人気記事

VIP

ニュース

高学歴=高収入って言ったやつこい

45コメント

1: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:12:16.33 ID:2TT08jcy
全然だめじゃねぇか
もう教員しか道が残されてねぇわ…

 

2: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:13:26.02 ID:FPSrePc5
どこ大なの?

 

6: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:29:57.20 ID:2TT08jcy
>>2
旧邸のどっか

 

3: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:17:24.91 ID:Tjsw2wng
予備校講師は?

 

5: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:29:44.38 ID:2TT08jcy
>>3
いやだぁぁぁ

 

9: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:33:13.57 ID:XW0s4Nlm
もしかして学歴しか取り柄ないんか?

 

11: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:34:58.28 ID:2TT08jcy
>>9
高校時代インターハイでベスト8まで進出したで
まぁでもそれ以外は資格を持ってるわけでもないし、実績も残してない

 

12: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:37:36.07 ID:Tjsw2wng
>>11
強すぎワロタw
再受験なり編入なりで医学科へどうぞ

 

13: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:40:36.32 ID:2TT08jcy
>>12
チームスポーツやから周りが上手ければ余裕やで
ワイはとりあえず出てただけ
再受験の実質多浪者を社会が認めるはずがない
今でも認めてくれてないのに

 

14: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:42:41.81 ID:2TT08jcy
ワイは受サロで学歴あれば無双できるって毒されてなにもやってこなかった者の末路やぞ

 

15: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:52:02.36 ID:RIQ3xsuy
>>14
受サロなんか学歴しか取り柄のないやつが学歴あれば最強って言ってるだけやで

 

18: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:01:13.85 ID:cfPtnscE
受サロの価値観を真に受けるやつなんていたのかよ…

 

24: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:18:04.80 ID:2TT08jcy
>>18
真に受けたって言うか、社会を甘く見てた

 

17: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 22:55:15.74 ID:fsQtfzhw
そういえば、ニッコマンになる代わりに7900万円もらえるボタンがあったぞ。

 

22: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:16:58.89 ID:2TT08jcy
>>17
この際どうにでもなれって感じだわ

 

19: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:14:40.59 ID:Z6pOiJDu
文理どっち?

 

20: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:16:11.65 ID:2TT08jcy
>>19

 

25: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:18:08.61 ID:Z6pOiJDu
>>20
理系で就職ないってまじか…
理学部?

 

34: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 12:17:22.91 ID:n36aUoKJ
いや旧帝理系でも地学とか林業とか、仕事が無くてどうしょうもない学科はあるんだよ。

Fランの機械電気の方が、仕事があるから就職だけはいい。

 

38: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 19:18:54.87 ID:3vfuJ/hj
>>34
Fラン行って教授推薦とればよかったわ

 

23: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:17:22.57 ID:FPSrePc5
教職とってるの?

 

27: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:19:37.94 ID:2TT08jcy
>>23
一応な

 

26: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:19:25.70 ID:kD3q73bx
旧帝()が高学歴ねえ……ププッ

 

29: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:21:05.45 ID:2TT08jcy
>>26
今の俺の社会評価はFラン以下やでw

 

30: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:22:27.58 ID:9rin3oZo
受サロのっていうか元をたどれば塾講師の価値観だな
もうとっくに学歴社会終わってるのを認めたら客がいなくなるから学歴の価値を過大広告せざるを得ない塾講師
そいつらの言うことを真に受けて子供を勉強浸けにする親
親から学歴さえあればいいと信じ込まされて勉強以外を棒に振りつつ学歴こそ全てだとドヤ顔で語る受サロ民

 

32: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:25:52.06 ID:2TT08jcy
>>30
受サロは絶対見るなって後世に伝えていこう!

 

31: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:23:25.29 ID:2TT08jcy
追加情報
現在大学4年だが女性と交際経験は無し
もちろん童貞だw
もう好きなだけ笑ってくれw

 

33: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 12:12:23.54 ID:AAGKy2Nc
宮廷の理系で就職ないわけ無い
選び過ぎなだけ?
または成績悪過ぎ?

アスペでもない限り普通に昇級すればそこそこ有名大手なら40代で1000万超え余裕だろ

 

36: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 19:15:24.38 ID:3vfuJ/hj
>>33
スレ立てた者だけど、旧邸合格しただけで就職すらまともにできない奴はいるよ
ソースは俺

 

40: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 19:22:11.01 ID:3vfuJ/hj
みんな資格はちゃんと取れよ
難関資格をとくに
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1532265136/

45コメント

  • 名無しの受験生 より:

    いちこめー!
    以後法政ルクセンブルク信者達の井戸端会議

  • 名無しの受験生 より:

    いい加減わかったろ?
    立教が正しいってことをよ

  • 名無しの受験生 より:

    就職できないだけ本当
    あとは全部嘘

  • 名無しの受験生 より:

    宮廷で高校時代インターハイ出場してて
    いま就職決まらず嘆いてるやつでしょ?
    ガチであいつじゃん
    LINEしよ

  • 名無しの受験生 より:

    俺も受サロ間に受けてるだけどやばいかな…この夏でスタディ速報1年間見たことになるんだけど、控えるか…。ちな、今病み中の高1。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 5
      高1なら可能性はいくらでもある。今すぐ机に向かえ。
      そしてこんなとこ二度と来るんじゃねえぞ
      東京一工、医学部、立教レベルを目指すんだったらな。

    2. 名無しの受験生 より:

      ※ 5
      高1なら今から毎日4〜6時間やれば旧帝行けるんじゃね?頑張れよ

  • 名無しの受験生 より:

    静かに立教混ぜてくるのすき

  • 名無しの受験生 より:

    ※5
    俺は大学入ってから2chってのを知ったけど学生時代に知ってたら間違いなく勉強疎かになってただろうなぁ。

  • 名無しの受験生 より:

    俺はスタ速で偏差値50から70まで上げた
    ちな詩文高2

  • 名無しの受験生 より:

    体のありとあらやる穴に立教精子を流し込む作業…ふふ素晴らしい、韓国人は素晴らしいよ!

