関大E判定から一年で阪大にいった話

コメント

スレ立てできる?

 

やっとできた!

 

高3四月の進研模試で関西大学E判定→現役阪大
進研模試が残ってないので証拠は出せない。読み物として聞いてくれればありがたいです、

 

その模試では偏差値どのくらいでしたか?

 

>>5
4年前くらいだからはっきりとは覚えてないけど40前半

 

【三月】
この頃から受験のことを考え始める。
学年では上位の成績だったので結構いいところ行けると思ってる。
四月から受験勉強を始めようと思い立ち、まず最初に勉強方法と、参考書について調べる。

 

【4月】勉強開始
上位の高校ではないため、数学III、物理は三年に入ってから授業が始まる。化学は理論分野の途中まで二年生で授業でやってたが、ほとんど始まってない状況。
とりあえず、受験範囲だけは終わらせなければと思い、数三を一週間で教科書をみて理解しながら学校で配られた問題集を解く。一週間で2周やりました。
数三を終わらせたら物理と化学を終わらせようと思い、物理は「物理のエッセンス」化学は学校で配られたセミナー(?)をやり始める。
化学の参考書は「 宇宙一わかりやすい高校化学」を使いました。
ただ初見で物理のエッセンスは正直かなり難しく最初は別のものを使えばよかったと後悔しています。
この時点で英語はセンター過去問で80点、それ以外はやる気にもならないレベルでした。

 

【5月】高校範囲がまだ終わらない。
やはり物理のエッセンスを使ったことでかなり時間を要してしまいました。
英語の勉強も始めて、まず読解力が全くなかったので、「ビジュアル英文解釈」をやりはじめます。これはかなりの良書だった。
5月時点でやっと、化学の全範囲一通り終わりました。
5月は、
数三黄色チャート一周、
数一数二青チャート一周
物理のエッセンス力学一周、
化学セミナー2周、
英単語ターゲット一周、next steage半周
をやり終えていました。

 

【6月】やっと全範囲が終わりました。
物理のエッセンスは正直2個目の問題集、参考書、として使うべきでした。ですが、かなり根本からの理解ができ、最後には1番の得意科目になりました。
六月は
数学III
黄色チャート2周
数学12
青チャート一周
英語
ビジュアル英文解釈1周
ネクステージ一周
ターゲット一周
化学
セミナー一周
物理
セミナー一周
終わらせました。
ちなみにこの時点で
全統マーク模試偏差値50まで行きました。

 

【7月】基礎固めの時期
英語はやっと文章が理解できるようになってきた。ビジュアル英文解釈は大学受験の参考書の良書1つ上げろ言われたらこれあげるくらいの良書。
英語の長文をはじめなければいけないということで、東進のレベル別長文問題集をやりはじめます。
数学はまだチャートをやり続けてます。
7月にやったこと、
英語
東進レベル別長文問題集レベル1-4それぞれ2周
ターゲット一周
ネクステージ一周
物理
セミナー2周
化学
セミナー2周
数学12
青チャート1周
数学III
黄色チャート1周

 

一月でチャート何周もできへんやろ半端ないって

 

学校ある日でも1日7時間
ない日は12時間くらいやってました。
9時に寝て3時に起きて学校行くまでに4時間勉強。
5時に帰って3時間勉強を続けてました。

 

【8月】だらけてきた。
だらけてきたというか、病んできました。
夜はストレスで寝れない日が続き、寝れない→勉強できない→焦る→寝れないの悪循環でした。
塾や予備校に通ってなかったので、誰とも会わなく部屋で勉強する日々が続いたので病みました。
この頃に自傷行為というほどのものではないですが、顔を引っ掻くようになり、ほっぺた顎が血だらけになりながら勉強してました。
意味もなく自転車で5時間くらい外を走ったりもしてました。
勉強の話に戻ると、この頃から応用に入ろうと思いました。
物理化学は重要問題集、結局大学受験の物理化学はこの問題集が完成してるので、こればっかりやってました。
8月にやったこと
数学全部
一対一の対応2周
化学物理
重要問題集1周ずつ
英語
長文問題集はいろんなものをやりすぎて覚えてません。英語は全然伸びなかったので超焦ってました。
ネクステージ一周
6月以降模試を受けてなかったので伸びてるのかどうかもわかりませんでした。

 

夏休みはどれぐらいやった?

