食べ物

ニュース

IT・電化製品

文系で「数学できるよw」って理系に言う奴

62コメント

1: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:53:20.53 ID:k5dxeWvD
文系数学から理系数学に変えた自分からしたら文系の数学できるはたかが知れてる
母集団がもともと数学出来ない人が大多数を占める中での偏差値と
数学できる人が集まる理系数学の偏差値の出方は相当差がある
実際河合塾の模試では文系数学の方が理系数学より平均が低いことが多いのに
理系数学の方は文系数学に難しい設問を追加した大問とかあるから

、、、まあそういうこと
ごめん書いてる途中でどうでもよくなったわ

2: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:06.63 ID:USJ6hMzS
ところで学歴は?
旧帝東工どれ?

4: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:53.25 ID:k5dxeWvD
>>2
宮廷よ

8: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:26.19 ID:USJ6hMzS
>>4
お、ええな

学生証頼むわ

11: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:00:10.22 ID:k5dxeWvD
>>8
みんな本当に学生証好きだよなぁ
ほい
137813

23: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:06.19 ID:USJ6hMzS
てかID違うやん!

24: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:35.76 ID:k5dxeWvD
>>23
間違えて君のID書いてしまったw

25: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:52.07 ID:USJ6hMzS
俺のIDになってるのね

京大凄いな
疑ってすまんな

26: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:08:34.41 ID:k5dxeWvD
>>25
疑われてたのか?笑
ありがとう

29: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:13:32.57 ID:kU9a4izn
宮廷って言っといて京大とか新しいな

30: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:14:12.12 ID:k5dxeWvD
>>29
あんまり京大京大京大京大言いたくないんだわ

31: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:31:24.20 ID:1NPYTevy
たしかに旧帝って言うのは東大京大以外のイメージ

3: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:41.12 ID:FekVyNhH
難易度に違いあって当然だろ
難易度同じなら文理分ける必要ないじゃん

6: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:04.30 ID:FSufiDmf
>>3
それを勘違いして「俺その辺の理系より数学できるよ」とかマジで言ってる
数3もやらずに

19: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:05:01.62 ID:FekVyNhH
>>6
ソレは一部の池沼だけな
文系がそこまで調子乗ることは少ない気がする

22: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:06:47.07 ID:k5dxeWvD
>>19
受サロ見てるとそういう文系が多い気がしてな

7: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:09.37 ID:FvhsLKGv
一橋の数学って理系から見たらどうなの
一橋志望のやつは東工より難しいって主張してたけど

16: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:02:50.50 ID:k5dxeWvD
>>7
いや、それはないだろw
2Bまでに囚われればそういうことになるかもしんないけど

10: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:59:22.40 ID:WmOf6TrJ
マジレスすると文系でも東大一橋ぐらいはその気になれば宮廷理非医くらいはできるポテンシャルあると思う

14: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:02:07.65 ID:k5dxeWvD
>>10
まあそりゃ宮廷はいけるだろうね
国立医学部いけるとか思ってる人もいるかもしんないけど

32: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:32:39.65 ID:Om3WAlkN
かっこいいわ~
俺も早くそう言えるようになりたい

33: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:36:23.53 ID:k5dxeWvD
>>32
この時期の勉強って本当に大事だぞ
一浪だったにもかかわらずこの時期に頑張ったら一気に伸びた
頑張れよ

34: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:55:04.98 ID:Om3WAlkN
>>33
嬉しいこと言ってくれますね
ただ最近明らかに数学の力が上がってて嬉しい
z会様様ですわ
ちなみに何学部ですか?

35: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:59:45.49 ID:k5dxeWvD
>>34
工学部
俺もこの時期あたりにZ会やってめちゃくちゃ数学伸びた
俺はZ会なかったら100パーおちてたわ

38: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:10:34.12 ID:8mbISC8D
最近って理系と文系の対立が流行ってるの?
どっちも必要ってゆー感じにはならないん

43: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:32:59.08 ID:k5dxeWvD
>>38
どっちが劣ってるとかそういう話はしてないつもり
数学の偏差値について話してるだけ

40: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:15:21.77 ID:qfaNKdF0
京都大学だけど質問ある?のスレ立てた人でしょ?
字がそっくり

45: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:35:57.40 ID:k5dxeWvD
>>40
バレバレか
そうだよ

41: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:17:07.06 ID:oDM+nxfd
数Ⅲを独学でやって平均超えましたが、何か?

