文系で「数学できるよw」って理系に言う奴

コメント

1: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:53:20.53 ID:k5dxeWvD
文系数学から理系数学に変えた自分からしたら文系の数学できるはたかが知れてる
母集団がもともと数学出来ない人が大多数を占める中での偏差値と
数学できる人が集まる理系数学の偏差値の出方は相当差がある
実際河合塾の模試では文系数学の方が理系数学より平均が低いことが多いのに
理系数学の方は文系数学に難しい設問を追加した大問とかあるから

、、、まあそういうこと
ごめん書いてる途中でどうでもよくなったわ

2: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:06.63 ID:USJ6hMzS
ところで学歴は?
旧帝東工どれ?

4: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:53.25 ID:k5dxeWvD
>>2
宮廷よ

8: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:26.19 ID:USJ6hMzS
>>4
お、ええな

学生証頼むわ

11: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:00:10.22 ID:k5dxeWvD
>>8
みんな本当に学生証好きだよなぁ
ほい
137813

23: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:06.19 ID:USJ6hMzS
てかID違うやん!

24: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:35.76 ID:k5dxeWvD
>>23
間違えて君のID書いてしまったw

25: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:07:52.07 ID:USJ6hMzS
俺のIDになってるのね

京大凄いな
疑ってすまんな

26: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:08:34.41 ID:k5dxeWvD
>>25
疑われてたのか?笑
ありがとう

29: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:13:32.57 ID:kU9a4izn
宮廷って言っといて京大とか新しいな

30: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:14:12.12 ID:k5dxeWvD
>>29
あんまり京大京大京大京大言いたくないんだわ

31: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:31:24.20 ID:1NPYTevy
たしかに旧帝って言うのは東大京大以外のイメージ

3: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:55:41.12 ID:FekVyNhH
難易度に違いあって当然だろ
難易度同じなら文理分ける必要ないじゃん

6: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:04.30 ID:FSufiDmf
>>3
それを勘違いして「俺その辺の理系より数学できるよ」とかマジで言ってる
数3もやらずに

19: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:05:01.62 ID:FekVyNhH
>>6
ソレは一部の池沼だけな
文系がそこまで調子乗ることは少ない気がする

22: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:06:47.07 ID:k5dxeWvD
>>19
受サロ見てるとそういう文系が多い気がしてな

7: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:57:09.37 ID:FvhsLKGv
一橋の数学って理系から見たらどうなの
一橋志望のやつは東工より難しいって主張してたけど

16: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:02:50.50 ID:k5dxeWvD
>>7
いや、それはないだろw
2Bまでに囚われればそういうことになるかもしんないけど

10: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 17:59:22.40 ID:WmOf6TrJ
マジレスすると文系でも東大一橋ぐらいはその気になれば宮廷理非医くらいはできるポテンシャルあると思う

14: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:02:07.65 ID:k5dxeWvD
>>10
まあそりゃ宮廷はいけるだろうね
国立医学部いけるとか思ってる人もいるかもしんないけど

32: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:32:39.65 ID:Om3WAlkN
かっこいいわ~
俺も早くそう言えるようになりたい

33: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:36:23.53 ID:k5dxeWvD
>>32
この時期の勉強って本当に大事だぞ
一浪だったにもかかわらずこの時期に頑張ったら一気に伸びた
頑張れよ

34: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:55:04.98 ID:Om3WAlkN
>>33
嬉しいこと言ってくれますね
ただ最近明らかに数学の力が上がってて嬉しい
z会様様ですわ
ちなみに何学部ですか?