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田や慶応に自分から入って、社畜になって
    なんのための人生だった?
    と死ぬときに気づく。

  • 名無しの受験生 より:

    勝ち組に高学歴が多いというだけで高学歴なら勝ち組、じゃないんだよなぁ…後者を信じたい気持ちも分かるけど…

  • 名無しの受験生 より:

    教員免許って必要?

  • 名無しの受験生 より:

    能力って幅の広さやからなー。勉強の力だけで生きていきたいなら誰もがあの人頭いいなって言われるレベルじゃないと生きていけんよ

  • 名無しの受験生 より:

    理系は院いかないとだめっしょ

  • 名無しの受験生 より:

    まあ理系モテるのって工学部だしな

  • 名無しの受験生 より:

    結局国公立理系院が就職最強だわ
    工学より微妙な理学だけど就活初めて2ヶ月かからずに内定5個はもらえた

  • 名無しの受験生 より:

    ↑技術コンサル関係

  • 名無しの受験生 より:

    だからあれほど工学にいけと‥

  • 名無しの受験生 より:

    できればスキルはポートフォリオ化とまでいかなくても複線化しとくといいと思う。
    高学歴自体悪くない!当たり前じゃないか。
    人より勉強ができた証なんだから…
    問題はそのスキルをどうやって排他的に労働市場で回収できるか。そこを考えていないとダメ。
    (「排他的に」というのは世の中、人の才能や労力をうまく掠めとろうとする輩や会社が搾取が横行しているからね笑。)
    一個の分野に自分のアイデンティティのすべてを賭けて市場の読みが甘くて空振る、なんてことになったら目も当てられないよ。
    でも平均的には高学歴者は高収入だよ、当たり前じゃん笑!

  • 名無しの受験生 より:

    今の日本って収入得るためには学歴以外に山ほどスキル必要だからね、シビアーよ
    それでいて学歴社会は依然として存在してるのがタチ悪い
    福島直樹の新書「学歴フィルター」読んでみ

  • 名無しの受験生 より:

    地方旧帝大の話でしょ
    それは仕方がない
    結局東京だと、東京一工早慶が就職も出世も強い
    商社などの一部日系企業と外銀や外コンはそもそも地方旧帝大からはほとんどいない

  • 名無しの受験生 より:

    文系にして良かったわ

  • 名無しの受験生 より:

    はい
    [理系就職死亡度](左ほど死亡)
    惑星>地球>地質>環境>>生物>資源>農学>物理>数学>土木>建築>材料>化学>情報>>機械>電気
    [文系就職死亡度](左ほど死亡)
    宗教>>哲学>芸術>言語>史学>文学>教育>教養>社会>外語>政治>国際>法律>>経済>経営>商学

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 25
      農学って数学物理より需要ないんか…

    2. 名無しの受験生 より:

      ※ 25
      待って?工業高校強くね?

  • 名無しの受験生 より:

    ※5
    程々ならいいんじゃね?
    受サロに煽られて将来学歴コンプになるだろう自分に気付いて志望校上げた俺みたいな奴もいるし
    実際成績上がったしな

  • 名無しの受験生 より:

    ※25
    興味分野が宗教哲学、宗教史学のワイ、無事死亡

  • 名無しの受験生 より:

    ※25
    まず惑星というのがある事を初めて知った

  • 名無しの受験生 より:

    >>26が痛すぎるな……
    旧帝の機電系土木系なら腐るほど求人あるんだよなあ

  • 名無しの受験生 より:

    我が社は立教にしか求人を出さない

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 32
      立教行くわ

  • 名無しの受験生 より:

    高学歴程度で稼げねえよ、バカなの?
    稼げるのはVANILLAだけだよ
    バ〜ニラ、バニラバ〜ニラ求人♪
    バ〜ニラ、バニラ高収入〜♪
    バ〜ニラ、バニラバ〜ニラ求人♪
    バ〜ニラバニラでアルバイト〜♪

  • 名無しの受験生 より:

    俺は東大出たけどニートしてるぞ
    焦るこたぁない
    なんくるないさ

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 34
      東大にかかわらずニートは世間体とかいろいろまずないんか…

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 38
        当然実家住みなんで、地元ではちょっと肩身せまいで
        だから日中はあまり近所をうろちょろしないようにしてる
        近所での運動や散歩は暗くなってからやね
        でも都内各所に一人で遊びにいったりはするんで、
        そういうときは知り合いに合わないよう最寄りの駅までは大通りを通らずに裏道を通っていく
        あと夏はサングラス、冬はマスクが欠かせんね
        それ以外は困ることないで

        1. 名無しの受験生 より:

          ※ 40
          困ることしかなくて草

  • 名無しの受験生 より:

    V!A!N!I!L!LA!バニラ!

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝が高学歴じゃないってお前ら感覚麻痺しすぎやで

  • 名無しの受験生 より:

    旧帝でインハイ8とか強すぎワロタ

  • 名無しの受験生 より:

    超難関大学工学域電気電子工学類の俺
    高みの見物

  • 名無しの受験生 より:

    確かに土木系は就職先が腐るほどあるだろうよ
    なお残業

  • 名無しの受験生 より:

    25は建築と土木逆やと思うが

  • 名無しの受験生 より:

    彼女が無いなら風○へゆけば良いではないか

  • 「大学生」の関連記事

    「就職活動」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品