ワイ「教育学部やでー」 バカ「へえ、先生になるんだー」 ワイ「ピキピキピキ…」 ←

86コメント

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:01:38.02 ID:k2dZ9j/Ca
こういうバカ、なんで絶滅しないのかなぁ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:02:45.39 ID:Qxmlao3H0
馬鹿だから他の学部受からず教師になる気ないのに教育学部に行くカスの多いこと

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:03:47.12 ID:utCh9luOa
じゃあ何になんのか説明しろよ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:04:52.82 ID:sVnB2DMGr
他学部「教師にならんけど一応免許取っとく」←わかる
教育学部「教師にならんけど教育学部に入る」←!?!?!?!?!?wwwwwwwww

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:05:06.20 ID:XyX6D46u0
旧帝の教育学部は教員養成系ちゃうからな
とはいえそんなこと普通は知らんわな

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:06:20.25 ID:hmocGa9+p
教育について研究するのか?

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:06:26.95 ID:M3nI15MU0
ワイ「文学部やでー」
バカ「あっ(察し)」

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:07:02.36 ID:45FX/TLA0
ベネッセにでも就職するんか?www

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:08:43.95 ID:lLTClEhV0
教育学部じゃなかったけど免許だけ取得したわ
教育実習行ってこれはあかんと神回避

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:08:47.47 ID:X1gmdwkq0
教育学部いって教師目指さないなら何がしたいの?
同じ大学で教育学部と経済学部のやつどっち雇うかなら経済学部だぞ?
何でわざわざハンデ戦に挑んでんの?ハードゲームで戦いたいから?すげえな

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:10:16.27 ID:tBDPLOi7H
農学部→へぇー、農家やるん?

農家やるのにわざわざ大学の金払うわけねーだろボケ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:12:19.00 ID:GKdlkCz4p
文学部入りたかったわ
文系なのに経済学部とかあんなん数学やんけ死ねやコラ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:12:24.76 ID:nn6q2scq6
ワイ「土木専攻やでー」
バカ「土方乙www」

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:12:49.83 ID:5UzGVDv66
ワイ「情報学科やでー」バカ「あっ…(察し)」
こういうバカ無くならないかな

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:14:06.64 ID:1/Yoc/Ujp
ワイ「首都大学東京に通ってるやで~」
F欄「へえ~(底辺私立なんやろなぁ)」

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:14:17.93 ID:Ny75UgDWr
法律学科の明暗別れる感
ずば抜けて優秀かゴミの二択

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:14:39.19 ID:wpPQD2Da0
ワイ学芸大、先輩の死んだ目を見て教師を諦める

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:15:17.29 ID:XiuLpi7la
国立の教師にならない教育学部生に税金使われてると思うと反吐がでるわ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:16:05.51 ID:CCS+Pjcua
法「弁護士にはならない」←わかる
教育「先生にはならない」←は?

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:21:28.61 ID:PqRF8Z630
馬鹿「教育学部やでー」
ワイ「意地でもその大学行きたかったんだね」
馬鹿「」

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:17:15.80 ID:S5fMLa2Hd
ワイ「海洋大ンゴ」
親戚「おっ?漁師にでもなるのか?」
ワイ「・・・」

元スレ:http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467010898/

86コメント

  • 名無しの受験生 より:

    教師になるつもりなしで教育なんて行って一般企業行くの?

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部の進路で一番人気は公務員(非教員)や。5〜6割の学生は希望する。
    教職につかんのに教育学部に行く意味あるんか、という疑問は多く寄せられるけど、もちろんあるで。
    教育を受けるのは子供だけやない。人間、生きてる限りはいくつになっても学習せなあかんのや。

  • 名無しの受験生 より:

    ぼく「心理学科」
    バカ「え、じゃあプロファイリングとかできるの!?すごぉい!!!」
    心理学=プロファイリングで思考してるやつの多さよ

  • 名無しの受験生 より:

    いや別に教育学部以外で学習して就活しろよ

  • 名無しの受験生 より:

    別に先生にならなくても生涯教育とか、教育学部で学べることはいろいろあるよ
    それから応用言語学とかは教育学部が力を入れてたりする
    つーか、何学部でもバカよりマシ

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部卒で文科省に行く人なんかもいるし、そういう人から見たら腹立たしいんでない?

  • 名無しの受験生 より:

    文系は学部名からなにやってるのか分かりにくいの多いから大変そうやな

  • 名無しの受験生 より:

    ばく「文学部です」←作者の気持ちでも考えてるの?(煽り)
    そうだよ(開き直り)
    でも大体のこういう偏見はその学部の論文一本でも読めば間違ってることに気付かされるんだけどね

  • 名無しの受験生 より:

    僕「心理学部です」
    バカ「私の考えてること当ててみて!」
    僕「」

  • 名無しの受験生 より:

    山岳部=アルピニスト バカか?