46: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:37:44.48 ID:k5dxeWvD
>>41
俺も数3は浪人から始めたから独学だったよ

ってかそういう事ではなくて偏差値の出方が違うよねって話
それで理系より数学が出来ると思ってるなら理系の数学をやってみて欲しいっていうこと

48: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:13:03.82 ID:uzl4oofw
>>46
数3をやってないから理系よりできないってことすか 文系で最近数学楽しいんだけど難易度が根本的に違うならけっこうショック

50: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:15:43.78 ID:k5dxeWvD
>>48
日本語ミスってた、理系の母集団で数学を解いて欲しいという意味だ

47: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:47:58.13 ID:vEBZTLN6
東大や一橋の文系数学って文系の中では難しいってだけで理系数学と比べたら実際かなり簡単だよ
負担が全然違う

52: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:19:32.69 ID:Of8mXExT
んー同じ数学力でも文理で偏差値のでかたが違うの当然だけど
問題の難易度については必ずしも理系の方が難しいとは限らないよ
実際東大は数1数2の範囲の問題は文理共通だし
他の地底でもその方式の大学は少なくない

54: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:22:31.29 ID:k5dxeWvD
>>52
あ、模試の話ね
小問集合のレベルと大問の数に対する時間が明らかに違うと思う
共通問題は俺の記憶が正しければ共通問題でも設問が増えてた気がする

58: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:52:18.21 ID:Auh6dMd8
えっ、数学得意だから理系、苦手だから文系にいくわけじゃないだろ…

60: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:59:58.60 ID:k5dxeWvD
>>58
まあそうかもしれないけど理系の方が数学のウェイトが重いし勉強量も違うでしょ
だから理系の方が母集団のレベルは上がるのは間違いないと思う

66: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:15:35.22 ID:Aux9WPQP
数3履修してる文系だけど模試とかにおいては明らかに文系の方が問題簡単だよ

67: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:30:33.11 ID:UuRgh4fR
有名私立高校なら数学全範囲履修のとこ多いぞ

68: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:33:37.49 ID:B21yzr3/
京大理系にそんなこと言われたら東大文系とか一橋数学出来るやつぐらいしか物言えんやろ

70: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:06:04.33 ID:WC5tm8jh
理系でも数学できないのはいる

71: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:09:22.67 ID:9c8o3Mta
俺は数学苦手って分かってたけど理系進んだよ

73: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:21:04.58 ID:QGdrOytv
こういうことだろ?

入学時
一橋大学生「数学できます」
茨城大学数学科生「勉強はたいしてできません」


卒業時
一橋大学生「数学得意でした」
茨城大学数学科生「…」(大学受験レベルの数学じゃなあ~)

74: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:25:40.20 ID:VGmHGgDy
↑わりと正しい

76: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 00:13:53.97 ID:Qa+GNGy1
とりあえず文系は数学の偏差値で理系よりできるとか考えないでくれってことです
以上!w

87: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 12:48:56.07 ID:6sD87Rxh
ⅡBまでだけど共通問題で学年1位だわぁ 
毎年理数科のやつに数オリ出場依頼出るのに今年は俺に来たわぁ

88: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 12:54:03.42 ID:Qa+GNGy1
>>87 
それはおまいが普通にすごい

元スレ:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1478940800/

62コメント

  • aki ishi より:

    本当、同じ文系として、こういう奴を見ると情けなくなります。数学コンプレックスの裏返しだと思って、冷笑してやって下さい。ちな宮廷法学部卒。

  • 名無しの受験生 より:

    理系はそのうち数学出来るか出来ないかなんてことよりも、良いジャーナルに論文出せるかどうかの方が大事になってくる
    高校数学好きな・得意なだけの奴は高校教師か予備校講師になる

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ文系そんなくだらないこと考えたことなかったわ
    てか京大レベルの頭の人でもそんなこと考えてるのかって呆れたけど
    この人前にもスレ建ててるらしいし、この人が自己顕示欲強いだけか

