早稲田政経だけど、質問する?

16コメント

1: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:11:52.33 ID:oDWU9bHt
してして

2: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:13:31.12 ID:5m0Qy2Uu
落ちて慶應商です。。

5: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:18:51.37 ID:oDWU9bHt
>>2
慶應か 経済受けて落ちたわ

3: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:15:44.83 ID:SG/bJD1K
今年受ける予定だけど偏差値なんぼ?

7: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:19:55.29 ID:oDWU9bHt
>>3
わいのか?
高3の最後の方は
英語70
国語65
数学60

6: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:19:22.04 ID:d+xdVqrD
学生証

21: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:50:39.30 ID:oDWU9bHt
>>6
TPodOswg

出来たかな?

8: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:21:31.68 ID:bVIWT7yV
数学何したか教えてください!

11: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:29:46.21 ID:oDWU9bHt
フォーカスゴールド→理系プラチカ

これだけ

16: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:40:28.24 ID:ZaWiLsSe
戦績は?

23: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:55:27.02 ID:oDWU9bHt
>>16
早稲田政経 ◎
早稲田商 ○
上智経済 ○
慶應経済 ✗

17: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:44:53.14 ID:8wItz/zK
数学難しかった?

26: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:57:04.13 ID:oDWU9bHt
>>17
政経の数学は他のに比べればだいぶ簡単だったなー

19: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:48:13.72 ID:PVqr+LaK
高2の今頃何してた?

27: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:01:19.99 ID:oDWU9bHt
>>19
移動時間のターゲットと、部活の日以外は学校の自習室で二時間ぐらい自習してた
それ以外はyoutubeずっと見てたわ

25: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 20:56:39.51 ID:GxHq0rte
英語の勉強方法おしえて

30: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:09:34.92 ID:oDWU9bHt
>>25
やておきとかの参考書で解く→分からない単語拾って単語ノートに書く→英文をスラスラ読めるようになるまで反復して読む(3,4回くらい)。 このサイクルで参考書進めてた。
あと単語帳の見出し語は完璧にな

28: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:03:03.97 ID:d+xdVqrD
慶應受かってたらどっち行ってた?

33: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:15:16.42 ID:oDWU9bHt
>>28
早稲田かな
けど政経は記念受験の気持ちで臨んだから、合格発表までは慶應の方が行きたさが勝ってた

36: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:25:57.65 ID:d+xdVqrD
過去問はいつ頃から始めた?
頻度はどんくらい?

38: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:32:01.66 ID:oDWU9bHt
>>36
過去問は12月から本格的に始めた
12月は一日に1年分くらいのペース
1月からは一日に2年分くらいのペース
やる気なかったから結局全部やりきれなかったけどw

41: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:36:17.68 ID:ZaWiLsSe
使った参考書は?

43: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:37:30.48 ID:oDWU9bHt
>>41
全部書いたほうがいい?

44: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:39:00.50 ID:ZaWiLsSe
>>43
うーん、じゃあお願いします

49: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:54:08.10 ID:oDWU9bHt
>>44
英語
ターゲット
鉄壁
ポレポレ
ドラゴンイングリッシュ基本英文100
英瀕(青と赤のやつ)
やっておきたい500 700

数学
フォーカスゴールド
理系プラチカ

国語
アクセス基本編
古文上達(45と56)
古文単語315
ステップアップノート(古文と漢文の両方)
らくらくマスター漢文句形と単語

46: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:48:46.57 ID:331Dui2Q
政経入りてえ
どうしても英語偏差値70の壁が越えられん 60後半になる
英作文どうやって対策した?

50: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 21:57:15.32 ID:oDWU9bHt
>>46
ドラゴンイングリッシュで英文覚えた
あと過去問の英作文を先生にひたすら添削してもらう

60: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:19:37.40 ID:MpRNyde2
二浪いる? 二浪でも馴染める?

68: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:37:05.59 ID:oDWU9bHt
>>60
二浪は俺の知る限りいないけど、一浪はよくいる。浪人だからって距離置こうとする人はあんまいないと思うよ。

72: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:44:00.87 ID:F4vAg32i
わせほーの問題といたことある?

75: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:47:37.10 ID:oDWU9bHt
>>72
ない
法学部は興味なかった

73: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:45:52.95 ID:YLAAGRp0
政経の女子ってどんな感じ?

早稲田だとどこの学部がかわいい子多い?

78: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:53:01.40 ID:oDWU9bHt
>>73
政経は意外と可愛い娘多いよ
国教が一番パリピっぽくて可愛い子多いイメージ

76: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:48:17.80 ID:F4vAg32i
英語が一番難しいのどこだった?

