ご自由にどうぞ
進振りでどこ狙ってんの?
>>3
哲学系
哲学系
文1や文2諦めしかいないの?
文3第1志望の人は皆無?
文3第1志望の人は皆無?
>>26
まさか
基本的にはそりゃ文3第一志望だよみんな
でも文3生であっても仮に文1行けるならそっちに行く人は多いと思う
俺もずっと文学部志望なのに文1コンプが全くないといえば嘘になる
文1から文学部に行くことも可能だからね
まさか
基本的にはそりゃ文3第一志望だよみんな
でも文3生であっても仮に文1行けるならそっちに行く人は多いと思う
俺もずっと文学部志望なのに文1コンプが全くないといえば嘘になる
文1から文学部に行くことも可能だからね
勉強始めた時期と使った参考書教えてください
>>5
勉強始めた時期:高2の夏
参考書:
英語 ネクステ、鉄壁、過去問
国語 過去問、古文単語帳(300語くらいの)、漢文早覚え即答法
数学 過去問(1点でも多くみたいなやつ、もう2年前だし忘れてもうた)
世界史 教科書、東進一問一答
地理 センター面白いほど
こんな感じです
アドバイスするなら参考書に手を出しすぎず、数冊を完璧にする、ってことかな
勉強始めた時期:高2の夏
参考書:
英語 ネクステ、鉄壁、過去問
国語 過去問、古文単語帳(300語くらいの)、漢文早覚え即答法
数学 過去問(1点でも多くみたいなやつ、もう2年前だし忘れてもうた)
世界史 教科書、東進一問一答
地理 センター面白いほど
こんな感じです
アドバイスするなら参考書に手を出しすぎず、数冊を完璧にする、ってことかな
2つお願い
センターの得点と数学で使った参考書教えて
センターの得点と数学で使った参考書教えて
>>6
センタークソ過ぎて恥ずかしいんやがw
767です
あ、数学は過去問以外に一対一もやってた。あれは10周くらいした気がします
センタークソ過ぎて恥ずかしいんやがw
767です
あ、数学は過去問以外に一対一もやってた。あれは10周くらいした気がします
過去問は何年分やりましたか?
>>103
数学20年、英語国語10年、社会はほとんどやりませんでしたね
数学20年、英語国語10年、社会はほとんどやりませんでしたね
就職先はどの辺考えてる?
そのまま大学に残ることも考えてますか?
そのまま大学に残ることも考えてますか?
>>19
僕は公務員や、出版社などの、たとえ低給料でもいいのでマイペースに仕事できるところがいいなあと思っています
ともかくメンタルやられそうな激務でないならいいと思ってます
研究職は運要素が大きいし、東大助教授なんかを見ていても大学内でも競争社会って感じで楽しそうに見えないんだよね
僕は公務員や、出版社などの、たとえ低給料でもいいのでマイペースに仕事できるところがいいなあと思っています
ともかくメンタルやられそうな激務でないならいいと思ってます
研究職は運要素が大きいし、東大助教授なんかを見ていても大学内でも競争社会って感じで楽しそうに見えないんだよね
>>1
中学の成績教えて下さい。
中学の成績教えて下さい。
>>29
中一 上位5%くらい
中二 上位30%くらい
中三 上位20%くらい
中一 上位5%くらい
中二 上位30%くらい
中三 上位20%くらい
>>35
高校の成績教えて下さい。
あと高校偏差値もね。
高校の成績教えて下さい。
あと高校偏差値もね。
>>42
スーパー底辺高校なんですよねえ
偏差値は65くらい
順位は、高1は上位20%、高2高3は1位でしたね。
スーパー底辺高校なんですよねえ
偏差値は65くらい
順位は、高1は上位20%、高2高3は1位でしたね。
社会人です。リタイヤしたら文三行って古文書系の勉強したいんだけど、おっさんは浮きますか?