  • 名無しの受験生 より:

    わお理系
    どうでもいい

  • 名無しの受験生 より:

    ※4
    こんなくだらないまとめでくだらないコメントしてる時点でお前もくだらないよ

  • 名無しの受験生 より:

    こないだの東大実践も数学で雲Kが平均20割らせるっていってかなりしんどい問題出してたが、文系の問題はわりかしそうでもなさそうだったな

  • 名無しの受験生 より:

    文理別れる前の高2の全統記述から数学偏差値70あったけど文系いったで 高3も70前半くらいだったけど国語がゴミすぎてそのまま地底経済いった

  • 名無しの受験生 より:

    文系で数学得意って言っていいのは、偏差値でいうと河合なら80駿台で75はないとね
    センター数学程度で9割も取れない理系が文系馬鹿にしてるイメージ

  • 名無しの受験生 より:

    aki ishiとかいうマーチ落ちが、各記事で旧帝卒という妄想を垂れ流してるの草生える

  • 名無しの受験生 より:

    ※4 ※5 どっちも大して変わらないぞ

  • 名無しの受験生 より:

    最近京大多いな

  • 名無しの受験生 より:

    すぐに学生証求めてくる奴キモすぎ
    高学歴名乗って大学叩きしてるわけでもないのに一体どういう思考回路してんだよ

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも文系で数学について、理系に喧嘩売るとか、おかしいだろ。
    ただ、経済学については、数学ができるからといって、必ずしも上とは限らない。でないと、小野善康(東工大卒)や長谷川慶太郎(阪大工学部卒)は、経済評論家の中でトップになってしまう(彼らの経済学の理解度は、旧制官立経専上位校出身の営業経験者以下のレベル、みずほ銀行の営業レベル)。

  • 名無しの受験生 より:

    すげえ早口で言ってそう
    大学までいって2ちゃんで争ってるようじゃ勉強だけできるただのいんきゃじゃん
    京大行ってもこんなんじゃ、私立文系でリアル充実してるほうが幸せだろうなあ、不憫やな

  • 名無しの受験生 より:

    文系やけど数学できるアピールは、理系に向けてやってるわけちゃうし…
    よく文系は理数から逃げたゴミだのと煽られるから、「数学が出来なくて逃げたわけじゃねーよハゲ」ってことを伝えたいだけやぞ。
    理系と比べて数学できるとか思ってないから。
    ソースは俺

  • 名無しの受験生 より:

    浪人でもこの時期からもまだまだ伸びるって聞いて安心した
    不安だったけどこれで勉強に集中できるわ

  • 名無しの受験生 より:

    わい一橋生、自分も含めて大学の友達は数学できないやつばっかだぞwwみんなひーひー言ってる。
    それでも一橋は数ⅢCが選択必修的な感じだから必死にやってるけど、さすがに宮廷理系より出来るとは誰も思っちゃいない。

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値の仕組みが分かってないからそんなことが言える
    さすが文系だ
    だが自称理系の皆さんも何割が説明出来ることやら

  • 名無しの受験生 より:

    隙自

  • 名無しの受験生 より:

    ワイ東工大、高校時代の受験時に最終的に一橋大行った子に数学教えとったが
    文系にしてはほんま数学できとったね
    あと大学入ってからもちょくちょくワイに数学聞きに来てたな
    そこらの理系よりはできると思うし、数学を専門に学べばそれなりにはなるんじゃないかと思った
    まあ要するに一橋はやっぱすごい
    でも東工のワイに聞きに来るってことで分かるように、さすがに旧帝以上の理系に勝ってるとも思ってないだろう
    まあ土俵が違うからな

  • 名無しの受験生 より:

    逆もしかりやろ。

  • 名無しの受験生 より:

    一橋が京大理系に受かるとはおもえん

  • 名無しの受験生 より:

    地方国立理系志望わい、自分自身がゴミに見えて泣く

  • 名無しの受験生 より:

    別に焦らなくても、
    そんなに数学が好きなら大学卒業してからも個人的に勉強してれば、
    私文だろうと30手前になる頃には大半の理系より数学出来るようになってるぞw
    理系出身でもその中で研究や教育系の仕事に就く人は限られてるし、
    仕事で数学使わなければ理系出身だろうとよほど好きな人じゃない限り、
    30前後にはもう高校の数IIIはおろか数II・Bすら怪しくなってる人も多い。