  • 名無しの受験生 より:

    文科省の狙いは、宮廷及び旧高等師範学校以外の教育学部の旧師範学校化(専門学校化)。したがって、ごく限られた大学教育学部以外は初等・中等教育教員養成に特化される。ゼロ免の学部が募集を停止してるのはその現れ。
    オレは教育学部でないからどうでもいいが、教員にならないでいいというのは、余りにも危機感がなさすぎ。10年後、母校の卒業学部がなくなるかもよ。

  • 名無しの受験生 より:

    めずらしく、筑波広大お茶奈良女子無双のスレ。

  • 名無しの受験生 より:

    「数学科です」「へぇ頭良いんだね(複雑な数式や方程式を想像)」「(日本語の難しさを想像)」

  • 名無しの受験生 より:

    数学科こそ数学教師養成機関だろうよ

  • 名無しの受験生 より:

    教育大を卒業して民間に就職した挙句フリーランスのわい低みの見物
    税金でガッコ行かしてもらっておいて悪いなー

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部=教師は世間の誰もがそう思う。
    他に何があるか連想する方が難しい。

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部はなんでも売っているスーパーマーケットで学問を広く浅く学ぶ。しかし、しょせん小学生・中学生を教える教師に過ぎない。まー、平均的には中学生までなら、その程度の知識で誤魔化せる。しかし、教員にならんのに教育学部に行ったなら、その程度の知識しかないので使えん。

  • 名無しの受験生 より:

    なにを学びたくて何に活かしたくて行くんだろう
    教師になりたくて教師に活かすためじゃないの?
    コンサルタントなんかも教育する側だけどそういうのも学べるところなのかなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部から商社わい、高みの見物

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田上位学部受かる気がしない&本キャンで一番受かりやすい教育受けて教育入ったんだが。。
    偏差値だけ見て決めたわ。

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部とか神学部とかはそりゃその専門職に就くんだろうって思うだろ。
    そういう学部行って民間就職目指すやつの方がアホだな。勿論 法学行くってことは弁護士なんの?とか今時いうやつはアウトな

  • 名無しの受験生 より:

    なんでそんなことで苛々してるの?

  • 名無しの受験生 より:

    >>9
    最近は精神医学科の連中がオラついてて更にウザい

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田教育で教師にならないは分かる
    てか農学部=農家になる なんて考える奴なんてほぼいないたろ

  • 名無しの受験生 より:

    やりたい事じゃなく大学名で選んだんだなーと思う
    大学生活が勿体無いよ

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ「医学部やでー」
    相手「へぇ、医者になるんだー」
    ワイ「はい」

  • 名無しの受験生 より:

    ひとつ上の大学郡の下位学部がひとつしたの大学郡の上位学部をばかにしてるのを見るとあっってなる

  • 名無しの受験生 より:

    文Ⅲ志望ワイ、低みの見物

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部って言われたら大抵の人は教師になりたいんだなって思うでしょ、それこそ同じく教育学部の人でもない限り

  • 名無しの受験生 より:

    せんせいと
    よばれるほどの
    ばかじゃなし

  • 名無しの受験生 より:

    ※14
    数学科なら、アクチュアリーとして金融に逝く道もあるで

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ「電気通信大学に通ってるやで~」
    F欄「へえ~(底辺私立なんやろなぁ)」

  • 名無しの受験生 より:


    数学科ではなく、数学教育じゃないのか?

  • 名無しの受験生 より:

    師範学校から士官学校に進学してしまった私が通りますよっと

  • 名無しの受験生 より:

    ※29
    大抵の高卒はそう思うだろうなw

  • 名無しの受験生 より:

    俺も教育学部なんだけど先生というよりは教育哲学とか教育心理学とか日本教育史とかやってて先生というよりは教育学の勉強してる
    まぁ元から他学部落ちで先生になる気ではないんだけど教育学部=先生のイメージは間違ってると思う

  • 名無しの受験生 より:

    ※31 アクチュアリーなんて数学科でもトップクラスじゃないと無理やろ

  • 名無しの受験生 より:

    学部レベルなんてどこも大差ないぞ
    世間の評価以外はな

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部って他の学部入れない頭悪い人が妥協してその大学入るための学部でしょ

  • 名無しの受験生 より:

    入りたい語学系の学科がたまたま早稲田の教育学部にあって「じゃあそこにします」みたいな感じで入った
    やりたいことができて楽しかったけど、上位学部の人からは頭が良くないと思われて、世間の人からは先生になりたいんだと思われたのは面倒だった

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部は目的学部なので、今後は初等・中等教育の学校の先生にならないとおとり潰しになるよ。東大京大筑波広大お茶奈良女の教育学部は大学の教育学部の研究者を養成することも求められているので、生き残れるが、早稲田教は楽しいかも知れんが、ちょっと在学生は危機意識がないのじゃないか。原則、ここまで名前あげた大学に付属学校があるのは、教育学部の学生に教育実習を行わす必要があるため。