81: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:56:59.41 ID:oDWU9bHt
>>76
これは意外に上智経済w 難化して全然時間足りなくて詰んだw 勘が冴えてたからなんとか受かった

早慶だと
慶應経済>早稲田商>早稲田政経
ってイメージだった

79: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:54:49.31 ID:URmERsyF
模試や本番で落ち着いて解く方法は?

86: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:05:48.42 ID:oDWU9bHt
>>79
分かんねえ。小学生から中学生の頃まで塾で結構試験受けさせられたから、試験に対してあんま緊張感持たなくなった
入試前日にシコる余裕もあった。

82: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:57:26.80 ID:EPtp6d0f
早稲田人多い?
普段学食で食べてる?

89: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:21:38.17 ID:oDWU9bHt
>>82
早稲田は人多すぎて嫌になる 落ち着ける場所が欲しい

学食は不味い 周辺にコスパ高い飲食店多いからいつもそこで済ましてる

84: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 22:58:52.03 ID:ACzVVbsr
早稲田キャンパスの良い点3つ、悪い点3つ教えて

また文化構想について一言

91: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:31:43.10 ID:oDWU9bHt
>>84
良い点
・3号館が綺麗。
・周りに美味しい店が多い。
・コンセントがちゃんと設置されてる場所があるので、携帯の充電は困らない。

悪い点
・3号館に関して言えば、トイレの入り口狭すぎ。
・人多すぎ。
・別の号の建物での授業の時、移動するのが面倒。

おい文構!遊んでばっかないでちゃんと勉強しろよ!

94: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:36:59.27 ID:MpRNyde2
最初は一浪と壁感じたりはしないの?
しないか なら 二浪とかでも全然大丈夫なんかな?
俺も今早稲田政経蹴って二浪目だから後悔するのかな?って思ってさ

97: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:39:58.15 ID:oDWU9bHt
>>94
最初は流石に感じたかな
けど、話してるうちにすぐ浪人のこととか忘れる

100: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:44:37.37 ID:TOOyf/R5
今の時期だと模試とかあるいは過去問でどんくらい取れてた?

107: 名無しなのに合格 2016/09/05(月) 23:55:55.66 ID:oDWU9bHt
>>100
模試だと
英語 65 国語 60 数学55

過去問は英語だと安定して6~7割

元スレ:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1473073912/

16コメント

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田の政経ってやっぱり在日いっぱい潜入してるのかな

  • 名無しの受験生 より:

    慶應経済は理系の滑り止めってイメージがあるから早稲田政経のほうが印象良いな

  • 名無しの受験生 より:

    まー、コイツは数学選択だから早政経経済か。羽鳥の後輩だな。

  • 名無しの受験生 より:

    模試の偏差値は駿台だろうな
    進研模試は普通に80とかばんばんでるからたまらんわ。
    駿台で70とか羨ましい限り

  • 名無しの受験生 より:

    ※1
    2ch脳やな〜

  • 名無しの受験生 より:

    ほんとだよ!
    人カスと文と文構はもっと勉強しろや!!
    いち早く里帰りしてんじゃねぇww

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田っていうと、スーフリのイメージが抜けないんだけど、
    校内ではどういうイメージがあったり説明をされているの?

  • 名無しの受験生 より:

    今は東大わいせつがトレンド

  • 名無しの受験生 より:

    ※4 河合かもよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※7
    10年以上も前の事件について学校側がいまだに説明とかしてると思ってんの?
    おっさん馬鹿じゃね?

  • 名無しの受験生 より:

    今どき早稲田入りたい奴いるんだなぁ…
    最高峰のすべり止めだと思ってたわ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 11
      今どきってw
      どこに住んでるのかな?東京一極集中の時代だよ?
      最大手日系も難関外資も東京一工早慶じゃないとお断り状態だよ
      外資インターンや財閥系の採用大学を調べてみたら?
      現実がわかるよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※11
    政経、法、理工とか上位学部は東大一橋落ちが多いけど、第一志望もぼちぼちいるよ
    マスコミや広告、公務員にはまだまだ強いし、慶應の小論文を嫌忌してる人や校風が合わないという人が第一志望できてるっぽい

  • aki ishi より:

    ワイの現役当時ほどの威光はなくなったかもだが、やはり、日本の私大文系の最高峰やと思う。

  • 名無しの受験生 より:

    私大文系は慶應経済がトップ
    次に慶應法
    三番手に早稲田政経かな

    1. 名無しの受験生 より:

      慶応なんか偏差値詐欺のバカだろ

  • 「早稲田大学」の関連記事

    「早慶上理」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事