  • 名無しの受験生 より:

    そんな奴おるんか、数学死ぬほどやりたくなくて文系に来た身としては尊敬に値するわ

  • 名無しの受験生 より:

    数学に限ったことじゃないけど、やればそれなりに出来るようにはなるし、やらなければ当然忘れる。高校時代数学をあまり勉強せず、大学も私文(経済以外)卒の人でも、大学卒業後直ぐ死ぬわけじゃあるまいし、25からでも30からでも真面目に勉強すれば、数検1級やアクチュアリー数学合格辺りまでなら決して無理な話ではないよ。ただし、私文(経済以外)卒の人には拒否反応を起こすほどの数学嫌いも少なからずおり、このような人達が数学アレルギーを克服するのはなかなか厳しいものがある。

  • 名無しの受験生 より:

    東大の問題で文理共通問題あるとか言ってるやついるけど、1A2Bでも文系は問題が具体的数値で答えも数字で、大体理系がn番目とか文字で答えなきゃいけなくて、一般化しなきゃいけないから、全然難易度違う、、、、

  • 名無しの受験生 より:

    文系でも高2なら理系に自慢してもいいと思う
    高2までは模試も文理共通
    数III入ったら駄目だが

  • 名無しの受験生 より:

    一橋>東工大>地底理系>地底文系

  • 名無しの受験生 より:

    基本的な思考能力は、国語と数学の総合力だからな。
    数学できるだけじゃ、単なるサイコパス。英語や理科社会は単なるおまけ。
    そもそもの能力を比較するなら、ちゃんと国語力も要素に入れないとダメだぞ。
    一橋は英・数・国・社をやるけど、東工大は英・数・理しかやらない。
    よって、一橋の方がバランス感覚&総合的な思考能力は高い。
    東工大生で一橋並に国語できるやつなんて見たことないけどなw

  • 名無しの受験生 より:

    一橋生で国語できる奴なんておるんか
    あんな簡単な問題しか出さんのに平均低いし

  • 名無しの受験生 より:

    大偏差値と小偏差値をごまかしてるいつもの反日文系の工作だろww
    教授が在日チョンだもんww わかりやすすぎww
    文系って母集団のレベル低いんだわ
    高校偏差値50代のやつばっか そんなアホの中で上位1パーセント未満が東大京大文系ww
    何言いたいかわかるか?
    東大でも文系はアホwwって現実ww 堀江が楽勝過ぎてマジやばくね??つってんじゃんww
    その高校偏差値平均50の母集団のアホ文系の中のBF、最下層が小泉のFラン息子の
    関東学院経済だよww 大偏差値50の中で小偏差値35?BF?つったほうがお前ら
    チンパンジーでも理解できるか?って話よww
    逆に理系は高校の平均偏差値60代の母集団ww きついぞ~~~~ww しかもこいつら
    負けん気強いから浪人も文系の倍いるからなww 理系で河合で模試受けて偏差値35とかBFの
    やつらが文転して国英社やったとたん60オーバーなんてザラwww
    おいおい法政青山楽勝じゃんwww だから数学とか物理ってのを一緒くたにするとか、
    一般組とAO組ってのを同一にしても本当の学力の証拠にならねーってわけ
    だからニッコマ理系に現役で一般で入ろうとすると
    母集団平均高校偏差値60の奴ら + 60偏差値で何年も浪人してる奴 の中で
    順位勝ち取らないといけないってこと 多分に高校偏差値60が推奨スペックで
    例えば龍谷理工 河合偏差値42~47 のランクに一般入試でマジでギリギリだろうな
    この数字だけをみて文系は理系の偏差値てwwプwwとか煽ってんだろうが
    お前らって母集団の偏差値ひくすぎwwwぷww とかで逆襲されるわけだw
    だから文系の8割がなんで離職率が3割近い営業とか簡単にクビ切られるブラック仕事
    しかないのかってのも簡単な話だろ? 頭悪いのと交換しやすい人材が無尽蔵にいるからww
    人余って頭悪いと希少価値ねーんだってww 文系で偏差値よくてもどうせ簡単なテストだろ?wwって思われるだけww だから女で文系なら証拠隠滅できる、男で文系なら
    美術系同様人生すててんなwwって思われて終わりww 昔はだませたけどネットとグーグルでどんどんばれてしまい、今後は国立認可取り潰し、理系でも岡山理科みたいなのも取り潰しって文科省に言われそうだから必死で獣医学とかで税金泥棒とFランが躍起なのもそのためww こんなダメダメ要素満載の文系の中で最下層のFラン中のFランwwが小泉のFラン息子なんだしそら~大学院なんて誰も信用せんわwwww