  • 名無しの受験生 より:

    ※40
    先生にならない早稲田教育の人は見下してるよ
    しょうがなく入った奴が多すぎる
    ちな早稲田商

  • 名無しの受験生 より:

    ※37
    文系の俺が今4科目取れてるから、数学科の人ならへーき、へーき

  • 名無しの受験生 より:

    超エリートだと勘違いされる東大健康総合科学科の人も大変じゃないかな。
    ※34
    どうか靖国で安らかに眠って下さい。

  • 名無しの受験生 より:

    ※42
    しょうがなく入ったわけじゃないんだって
    先生を要請することだけが教育学部の存在意義じゃないから
    一応やりたいことがあって入ったけどそこしか入れなかったみたいに思われるのが遺憾だっただけ

  • 名無しの受験生 より:


    教育学部の存在意義は、キミの都合で決まるわけではない。教職大学院作ったり、ゼロ免の廃止を文科省は教育学部に要請してるわけ。これは明らかに、教育学部は初等・中等教育の教員育てろって命令してるわけ。
    この転換に失敗すれば、10年後キミの大学から教育学部は無くなるよ。

  • 名無しの受験生 より:

    ※46
    キミの都合で決まるわけでもないよね?

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部は教師を養成する機関ではあるけど、だからといってそれ「だけ」が存在意義なわけではないよ。教師だけが教育に関わるわけではないからね。それに文科省の方針が常に妥当であるかのように思い込んでるよね。方々で問題点が指摘されているにもかかわらず。キミ本当に早稲田なの?

  • 名無しの受験生 より:

    ただの馬鹿だった

  • 名無しの受験生 より:

    ワイが行ってた大学は教育学部と学校教育学部があった
    他学部だったからなんでだろうと思ってたけど
    先生目指すのは学校教育学部の方で教育学部は教育関係の役所とか団体とかになるところって言ってたな
    入ってから間違いに気づいて転部したりとか結構あったとか

  • 名無しの受験生 より:

    バカ「教育学部やでー」
    一般人「へえ、先生になるんだー」
    バカ「ピキピキピキ…」

  • 名無しの受験生 より:

    F欄の教育学部は何のためにあるんやろ?
    子ども学科に教育学部新設!とか告知されてると涙でるわ
    いらんやろ子供用の教員は

  • 名無しの受験生 より:

    いちいちキレてないで自分の学部がどんな勉強するところなのか説明して、どうぞ
    大卒ならそのぐらいできて当然だよなあ?

  • 名無しの受験生 より:

    上の方に書かれてるじゃん

  • 名無しの受験生 より:

    大体まともな教育を受けた人ならここで聞く前に自分でそれくらい調べられるよね?

  • 名無しの受験生 より:

    新設学部は、待機児童問題対策。したがって、これも実務教員養成ということ。教育学部がどんどん専門学校化している。

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ「理学部数学科です」
    文カス「あぁそうなんだ(心の扉ガチャ)」
    理カス「あぁ数学科ね(変態かよっ)」
    どうしろと

  • 名無しの受験生 より:


    『容疑者Xの献身』

  • 名無しの受験生 より:

    中高生の皆さんにアドバイス。部活や勉強にいそしんでいると思うけど、どっちも将来使わないからやらなくていいよ。家でのんびりしてなさい。
    勉強したことの8割以上は社会に出て何の役にも立たない。(先生以外は)だから日本語しゃべれれば何の問題もない。部活もプロスポーツ選手になれるなら別やけど、ただ厳しくされて、精神的に深い傷を負うような子は絶対にやめることをお勧めしたい。不安は人を狂わせるから正しい判断ができずにやめられない。本当につらい部活はある。そういう子は大人になっても、どこか強い偏りが見られたりする。これは苦しんでたくさん勉強した子も一緒。やって損はないなんて大間違い。そして周りにストレスから、迷惑をかけるのも将来不安として残る。大学へ親に金出してもらったのも、罪悪感として残る。大丈夫。心配しないで、こういう無駄な努力をたくさんした人が、今までなんだったんだと悩む社会になってるから。もうやめたいと思ったらやめればい。周りのおとなはみんなの不幸を見てみぬふりするから。会社に入っても辛いだけ。結局みんな今までの無駄な努力をきれいさっぱり忘れることから始めることになる。だから、みんなに言っている。念のためいうけど、部活が楽しかったり、勉強がやりたい奴は、全然止めてないから

  • 名無しの受験生 より:

    文カスはいらねー学部おおすぎ
    心理とか教育とかつぶせよ
    教師になるための育成してるのに教師にならんやついるんだから学芸大みたいな専門組織でやればいい

  • 名無しの受験生 より:

    ↑数学教育、理科教育、技術教育は理系やで!