 

>>19
勉強時間計測するアプリがありまして
、7月は250時間 8月は180時間程度だったと思います。

 

【9月】まだ模試を受けてないので実力アップがわかりません。
9月時点でセンターマーク模試は受けてません、
なぜかというと、センター対策を全くやってないからです。
9月学校が始まり病んでるのも結構すぐ治りました。
しかし、顎と頬がボロボロになってるのを友達にキモいと言われて正直落ちこみました。
そのせいというわけでは決してないですが、この頃から学校に行かなくなってきました。
なぜかというと、自分で全て終わらせてしまっていたので、授業を受ける意味が感じられなくなってきたからです。
9月にやったこと
・数学全部
一対一2周
プラチカ1周
物理化学
重要問題集1周ずつ
英語
ひたすら長文問題集4冊くらい2周
この頃やっと英語のセンター過去問で6割5分取れるようになりました。

 

【10月】模試をやっと受けました。
模試をいっぱい受けて、偏差値推移上げていったほうが面白かったかもしれないけど当時は必死すぎてそんなん考えれませんでした。
模試に1日費やすのものためらってました。
急激に上がったので、びっくりしました。
これからやっとセンター対策始めました。
ちなみに日本史選択だったので無駄に時間がかったと思います。
河合塾記述模試
物理偏差値78
化学偏差値62
数学偏差値65
英語偏差値52
阪大判定Aでした。
10月やったこと
・物理
重要問題集半周
・化学
重要問題集半周
・数学
プラチカそれぞれ一周
・英語
長文問題集1冊
(何か覚えてなくて申し訳ない)
日本史
実況日本史B一周
一問一答1周
国語
・入試現代文へのアクセス一周
・漢文早覚え即答法一周
・古典の単語帳 マドンナ一周

 

【11月】【12月】センターが近づいてきた。
日本史を10月から始めたのは遅かったのかな。
11月はほとんど日本史にとられました。
ごめんなさいセンター試験勉強に関してはいろんなものをやりすぎて覚えていません。
ですが「和田式センター試験突破マニュアル」という本を買ってその通りにしたのでセンター科目についてはそれを参考にして見てください。
使うべき参考書、問題集全て書いてます。
1000円は超えますが、買ってもいい本だとは思います。
11月12月はほとんどセンター試験勉強でしたが、物理化学数学の勘を忘れないように2ヶ月かけて
・物理化学
重要問題集1周ずつ
・数学
プラチカ一周ずつ
をやりました。

 

【1月】センター試験本番
【2月】阪大試験本番
11月12月かなり端折ったの申し訳ないですが、センター戦績を書きます
数学180
英語168
国語98
日本史90
物理95
化学85
多少のズレはありますが、こんなもんです。
国語は爆死しました。
正直神戸大に志望校変更しようかと思ったのですが、これだけとっておいたらセンター利用の立命館法学部は少なくとも受かるだろうと踏んで、大阪大学に願書を提出しました。
センター試験後はひたすら過去問をやり続けました。
阪大20年分の過去問題集が科目別にあったので1ヶ月半で全て2集しました。
英作文についてはドラゴンイングリッシュ、ハイパートレーニングをしながら学校の先生に採点してもらいました。
阪大試験の成績は
数学4割5分
物理8割
化学7割
英語5割で順位的には合格者の中で真ん中、受けた人数の中では上位20パーセントでした。

 

とりあえず、ざっとですが、全部喋り終えました。
まだ質問とかあればなんでも答えます。

 

学生証

 

>>31

いけるかな?

 

偏差値40が青チャできるはずなくね?

 

>>155
4月時点で進研模試数学偏差値40後半だったけど定期テストはガチ勢だったから忘れてただけで基礎は身についてました。

 

休憩ってどんなことしてた?

