1: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:25:54.44 ID:oIg1bhEY
お前にもチャンスはあったわけで、
推薦が簡単というなら推薦とればよい。
負け組がごちゃごちゃいってるだけ。
お金の問題や親の問題なら不平等だがそうではない。
平等なわけで、推薦が効率的ならそれを選ぶひとの方が頭いいよ
推薦が簡単というなら推薦とればよい。
負け組がごちゃごちゃいってるだけ。
お金の問題や親の問題なら不平等だがそうではない。
平等なわけで、推薦が効率的ならそれを選ぶひとの方が頭いいよ
3: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:29:16.80 ID:lhD6rkIr
ワタク洗顔で推薦批判は確かに意味分からんな、嫌なら国立行けば良い訳だし
7: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:34:26.73 ID:oIg1bhEY
推薦批判のほとんどは
一般入試形式でやれば一般組が勝つというバカ丸出しの論理。
それって国立理系に対して私立文系が社会で勝負したら勝ってるとかいうのと同じレベルのバカ
一般入試形式でやれば一般組が勝つというバカ丸出しの論理。
それって国立理系に対して私立文系が社会で勝負したら勝ってるとかいうのと同じレベルのバカ
9: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:39:45.38 ID:+krG5Rr7
推薦入試で入った人の方が学力が低いのは当然だが、
大学入学後の成績は 推薦組≧一般組 だったりするんだよね。
推薦組は学力自体は低くても授業に毎回ちゃんと出席するとか、
定期試験対策や提出物等といったことは高校時代から抜かりなくやってきた人達だから、
大学入学後もそういった面で学力の低さをカバーしてるんだろうな。
大学入学後の成績は 推薦組≧一般組 だったりするんだよね。
推薦組は学力自体は低くても授業に毎回ちゃんと出席するとか、
定期試験対策や提出物等といったことは高校時代から抜かりなくやってきた人達だから、
大学入学後もそういった面で学力の低さをカバーしてるんだろうな。
13: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:44:23.02 ID:oIg1bhEY
>>9
それ、卒業のとき学力は
推薦>一般
ってことになるね。
それ、卒業のとき学力は
推薦>一般
ってことになるね。
11: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:41:01.92 ID:bdCdQbWu
だって、たいがい どうしようもないやつが推薦で行ってんじゃん。
12: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:42:57.64 ID:oIg1bhEY
>>11
具体的に書きなよ
頭悪いの丸出したぞ
具体的に書きなよ
頭悪いの丸出したぞ
14: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:47:54.37 ID:VJWKb5ld
推薦のゴミ共イライラで草
一般入試から逃げたゴミは一生引け目感じてろよ
一般入試から逃げたゴミは一生引け目感じてろよ
16: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 21:50:09.36 ID:YSMU7DdK
一般組からしたら推薦組は学力的に下だし、受験のしんどさを経験してないって印象だからよく思わないのは至極当然のことじゃないか?
93: 名無しなのに合格 2018/05/01(火) 09:23:45.86 ID:KuUb66XU
>>16
これ
これ
18: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 22:17:33.03 ID:WqtqVHXY
何で推薦が大学受験サロンにいるんだ?
受験から逃げた負け犬やろ?
受験から逃げた負け犬やろ?
28: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 00:23:00.53 ID:HlBxp/C8
>>18
むしろ一般が推薦から逃げたのだろう?
むしろ一般が推薦から逃げたのだろう?
24: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 22:42:16.41 ID:turfzBI0
実際推薦組は偏差値-10だからしゃあない
指定校だと-20も有り得る
指定校だと-20も有り得る
25: 名無しなのに合格 2018/04/29(日) 22:42:30.76 ID:pV3k+1NE
一般で受かる学力持ってるやつは評定高くても推薦貰えないところが多いだろ
指定校なんて所詮バカ生徒への救済措置
指定校なんて所詮バカ生徒への救済措置
34: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 04:10:36.21 ID:mZ8Q7k3H
>>1
推薦組みは1ランク下の大学と同じ扱いでいい
早慶はマーチ マーチはニッコマ
推薦組みは1ランク下の大学と同じ扱いでいい
早慶はマーチ マーチはニッコマ
35: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 04:11:37.02 ID:YmmVz4T8
早稲田だけど、推薦はめちゃくちゃ見下されてるよな
みんな申し訳なさそうに「推薦なので…」っていうし
ドヤ顔で推薦っていう人ほんと見たことない
あと…教授の差別もすごい
ゼミの選考で一般入試重視の先生いるし
みんな申し訳なさそうに「推薦なので…」っていうし
ドヤ顔で推薦っていう人ほんと見たことない
あと…教授の差別もすごい
ゼミの選考で一般入試重視の先生いるし
51: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 15:50:27.34 ID:1abpnYYr
>>35
推薦のやつが謙遜するところはよくみるけど推薦が見下されたり教授が選考で差別するなんてあるわけねえだろ
だいたい内部が山ほどいるのに一般重視でゼミ選考なんざやってたらゼミ生埋まらねえから
本当に馬鹿ザコクって脳みそ腐ってるな
推薦のやつが謙遜するところはよくみるけど推薦が見下されたり教授が選考で差別するなんてあるわけねえだろ
だいたい内部が山ほどいるのに一般重視でゼミ選考なんざやってたらゼミ生埋まらねえから
本当に馬鹿ザコクって脳みそ腐ってるな
42: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 10:07:33.84 ID:h7Zzvk0L
地底の推薦ですらアホばっかだからな
某英語試験でクラス分けされるんだが最下位クラスには推薦と保健学科ばっかりで笑うで
某英語試験でクラス分けされるんだが最下位クラスには推薦と保健学科ばっかりで笑うで
52: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 15:58:09.65 ID:HlBxp/C8
推薦コンプ多くて笑えるわ
71: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 19:36:10.70 ID:cwiuQiRh
ワタク志望で楽な推薦使わないで文句言う情弱バカまだいるのか
77: 名無しなのに合格 2018/05/01(火) 00:00:01.52 ID:8bEeIPT9
あまりにゴミが多いので大学側も困っているのが推薦組
少子化の中、偏差値維持のために我慢して入れているけど
少子化の中、偏差値維持のために我慢して入れているけど
84: 名無しなのに合格 2018/05/01(火) 06:37:31.65 ID:K6aOJjUd
推薦入学の人を弾く方向に企業は向かっている
85: 名無しなのに合格 2018/05/01(火) 07:00:14.80 ID:XzWOBJUR
>>84
そう思いたいだろうが、実際は推薦が多い私立上位が有名企業就職率でトップクラス
にあり、推薦が少ない国立はさほど良くないという結果が出ている。
そう思いたいだろうが、実際は推薦が多い私立上位が有名企業就職率でトップクラス
にあり、推薦が少ない国立はさほど良くないという結果が出ている。
97: 名無しなのに合格 2018/05/01(火) 12:49:54.81 ID:i8NIOzgz
指定校はゴミって結論出てるだろ
72: 名無しなのに合格 2018/04/30(月) 20:34:04.50 ID:V/rCggzf
受験しない奴がここに来るとか余程暇なんやな
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1525004754/
- カテゴリー:
- 推薦入試
コメント