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部、教育大学はものすご〜く税金を食ってるんだよ
    国立大学運営交付金ランキング76位の上越教育大学に30億円
    東京理科大への補助金より高額
    明治以外のMARCHより圧倒的高額、上智より10億円も多い
    少数精鋭なんだから勉強してくれよ〜

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 62
      私立と国立を同列に並べて比較すること自体ナンセンス

  • 名無しの受験生 より:


    他所の駅弁教育学部も同じようなもの。よう言うてくれた。

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田の場合はほとんどが教育しか受からなかったから入りましたっていう奴なんだろうな

  • 名無しの受験生 より:

    教職大学院は免許を取るためにいくところではありません。学ぶために行くところです。免許はついでです。目的だっていうと落ちちゃうぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    お前、専門職大学院の意味を理解していないぞ!専門職大学院は免許取りにいくところ。
    研究するのは従来の大学院だからな。

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ「北大やでー」
    お利口「へえ、勉強しなかったんだ⋯」

  • 名無しの受験生 より:

    東大の教育学部も
    法学部とか経済学部にすら行けなかった落ちこぼれカス文系共だよ
    同じ東大生でも理系と文系じゃ頭の出来がかなり違う
    東大理系>>>>>>>>>>(変えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>東大文系
    世界的に見ても日本の教育は数学と物理が異常にレベル高いんだよね
    そこらへんの日本の高校生が欧米の高校に行ったら優等生扱いされるくらい
    でも地歴はもちろん英語教育は東南アジアの英語教育にすら劣るんだよね

  • 名無しの受験生 より:

    理系偏重は後進国みたいで恥ずかしいからやめろ

  • 名無しの受験生 より:

    単純に心理学勉強したかったから、教員養成系じゃない教育学部に行ったんだけどな、俺は。教育学部が大学で一番下の偏差値だってことは志望してから知ったけど、世間は大学名聞いても学部なんか気にしないよ。医学部以外はな。
    教育学部で何勉強するの?とか煽るヤツはバカとしか思えない。そもそも法学部だろうが経済学部だろうが、文系の場合は大学で勉強した程度のことは普通の会社では通用しないよ。
    あと、俺が教育学部で勉強したコールバーグの認知発達理論は社会に出てから役に立ったぞ。トークの際の掴みの持ちネタにとして最高だったし、合コンでも女子受け良かったからな。

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部はええぞ
    学部によっては文学部や文化構想より充実した授業がある

  • 名無しの受験生 より:

    数学教師になりたいなら理工学部か工学部で一種免許取れるところにした方がいい。数学科は数学が本当に好きじゃないと無理だ。しかも4年間やるんだからな?
    あまり安直に考えるなよ?

  • 名無しの受験生 より:

    俺「医学部やで」
    バカ「え?お医者さんになるんか?」←バカwww

  • 名無しの受験生 より:

    ※75
    何を言いたいのか分からんぞ

  • 名無しの受験生 より:

    ※76
    それなwww

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田大学教育学部に一番入りたくて入ったのになんだこの言われようは…

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部ってやってることくだらないよね

  • 名無しの受験生 より:

    米71
    早稲田の教育心理なんて名門じゃないですか!煽ってるヤツなんて気にすることないですよ。ほとんどエアプの嫉妬ですから。

  • 名無しの受験生 より:

    他人は馬鹿にする割に自分のことバカだと気付かないパターン多そう

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ「教育学部やでー」 バカ「へえ、先生になるんだー」 ワイ「ピキピキピキ…」 ←
    教育学部 80コメント 2016年6月27日
    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/06/27(月) 16:01:38.02 ID:k2dZ9j/Ca
    こういうバカ、なんで絶滅しないのかなぁ
    ワイ「教育学部やでー」
    ボク「先生になるんか?(教育学部ってことは先生になるんかな)」
    ワイ「こういうバカ、なんで絶滅しないのかなぁ」
    ボク「ファッ?!」
    別に教師になると思うのは普通だと思うぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    「大学ブランドで学部決めてもったいない楽しい大学生活を損してる」みたいな書き込み低学歴丸出しで草
    そもそも講義のどこが楽しいのかわからんし大学の勉強なんてほぼ独学だろ
    まして、今では他学部の講義も履修できる大学も多いしな

  • 名無しの受験生 より:

    教育学部って文学部より劣る文系最下層って終われるからな

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田の教育学部は3割しか教師にならなくて、だいたいは企業とかジャーナリズム学ぶんだよ

  • 名無しの受験生 より:

    米2が早稲田の生涯教育学専修のやってること大体代弁してくれた
    てか多分先輩だな

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも教育学って何をする学問なのでしょうか。
     まさか、学芸会の練習しかしない訳でもないでしょうね。

  • 「教育学部」の関連記事