 

>>44
1時間勉強やって5分音楽聴くを繰り返してました。

 

偏差値40の証拠が無いから本当かどうかは信用出来ないけど阪大すげー

 

>>45
残しておけばよかったです、、、
去年全部捨てちゃいました。。。

 

私立の戦績教えてください

 

>>47
センター利用しか受けてないのですが、
同志社理系、関大理系、立命館法学部が受かりました。
早稲田のセンター利用は落ちました。
立命館の法学部はボーダーがかなり低かったので浪人回避のために受けました。

 

使った参考書おしえてください

 

>>22
とりあえず全部書きます


【参考書】
英語
・英作文
ドラゴンイングリッシュ
ハイパートレーニング
・英語精読
ビジュアル英文解釈1.2
・化学
宇宙一わかりやすい高校化学
鎌田の有機化学、理論化学
福間の無機化学
・物理
物理のエッセンス
参考書と思われる本はこれくらい

【問題集】
・数学III
黄色チャート
一対一
プラチカ
・数学ⅠⅡ
青チャート
一対一
プラチカ
・英語
ネクステージ
長文問題集は漁りまくりました。
英作文問題集は何やったか忘れました。
・物理
セミナー
重要問題集
・化学
セミナー
重要問題集

あとそれぞれ阪大過去問集


こうして見ると結構少ないですね。

 

なんでそんなに勉強を長時間毎日続けれるんや、朝からやったら夕方疲れてサボってしまうんやけど、

 

>>62
なんでなんだろう。
今やれっていわれたら無理だけど、あのときは勉強が全てだった。
やる気がどうとかいう次元になかった気がする。
僕は3時に起きて21時に寝てたけど、12時で一旦15分の昼寝はいれてました。コーヒー飲んですぐ寝たら起きた時にスッキリで疲れがリセットされます。

 

学校の授業は内職とかしてたの?

 

>>64
内職してました。学校の先生の理解はわりと得れてました。内職禁止する先生の時は寝てました。

 

勉強の際は
4月の時点で1年間でやる問題集を決めてそれにかかる時間を逆算して1ヶ月ごと一週間ごとに分けて計画を立てました。一週間の計画を立てる際には一週間を6日と仮定して予定を立ててました。

 

夏休みはどんなことがあっても返さないでとスマホを親に預けました。8月中盤になると人との関わりがなさすぎて病んできました。
親に返してって言っても僕の言いつけをきちんと守って返してくれなかったので顎と頬がボロボロになりました。

 

>>71
いい母親じゃん
感謝しないとね

 

>>157
学校サボるのも病んでることも理解してたもらってたので感謝しかないですね。

 

受験勉強のやる気になるかはわかりませんが、いい大学に入ると、わりと外部の大学の女の子からは顔面の実力以上には好いてもらえます。
女の子から遊びに誘われるようになったのは、大学に入るまではなかったです。

 

>>74
今年経済に入ったんやが外部の女子に評価されるってマジなん?
阪大の学歴パワー全く感じてないわw
まぁコミュ障で女子と関わらないのが悪いんだが

 

>>127
経済羨ましすぎる。俺の経済の友達は出会い系アプリみんな使ってる。俺はバイト先とかかな。女子大の子とかわりと学歴重視してくれるよ

 

モチベになったよありがとう
勉強戻る

 

>>77
それは良かった!頑張ってください!

 

めっちゃすごい尊敬するわ
ワイ勉強量足りてないわ精進しますありがとう

 

日本史の勉強法くわしく!

 

>>96
日本史実況中継をひたすら読む。一問一答をとく。これしかしなかったかな。でも本当にひたすら読んだ。4冊くらい合ったけど10回は読んだ。

 

問題集でわからないところってどうしてた?
すぐ答えみてた?

 

>>106
プラチカと過去問に関しては必死解いてたけどそれ以外は分からなかったら一瞬で見てました!

 

コメント

「大阪大学」の関連記事

「関西大学」の関連記事

「旧帝大」の関連記事

「大学入試」の関連記事