先は途上国だし、物価はあっちの方が安いね
留学費自体は、パンフとか見ればわかるけど、学費が他学部より年間30万ぐらい高い。そこから捻出されてると思われる
26: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:20:40.33 ID:EyGokl+F
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…
27: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:22:22.30 ID:qmKi3SSf
>>26
青山学院大学地球社会共生学部地球社会共生学科
72: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 20:57:01.17 ID:4szE7Rwy
>>27
履歴書書くとき嫌にならない?
長過ぎて
73: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 21:39:03.11 ID:V3uMNEE6
>>72
なる。
リアクションペーパーの学部学科の欄はだいたい「地球」か"GSC"のどっちかだね
31: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:30:54.40 ID:fwdvwsSP
理系か文系かよくわからんな
63: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 01:29:43.22 ID:V3uMNEE6
>>31
何回英語+社会科学系って説明したかわからん
パンフも無駄にカタカナ使ってて、妙にわかりづらいし不親切だよね
30: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:28:30.77 ID:q6bJVeOb
普段何学んでるの?
本キャン行く機会ある?
33: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:32:31.63 ID:qmKi3SSf
>>30
1年時は一般教養と社会科学系好き勝手に
2年時にメディア、経済、社会学、情報の4つのクラスターから1つ選択して、以降はそれを中心に履修するって感じ
英語にコマ数取られる関係で、おそらく専門性は低いから、院進学とかには向かない…のかな?まだ前例がないからわからんけど
32: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:31:26.67 ID:L8TAdU4n
キャンパス綺麗だよな
感動したわ
63: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 01:29:43.22 ID:V3uMNEE6
>>32
それでも表参道の集客力には敵わないね
俺は場所より学びたいことで選ぶ方がいいと思うなあ。好き好きだけどさ
38: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:36:49.75 ID:oc4OYl0m
学生証よろ
40: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:40:10.72 ID:qmKi3SSf
>>38

41: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:41:28.52 ID:oc4OYl0m
>>40
ありがと
なんかかっこよくて草
48: 名無しなのに合格 2017/12/06(水) 23:59:49.77 ID:jAK8vskf
立地とかって気になる?
49: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:04:06.92 ID:V3uMNEE6
>>48
俺は地方出身だからか気にならない。都会への憧れとも特にないし。
ただ、たまーに渋谷に行くと、相模原って意識低いかもなあって思うこともある…かな。
50: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:16:18.23 ID:V3uMNEE6
相模原キャンパスだと、授業の選択の幅が狭い
単純に基礎教養科目で選べないやつ多すぎ。インセンティブ第二外国語とかも青山だけ
簿記、FPとかの資格関連の講座も基本青山
留学の日程のせいで、公務員、学芸員あたりの資格もかなり厳しい
いいところってなんだろう
53: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:37:23.99 ID:QfG8Tgha
>>50
良いとこ。チャラくない学生が多い?
56: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:43:57.84 ID:V3uMNEE6
>>53
国際系学部にしては入りやすい
55: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:41:13.28 ID:nGKFG23y
やっぱり青学の人は突然スーパーでサンバダンス踊り出したりするの?
56: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 00:43:57.84 ID:V3uMNEE6
>>55
あれは文学部の人間の仕業
俺もニュースでサンバゲームを初めて知ったわ
62: 名無しなのに合格 2017/12/07(木) 01:18:23.94 ID:V3uMNEE6
ブツブツ文句垂れてるけど、この学部結構好きだよ
あーあと両図書館をもっと大きく綺麗にして欲しい
77: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:29:21.69 ID:zfk1K5OY
なんであんなセンター利用のパーセンテージ高いの?
三教科とかボーダー90%とかありえないだろ
マーチの中でも特に高いイメージ なんで??立地が良くて人気だから?
78: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:37:06.36 ID:KDkwGElH
>>77
まだ3年目だし、倍率が安定してないだけなんじゃないかな。2年目は物凄く易化したし、その反動で急激に上がっただけかと。
ちなみに俺は超温かった2期。全学部日程の倍率が2倍以下だったかな。
79: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:42:12.46 ID:zfk1K5OY
>>78
なるほどな わんちゃん駅伝大会効果かと思ったけど違ったか
80: 名無しなのに合格 2017/12/08(金) 21:46:13.81 ID:LUHsLRgm
>>79
それも多少はあるとは思うけど、今となってはもう下火じゃない?
あと2年目は学習院大学が国際社会学部を創設した年と被って、そっちに持って行かれたのもあるかな。
引用元: http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1512568260/
センター利用82%だよね。
ここって何やるか謎の学部で立地も相模原なのになぜか今年難関だったよな
こことなら最後に出てきた学習院選択かな。
まぁマーカン程度にはなるべく落ちつきたくないが。
こんな半端な英語レベルの所なら早稲田国教・上智ICU 目指すよ。
青学内部における地球の扱いは三田とSFCのそれに近い
青学ブランド(笑)が欲しいなら受けてみるとええで
※5
すいません、マーカンレベル程度のブランドなら要りません笑。ニッコマをUNIQLOとするとマーカンはGAPぐらい?笑
※ 6
東京だと駅弁よりはブランドがあるから大丈夫だ
ネット→ニッコマーチ
リアル→マーチ=高学歴 ニッコマ=普通
※8
何だかFランの俺には何言ってるか分からん笑
旧帝一工神早慶医学部以外が質問スレ立てるなよ
神?
wwwwwwwwwwwwww
脚力鍛える以外に能あるんか?
※10
神は要らんやろ
神戸は入る
旧帝という括りがもう古い 九大北大が入らない
九大北大が入るなら筑波横国上智も入ることになる
結局、東京一工早慶阪大名大東北大神戸医学部
東京で評価を厳しくすると東京一工早慶阪医学部
※13
もっと厳しく言えば東京一工慶阪医学部だろ
早稲田はアホ学部多すぎ
教育人科といった底辺学部は余裕で北大筑波上智以下のレベル
青キャンの人間としては、地球社会は最近出来た学部程度の認識でそれ以上でもそれ以下でもないんだけど。
学籍番号1Aから始まる学部だったから意外だった記憶ある。
※14
もっと言ったら慶應SFCや文も要らなくね?
旧帝一工神早慶医学部だかなんだか知らんがそういう議論は他でやってくれや
エスポットできて昼食200円未満なのがいいとこだよな相模原キャンパス
就活の時やばそう
今年倍率77.4で草
青山学院大学教育人間科学部
青山学院大学国際政治経済学部
青山学院大学地球社会共生学部
個人的に学部名かっこいいと思うの
今年チャラい人めっちゃ多いのはなぜ