  • 名無しの受験生 より:

    やる気出た
    青チャート頑張ろう

  • 名無しの受験生 より:

    京大と言っても医学部じゃなければそこまで数学力必要じゃないよ(めちゃくちゃできるやつももちろんある程度はいるが)
    模試の合格者平均とか見ると上位医学部以外、平均層は大して理系脳でもないことがよくわかる

  • 東大理一 より:

    東工大上げてる人いるけど、離散≧脅威>>>>>>>>>>上位医学部>東大非医>中位医学部>京大非医>下位医学部>東工大≧地底非医だぞ。上にどんだけいると思ってんだ。俺の友人で模試で5000番切れないのに受かったやつも複数いた。
    たしかに後期入試組みたいに東大級に優秀なのもいるけど、所詮は大半が東大を目指すこともしなかった層だぞ。東大落ち早慶滑り止め勢以下

  • 名無しの受験生 より:

    発狂しとる連中は何が悲しくてそんな有様なんだ…

  • 名無しの受験生 より:

    みんな好きで勉強してるんちゃうんか
    やりたくなければやればいいしやりたいならやればいい
    そのことに優劣はない
    ただ経験上になってしまうが自称数学できる文系は結構いる

  • 名無しの受験生 より:

    法学部出て博士も取って、理学部入り直した俺からすると
    文系学問も理系数学も突き詰めるとどっちも奥が深いのよ
    というかかなり奥では共通な思考も必要なんだ
    つまりどっちもできるのに越したことはないよ

  • 名無しの受験生 より:

    あほばっか
    文系が頭悪い集団なのは鉄板だけど
    その文系の話題そらし、嫌疑そらしを見破れない理系はFランや大東亜と
    かわらん
    だって理系のテストで数理英?で0点取って河合で偏差値35とかの
    やつが入るのが九州産業とか名古屋商科とかガチFランじゃん
    加計学園のアホの岡山理科とかw
    ところが、そういうやつらって理系で最下層なんだけどまだ文系に手つけていない
    存在なんだよな
    だからそういうやつらが文展して現役でも浪人でも大学入試するとするじゃん?
    国英社で
    そいつら苦手な数学理科から解放されるからそのエネルギー全部文系教科
    に放り込むとマーチ下位学部なんて数か月もあれば簡単に受かっちゃうんだよね
    これはFラン理系や工業高校とかゴミ専門学校でもクソみたいな暗記テストの
    応用情報とか高度情報とかいう国家検定資格を受けると5年くらい浪人して
    受かったりとかってあるんだけど、そういうのに似る
    要は日本人は数学とか物理とか苦手な民族
    だから本音ではそういうことできるやつすげーなとは思う
    でも自分はそうじゃないしそうじゃないやつも多い
    だったらすごいすごいとおだてはするが、テストは簡単でも俺たち
    あほ文系の中では文系の権威がまさに神としてつえーからー
    早稲田慶応!とかそんな感じでひたすら煽って権威を固定化しようとするバカ民族
    ってことなんだよな でも日本人の8割って文系であり、偽理系であり、AOであり、
    底辺高校であり、Fランであり、ゴミ専門であり、資格バカだったりする
    そうなると、バカのほうがおおいこのアホ島国じゃあ
    バカをまとめるには権威のほうが手っ取りばえーじゃんwってみんな思うから
    コミュニケーション(バカと仲良くすること)が~って話になっちゃうんだよね
    頭いいやつのほうが多いドイツみたいには絶対になれない情けない島国
    だから東条英機や牟田口、小泉純一郎や竹中平蔵みたいな中身空っぽの
    暗記バカでもそいつらが権威もっちゃったら全員奴隷、一億総自殺みたいな
    文字通り空っぽバカになってる
    これは文系が暗記テストで高偏差値だしても試験の次の日には頭空っぽになってるのに
    近い
    逆に理系はひたすら折れない心で困難な課題に打ち込む
    あえて言うなら、文系やそれに準ずる義務教育もダメな馬鹿が調子に乗ると
    この国滅ぶ つまり文系の東大を権威化するとこの国は小泉改悪みたいに滅ぶ
    逆に理系、これは京大のほうが東大より上なのか?
    そういうのが強いと日本は発展するが、情けないこのアホ島国ではアホの
    ほうが8割と圧倒的に多いからしんどい思いしないといけないってことなんだよな~