>>38
基本的にはみんな現役か一浪ですからね。。
ですが、東大の場合そういう方も皆無ではないですよ
ただ、個人的には、東大にはクラス制度というものがあり文三の場合週3,4を彼らと共にするので、それが苦痛になるのではと恐れます
なので、あくまで個人的には、クラス制度のない大学のほうが精神的苦痛は避けられるのではないかと思います
基本的にはみんな現役か一浪ですからね。。
ですが、東大の場合そういう方も皆無ではないですよ
ただ、個人的には、東大にはクラス制度というものがあり文三の場合週3,4を彼らと共にするので、それが苦痛になるのではと恐れます
なので、あくまで個人的には、クラス制度のない大学のほうが精神的苦痛は避けられるのではないかと思います
英語の勉強方教えてくらはい
>>57
単語と文法詰め終わった後はひたすら長文読解や音読していました。
結局毎日触れることがすべてでしょうね、言語ですから。
単語と文法詰め終わった後はひたすら長文読解や音読していました。
結局毎日触れることがすべてでしょうね、言語ですから。
春夏秋冬どんな感じで過ごしてました?
>>58
結構気まぐれで勉強していたので何とも言えませんが、この時期はそんなに焦ることないよ、とだけ言っておきます
まあ、冬になったら焦れとも言いませんが。笑
受験なんて人生の1つのイベントに過ぎないのであんまり気負いすぎないでください。
落ちたら不幸、受かったら幸福、なんて、人生そんな浅はかなものではありませんから。
どっちに転ぼうと関係ないです
結構気まぐれで勉強していたので何とも言えませんが、この時期はそんなに焦ることないよ、とだけ言っておきます
まあ、冬になったら焦れとも言いませんが。笑
受験なんて人生の1つのイベントに過ぎないのであんまり気負いすぎないでください。
落ちたら不幸、受かったら幸福、なんて、人生そんな浅はかなものではありませんから。
どっちに転ぼうと関係ないです
高二の時の模試の偏差値どのくらいだった?
>>62
全統模試で3教科偏差値70、高2東大模試(駿台のやつ)はB判定でした
全統模試で3教科偏差値70、高2東大模試(駿台のやつ)はB判定でした
高3の時、一日の睡眠時間は?
>>63
10時に寝て5時に起きて朝1時間勉強、みたいな今からすると考えられない生活スタイルでしたね
もちろん1年間ずっと続けられたわけではありませんよ
10時に寝て5時に起きて朝1時間勉強、みたいな今からすると考えられない生活スタイルでしたね
もちろん1年間ずっと続けられたわけではありませんよ
暗記とかで工夫してたことある?
>>80
暗記のコツをつかむことは重要です!
無駄な暗記はしないのです
どういうことかというと、例えば京王井の頭線を例にして考えてみます(駒場生なので)
このときに、駅名をすべて覚えよ、と言われたらどう覚えますか
駅は全部で17です 一つ一つしらみつぶしに覚えていくのは非効率的ですしやる気なくなってしまいますよね
この場合、急行停車駅(=重要なところだけ)を覚えます
6つの駅を覚えたらあとはそれらの駅の間の駅(各停)を覚えていきます 多くても4駅です
こうした方がいきなり17個覚えるよりずっと覚えやすいことに気が付くはずです
暗記は全てこれと同じことが言えます
最低限を覚えればあとの尾びれの部分は意味づけや分類分けによって簡単に覚えられるのです
是非普段から意識して暗記してみてください
暗記のコツをつかむことは重要です!
無駄な暗記はしないのです
どういうことかというと、例えば京王井の頭線を例にして考えてみます(駒場生なので)
このときに、駅名をすべて覚えよ、と言われたらどう覚えますか
駅は全部で17です 一つ一つしらみつぶしに覚えていくのは非効率的ですしやる気なくなってしまいますよね
この場合、急行停車駅(=重要なところだけ)を覚えます
6つの駅を覚えたらあとはそれらの駅の間の駅(各停)を覚えていきます 多くても4駅です
こうした方がいきなり17個覚えるよりずっと覚えやすいことに気が付くはずです
暗記は全てこれと同じことが言えます
最低限を覚えればあとの尾びれの部分は意味づけや分類分けによって簡単に覚えられるのです
是非普段から意識して暗記してみてください
コメント