35: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 18:59:45.49 ID:k5dxeWvD
>>34
工学部
俺もこの時期あたりにZ会やってめちゃくちゃ数学伸びた
俺はZ会なかったら100パーおちてたわ

38: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:10:34.12 ID:8mbISC8D
最近って理系と文系の対立が流行ってるの?
どっちも必要ってゆー感じにはならないん

43: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:32:59.08 ID:k5dxeWvD
>>38
どっちが劣ってるとかそういう話はしてないつもり
数学の偏差値について話してるだけ

40: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:15:21.77 ID:qfaNKdF0
京都大学だけど質問ある?のスレ立てた人でしょ?
字がそっくり

45: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:35:57.40 ID:k5dxeWvD
>>40
バレバレか
そうだよ

41: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:17:07.06 ID:oDM+nxfd
数Ⅲを独学でやって平均超えましたが、何か?

46: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:37:44.48 ID:k5dxeWvD
>>41
俺も数3は浪人から始めたから独学だったよ

ってかそういう事ではなくて偏差値の出方が違うよねって話
それで理系より数学が出来ると思ってるなら理系の数学をやってみて欲しいっていうこと

48: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:13:03.82 ID:uzl4oofw
>>46
数3をやってないから理系よりできないってことすか 文系で最近数学楽しいんだけど難易度が根本的に違うならけっこうショック

50: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:15:43.78 ID:k5dxeWvD
>>48
日本語ミスってた、理系の母集団で数学を解いて欲しいという意味だ

47: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 19:47:58.13 ID:vEBZTLN6
東大や一橋の文系数学って文系の中では難しいってだけで理系数学と比べたら実際かなり簡単だよ
負担が全然違う

52: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:19:32.69 ID:Of8mXExT
んー同じ数学力でも文理で偏差値のでかたが違うの当然だけど
問題の難易度については必ずしも理系の方が難しいとは限らないよ
実際東大は数1数2の範囲の問題は文理共通だし
他の地底でもその方式の大学は少なくない

54: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:22:31.29 ID:k5dxeWvD
>>52
あ、模試の話ね
小問集合のレベルと大問の数に対する時間が明らかに違うと思う
共通問題は俺の記憶が正しければ共通問題でも設問が増えてた気がする

58: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:52:18.21 ID:Auh6dMd8
えっ、数学得意だから理系、苦手だから文系にいくわけじゃないだろ…

60: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 20:59:58.60 ID:k5dxeWvD
>>58
まあそうかもしれないけど理系の方が数学のウェイトが重いし勉強量も違うでしょ
だから理系の方が母集団のレベルは上がるのは間違いないと思う

66: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:15:35.22 ID:Aux9WPQP
数3履修してる文系だけど模試とかにおいては明らかに文系の方が問題簡単だよ

67: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:30:33.11 ID:UuRgh4fR
有名私立高校なら数学全範囲履修のとこ多いぞ

68: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 22:33:37.49 ID:B21yzr3/
京大理系にそんなこと言われたら東大文系とか一橋数学出来るやつぐらいしか物言えんやろ

70: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:06:04.33 ID:WC5tm8jh
理系でも数学できないのはいる

71: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:09:22.67 ID:9c8o3Mta
俺は数学苦手って分かってたけど理系進んだよ

73: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:21:04.58 ID:QGdrOytv
こういうことだろ?

入学時
一橋大学生「数学できます」
茨城大学数学科生「勉強はたいしてできません」


卒業時
一橋大学生「数学得意でした」
茨城大学数学科生「…」(大学受験レベルの数学じゃなあ~)

74: 名無しなのに合格 2016/11/12(土) 23:25:40.20 ID:VGmHGgDy
↑わりと正しい

76: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 00:13:53.97 ID:Qa+GNGy1
とりあえず文系は数学の偏差値で理系よりできるとか考えないでくれってことです
以上!w

87: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 12:48:56.07 ID:6sD87Rxh
ⅡBまでだけど共通問題で学年1位だわぁ 
毎年理数科のやつに数オリ出場依頼出るのに今年は俺に来たわぁ

88: 名無しなのに合格 2016/11/13(日) 12:54:03.42 ID:Qa+GNGy1
>>87 
それはおまいが普通にすごい

元スレ:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1478940800/

コメント

「模試」の関連記事