  • 名無しの受験生 より:

    理系ダメで、文系に行った者です。同僚に芝浦工大の工学部出身と京大の工学部出身の人いるけど二人とも優秀。話してて二人とも頭いいって分かる。でも、東大法学部と慶應経済出身の奴は知識だけで知能が低い。
    これが理系と文系の差かと思いましたね。(笑)

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値50後半の公立普通科進学校の例でいえば
    文系と理系の序列が異なる
    基本的に数Ⅲってのがいちばん難しい つまりこの科目で
    模試や入試で勝てば受験エリート
    この時点で理系>>>文系
    しかし入試に数3いれると偏差値が下がってしまう
    偏差値は全体の中での場所なので知っての通り文系は暗記テストだから
    100点続出のため全体偏差値は上に引っ張られる
    逆に理系の模試は数3バージョン受けると0点続出するため
    当然下に引っ張られる
    予備校は文系のあほが工作働いて数3で難易度を吊り上げる
    から理系の場合はやっとの思いで周りから図抜けたのになんか
    偏差値があまり上がらないかのように錯覚
    逆に文系は全然勉強してないのに簡単に模試で偏差値55なんて楽勝なんて
    ことが起こる
    世間では理系と文系の偏差値は15乖離しているといわれているのはこのためだが
    おいそれと文系がそういう自分に都合のいいあほ利権を否定することはしない
    ”おおまけに負けて理系と文系は偏差値5違うかも~”とかいろいろスレで
    あおってごまかすわけだ こういうのを大きなオレオレ詐欺をやられるとその
    母集団が多ければ多いほど大衆は騙される、というか流されるので結果的に
    文系利権が保全されることになる ベネッセの似非ボーダー偏差値というのもそうだ
    文字通りボーダーなんだから50%なのになぜか60パーセントなら~とか
    東進ベネッセが煽るのは河合塾でBFとかFランになってるとこにだまして
    人間放り込みたいからであり、それらは悪名高い文系利権の一環で
    理系の価値を文字通りねつ造された公開偏差値で下げに下げてやれば日本人は
    理系に行こうとしないだろう、結果にっくに日本をつぶせるだろうという反日東大文系の
    ZAIやBの工作員があおっているというわけだ
     KOやWASEであってもAO組は全体の6割とされているが直接カウントしているかが
    怪しく現実には7割を超えるとされる 彼らは数学どころかTOEICで200とかほとんど
    0点の池沼ばかりだが立派に早慶!勝ち組かも~とか煽れるわけだがその実態は
    Fランに早慶の皮を被せる手法であり受験的な大本営発表である
    この国は大本営発表でほろんだというのに同じ真似を煽るやつというのはもうサッシの通り
    暴力団、反日政治家の利権の一部で右左翼というよりもBやZの仕業である
    こういう側面で理系ならインチキしていないか?ということについてもオボボをはじめ
    数学いらない生物でインチキする個体が増え始めた
    正確にはインチキというより理系の中に文系のペテン方法を盛り込んだ悪徳連中で
    千葉工業、工学院、東京都市、金沢工業あたりは”2科目入試のバカ偏差値群”を
    ”3科目でなおかつ数Ⅲ込みの群”に混ぜ込むインチキを行っているのだ
     浪人率を無視したバカ大学としてあほで有名な福岡大というのが九州にある
    現役ではいればにっこま扱い、浪人ならFラン人材、中学の勉強もまともにできないバカ
    というやつだ 要するにトロい受験の仕方していると元の脳みその悪さが知れるというやつだ
    これはTOEICで200wwとか馬鹿スコアとるやつでも取得できる応用情報処理とか
    基本情報みたいなゴミ資格でもそうだが工業高校みたいな底辺にはまるバカでも
    5年、10年と並の人間よりも時間コストかければそら~受かるだろうが明らかに
