芸能

VIP

人気記事

1時間かけて大学に通っている者だが

40コメント

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:44:04.163 ID:qza6CEmI0
この大学を選んだことを後悔してる

 

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:44:42.016 ID:3/lAduza0
一時間半だけどそこまで苦じゃなかった

 

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:45:27.267 ID:qza6CEmI0
>>2
そうか…精神強いんだな

 

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:44:53.632 ID:b1hVTaDv0
その一時間の使い方が人生をわける

 

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:46:08.845 ID:qza6CEmI0
>>4
何すればいいのよ

 

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:44:42.985 ID:6ZzIJFlSp
移動時間中にできることいっぱいあるじゃん

 

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:45:49.729 ID:qza6CEmI0
>>3
スマホ適当に弄ってるだけだし
早く帰りたい

 

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:47:33.526 ID:6ZzIJFlSp
>>11
本読むのは?
社会人になってからいきてくるよ

 

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:49:08.167 ID:qza6CEmI0
>>19
本は読まんな
スマホするくらいしかね

 

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:45:09.634 ID:C8NFcBRw0
大学のそばに家借りて住め

 

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:46:47.858 ID:qza6CEmI0
>>5
田舎すぎて無理

 

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:45:27.337 ID:IomQFDkuM
俺氏1時間半 
これを6年かぁ…

 

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:47:12.344 ID:qza6CEmI0
>>8
頑張れよ

 

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:46:13.769 ID:C8NFcBRw0
柏から厚木まで通学してる奴いたわ
ロマンスカー使ってたし

 

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:46:39.933 ID:xGl+HaTm0
片道1時間半かけてバス通してたけど、車ゲットしてから人生変わった

 

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:47:48.548 ID:qza6CEmI0
>>15
へぇ車か

 

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:48:15.030 ID:c2DMCTfCa
2時間かけてたけど半分電車でほぼ確実に座れたからそこまで苦じゃなかったな

 

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:48:32.081 ID:JOcYos5u0
俺も1時間半だけど全然苦痛に感じんぞ
つか1時間とか普通じゃないの?

 

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:50:26.474 ID:qza6CEmI0
>>25
普通なの?

 

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:49:19.439 ID:HzN0fAWrr
2時間を5年間ぼく、馴れる

 

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:55:48.572 ID:xGl+HaTm0
バスでは音楽聴きながら寝てるかVIPしてるか勉強してるか運転見てるかのどれかだったわ
大抵寝てる、もうバスで寝る前提で生活習慣送ってた

 

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:50:22.841 ID:d1accQiPH
広島大学とか変な駅が最寄りで駅からも遠い大学は同情する

 

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:52:12.212 ID:qza6CEmI0
>>31
広島駅から西条駅まで40分、西条駅から広島大学までバス15分くらい
だりぃわ

 

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:54:33.941 ID:oJNgC3230
広島大学とか車通学してなかったら人権ないだろ

 

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:55:20.775 ID:4BUFdbw7d
広島大学って学生の8割以上は車通学デフォなんだろ

 

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:56:45.483 ID:q2lUcFSCd
地方国立で実家民は普通車通学でしょ

 

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:00:46.596 ID:B6GNnWVK0
>>50
お前、自分の考えが”普通”やと思っとるんか?

ちょっとでも人と違う状態になったら自殺する覚悟あるか?

 

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:06:40.412 ID:q2lUcFSCd
>>56
俺の周りがそうだから普通だと思ってたわ
私大だと違うのかな
たまに一人暮らしで車持ってやがる金持ちはいるが、普通車持ってるのは実家通い

 

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 17:58:20.525 ID:qza6CEmI0
車は社会人になってから買うつもりだったんだよ
大学生で車持っても大して金ないし持て余すと思ったからさ

 

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:01:01.279 ID:d1accQiPH
広大いった同級生が騙されたって怒ってた思い出

 

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:01:40.488 ID:qza6CEmI0
家の近くの公立大行けばもっと通学は楽だったのになぁ~
今更後悔しても遅いが

 

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:08:09.298 ID:1hXsPw/sa
4時間超えてから言えよ

 

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:10:39.443 ID:RTBPMUul0
理系でほぼ勉強してたからあんまくるしくなかった

 

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:21:08.137 ID:hy9+5u+10
群馬の田舎から神保町まで通っていた
俺の通学ルート

 

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:34:57.702 ID:C8NFcBRw0
>>68
これはすごいわ
本読んだりしても片道3時間はきつい

 

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:21:12.464 ID:hy9+5u+10
>>72
家から特急乗るまでは早朝ど田舎なのでほぼ座れるし特急では確実に座れて快適だし言うほどきつくない

 

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 19:16:53.476 ID:xzOK7zEQ0
>>68
定期代と往復6時間より近くに住んだほうが良かったんじゃ

 

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2018/10/01(月) 18:53:05.804 ID:GhNAqIibr
片道2時間だが自主退学した
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1538383444/

40コメント

  • 名無しの受験生 より:

    SS 創価(上位)
    S 創敬上武
    A+ 金玉千首 3NO りつきよう
    A 東大京大
    B+ 一工 地底
    B 電農名繊 駅弁
    C 早慶上理ICU
    D GMACH 関関同立
    E 日東駒専 参勤交代
    G 大東亜帝国 桜美林
    Z 関東上流江戸川以下のFラン

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 1
      参勤交代…?なんやそれ

  • 名無しの受験生 より:

    片道2時間とか3時間とかすごいな
    俺には絶対ムリ

  • 名無しの受験生 より:

    俺の中学の時の友達は高校に行くのに3時間かかるとか言ってたな

  • 名無しの受験生 より:

    ※1
    ワイりつきょう歓喜

  • 名無しの受験生 より:

    片道3~4時間ともなると辛いけど1時間くらいなら普通じゃないの
    甘え過ぎでは

  • 名無しの受験生 より:

    神保町って専修とか日大とかかな

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 6
      明治もだよ

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 14
        それもあるけどこんな悩み抱えてる奴が明治通っているのかどうか

  • 名無しの受験生 より:

    片道2時間やけど、大学でちょっと本借りたり勉強したいと思っても遠すぎてモチベーション上がらねぇんだよな。

  • 名無しの受験生 より:

    1時間とか普通だろなめんま

  • 名無しの受験生 より:

    どうでもいいけど、本読まない奴は個人的にすごく可哀想というか、勿体無いなあという気分になるわ。
    『銀河鉄道の夜』辺りを「列車に乗って夜の銀河を旅するやつ」程度の認識で終わってしまう

  • 名無しの受験生 より:

    県またぐと余裕で1時間以上かかるよな

  • 名無しの受験生 より:

    ワオの住んでるとこ出てきてワロタwたしかに東京まで行くんに3時間は余裕でかかる

  • 名無しの受験生 より:

    小学校 徒歩30分
    中学校 徒歩30分
    高校 電車+徒歩1時間半
    大学 電車+徒歩2時間
    移動時間合計 7200時間(300日)

  • 名無しの受験生 より:

    本を読めっていうアドバイスに対して「本は読まんな」って返す奴には何を言っても無駄

  • 名無しの受験生 より:

    電車でスマホいじってる奴は人生の時間を浪費しまくってる。しかもそのことに気付いていない。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 16
      ……とまとめサイトに来る人から有り難いお言葉

  • 名無しの受験生 より:

    わい実家だけどチャリやで

  • 名無しの受験生 より:

    甘え

  • 名無しの受験生 より:

    慶應だけど成城学園前住んでるから日吉まで時間かかる。

  • 名無しの受験生 より:

    *立 ムヒ
    ノ生 月ヒ来いよ

  • 名無しの受験生 より:

    俺が知ってたスタディ速報はこんなのじゃなかった
    ◯◯大ガイジなんておらんかったのに
    失望したわ

  • 名無しの受験生 より:

    田舎みたいな車社会にでも住まない限り
    就職したら通勤地獄が始まるんだから丁度いい練習になるだろ

  • 名無しの受験生 より:

    首都圏の話であるなら都心→郊外の片道2時間くらいは正直全く苦にならない

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 28
      アホらし……….

  • 名無しの受験生 より:

    片道一時間半だけどそんなに気にならない
    新幹線乗ってて楽しいし、一人暮らしよりは安いし

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 31
      新幹線なら楽しいだろうけど大学近辺通ってないとか使う程の距離じゃなかったりしたら辛い

  • 名無しの受験生 より:

    わたらせ渓谷鐵道wwww 毎日小旅行じゃねえか

  • 名無しの受験生 より:

    むしろ大抵のやつは1時間くらいかかるだろ
    甘えんな

  • 名無しの受験生 より:

    私立中学の中1がクソでかい荷物背負って満員電車で通学してるのを見るとちょっと可哀想になるな。平気で1時間くらいかけて通ってるもんな

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 38
      その手の奴といつも同じ電車乗り合わせてるけど荷物が大きすぎて邪魔になってて周りが不快な顔してるし本人は殺気漂わせてるしあんまりいい気分しない

  • 名無しの受験生 より:

    1時間なんて普通だろ
    むしり短い

  • 名無しの受験生 より:

    毎日2時間かけて通ってるともうそれだけで疲弊してくる
    3時間とか異次元やわ

  • 名無しの受験生 より:

    一年の前期だけ実家から1時間半かけて通学してたけどきつかったわ
    今は大学まで徒歩10分くらいだけど楽

  • 名無しの受験生 より:

    わたらせ渓谷鉄道はさすがに笑うw
    毎日トロッコ観光列車で通学するのもいいな

  • 名無しの受験生 より:

    一人暮らしはやたら金かかるからしゃーない
    通学時間はバイトだと思えばええ

  • 名無しの受験生 より:

    3業技術高等専門学校【歴史】
    明治5年 金沢藩の江戸の武家屋敷に開校
    明治10年 校舎を政府に売却。
        後に政府が帝国大学(東京大学)を開く
    明治11年 秘密裏に帝国大学の附属高校として
         開校する
    昭和20年 敗戦に伴い閉校
    昭和23年 秘密裏に都立高校を買収し
         都立鮫洲新制高等学校として復活
    昭和24年 秘密裏に慶應義塾大学と早稲田大学を
         買収する
    平成18年 様々な都立高校や高専を統合し
         都立3業技術高等専門学校として開校
    平成30年 神戸大学を属校化する
         また東工大、一橋大学、外大、医科歯科
        と連携し五大連合を設立する
    これが3技高専の歴史だ!
    分かったら3技高専を崇拝しよう!!
    3技高専は全ての者に門戸を開く!
    さぁ!理系の卵よ!集え!

  • 名無しの受験生 より:

    わたらせ渓谷鐵道とかいいとこ住んでんな。

  • 名無しの受験生 より:

    本は読んどけ

  • 「大学生」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品