    能力が平均以下どころか最下層の人材だと結果的に周囲にばらまくことになるので
    理系の世界だと一気に使えないやつということになる
     資格の問題でなく本人の受験歴、浪人歴、要領の悪さというのが問題というわけだ
    つまり、理系の世界は権威主義とはったりと大本営発表の文系に比べシビアというわけだが
    その理系の中に偽理系という工学院みたいなFランが偏差値偽装でもぐりこむ手法も
    シビアに割れるというわけである
     連中は100人定員の中で半分がAOでTOEIC200のクルクルパーだ
     残り50人のうち定員の10人がなんと2科目入試!しかも英語なしでOKという
     文字通りTOEIC200が”一般入試”ではいれるわけである
     文系の数学は意図的に難易度が下げられているのは前述のとおり工作員の仕業だが
     数学とは名ばかりの暗記みたいな算数で100点満点が続出するのが1A2Bだから
     当然高偏差値だしやすい TOEIC200とか馬鹿な点とるやつでも浪人すれば
     いくらでも点が取れるだろう
     そして、工学院はなぜか浪人率が高いのである
     つまり、浪人しているのに英語も数Ⅲもろくにできないようなバカ人材が数学とは
     名ばかりの文系数学で点数偏差値をかさ上げして、10人がインチキ偏差値、
     40人が数3までの実際の理系の偏差値、50人がオボボのFラン入試ということを
     やればあら不思議、大東亜の工学院の偏差値が40 → 52 というように
     河合のボーダー偏差値を大幅にごまかすことができるわけだ
      当然インチキ偏差値なので工学院のアホを入れてやったのに頭悪すぎてつかえねー
     という声があちこちで起こるのはこのインチキ母集団のためであり、このはりぼて
     偏差値工作は理系の数学を”やっていないものの偏差値”を”やっているものの偏差値”
     に混ぜ込んでかさ上げしたものである
      河合塾の偏差値追跡では同一日程で違うことやっても同一学部だと合算するので
     こういうインチキを行う似非理系、工学院という被差別みたいな集団が発生したというわけだ
      連中はしたがって自分たちが河合偏差値で追い抜いたはずの龍谷理工、
     河合塾で偏差値42とか45とかに”偏差値が高いはずのなのに合格できない、落ちた”
     バカ人材であるというヘンテコな事象が発生するのはこのためだ
      試験科目が違うのである はじめから難しい勉強で競争する気がない、文系のまねして
     インチキと大本営発表とオレオレ詐欺でジャップだましてりゃいいじゃん、どうせこいつら
     敵に神風やっても味方の不正に神風できない腰抜けじゃん、だますの楽勝じゃん、
     というように工学院みたいな反日大学利権は考えるしそもそも騙されるジャップが悪い
     といえば確かに頭が悪いやつのほうがこの国には多いのはオレオレ詐欺の成功率、
     小泉改悪を見破れない馬鹿が多い様子を見ても明らかだ
      しかしながら優良企業や公務員みたいな行政では文字通りそういうアホにこられても
     職場を東芝みたいにめちゃくちゃにされたくないから基本的にフィルターが働き
     工学院は実質Fラン、マジつかえねーてな具合にばれるので結局偏差値利権で
     騙せるのは算数できない文系女くらいしかないとされている
      そう、このアホの工学院は文系の算数までならなんとかやれる、しかしじゃあ数Ⅲやってみろ
     とか言われると理系のくせに涙目になる連中なのだ
     TOEICやってみろとか言われても涙目になるかもしれない
     したがってせっかく偏差値をサギれたのに実証を求められるともろいのがこういう
     偏差値詐欺の常連の千葉工業、工学院、東京都市みたいなニッコマを現役で
     全滅するアホどもだろうしその裏にある反日利権の気色悪さも透けて見えるというわけである

  • 名無しの受験生 より:

    白人が黒人を嫌がるように
    理系は文系を嫌う
    文系は差別が~コミュが~ 文系の
    偏差値が~ 利権が~とか
    うるさい まさに無能

  • 名無しの受験生 より:

    つか、京大の証明してるやつもバカ
    文系になめられてる
    数学3の話題からにがすんじゃねーよ
    こいつら涙目だろw
    高校よりバカな文系になるから

  • 名無しの受験生 より:

    文系は生きる価値の無いゴミ。人間じゃなくて猿に生まれるべき。よく生きてて親に顔向け出来るな。恥を知れ恥を

    1. 名無しさん より:

      世の中分業してるだけなのに数学出来るだけでそんなこと言えちゃうあなたの知能がゴミだね

  • 名無しの受験生 より:

    と、キモオタ童貞引きこもりニートのカスが申していますwwwwwww

  • 名無しの受験生 より:

    理系スレなのに理系が発狂するのか…

  • 名無しの受験生 より:

    社会科一科目しかやらないで社会科できる言う理系の方が多いぞ
    社会科は科目の横断が必須。ネット上の理系には経済を考えずに政治を語ったり、地理を知らないで歴史を語ったりするやつが多すぎる
    挙句の果てに暗記科目だなどと宣う(受験問題の形式が良くないのは分かるが)
    歴史の原因と結果はテキトーなんじゃなく数式のないロジックなのにな

  • 名無しの受験生 より:

    社会は隙間時間でできる場合が多いが、理科 数学は頭と手を使って思考する時間がいる

  • 名無しの受験生 より:

    世界史では古代ギリシャが分からなくても現代史で点取るのはできる、物理では力学つまづいたらあと全部無理

  • 名無しの受験生 より:

    母集団の話してるのに自分はどうとかw
    文系は本当にそういうやつが多い

  • 名無しの受験生 より:

    理系でないと女にもてないだろww
    そもそもキモオタ童貞率は文系のほうが上、というか文系は運動神経もやばい奴多かったww

  • 名無しの受験生 より:

    俺は東大(文系)だ、その数Ⅲや物理の解答はこれだ ん!??間違ったかな・・ おれの東大(文系)の顔を!

  • 名無しの受験生 より:

    理系は・・理系はこの東大(文系)の顔を、はたきやがったんだ~~~~!フッ、高学歴顔して間違え、大学のブランドを徹底して貶めてやったのだ~~!

  • 名無しの受験生 より:

    ケンシロウ・・ 楽して入れる文系はいいぞ!!!

  • 名無しの受験生 より:

    なぜ変わっただと・・? 時代が理知的で現実的な理系の科学よりも北朝鮮の様な文系のウソと煽り、無能、利権を必要としているからだ

  • 名無しの受験生 より:

    ケンシロウ、予備校と癒着はいいぞ!!!ん~~?わざと理系と文系の偏差値表を単純に横に並べて数字では文系の偏差値が高いように錯覚させた?フッなんのことかな?

  • 名無しの受験生 より:

    ケンシロウ、文系では女を裸踊りや性接待で満足組にもできるのだぞ!!まさに北朝鮮、夢の国楽園だろうが!!もういちどいう俺は文系だ!!

  • 名無しの受験生 より:

    ん~?わざと文系しかできないバカな受験難民の上澄みだけを難関文系にして持ち上げてその後喜び組や満足組にしてうつ病に追い込んで自殺させた?フッなんのことかな?

  • 名無しの受験生とともに より:

    全員、数Ⅲを履修するという高校…
    文系だけど塾で数学担当
    数学が苦手な方にとっては重宝され
    理系合格が増えて、隙間産業有り難い

  • 名無しさん より:

    でも高2駿台の合格者数学平均偏差値東大どころか京大文系に大半の理系がボロ負けなのがオモロい

  • 名無しさん より:

    文系は裸の王様だから、好き勝手言わせておけばいいと思う。
    理系より数学できる!!理系より思考力ある!!とかね。
    さすがだなー、文系様は。

  • 「模試」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品