1: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:07:22.33 ID:P2RcaWoK
現状10点
マジで英語が雑音にしか聞こえん
洋画見るとかはやめてくれ
そんな時間はない。一日に使える時間は通学時間の40分と帰ってから30分や
マジで頼む
マジで英語が雑音にしか聞こえん
洋画見るとかはやめてくれ
そんな時間はない。一日に使える時間は通学時間の40分と帰ってから30分や
マジで頼む
2: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:37:29.72 ID:ETWotyMd
今の時期10点はやばい
4: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:39:28.54 ID:YHfS70JJ
>>2
お前の感想とかいらんわ
どんな勉強すればいいか教えて(つд⊂)エーン
お前の感想とかいらんわ
どんな勉強すればいいか教えて(つд⊂)エーン
3: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:38:51.41 ID:QwVJPK97
そんなあなたにスピードラーニング
5: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:39:45.50 ID:YHfS70JJ
>>3
真面目に頼む
真面目に頼む
6: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 16:59:50.36 ID:BdAv720n
音読しとけ
7: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:18:51.19 ID:xXyDOXjt
マジレスするけどリスニング力というのは一朝一夕では上がらん
もう1ヶ月切ったしこれからの伸びなんて期待できない
だから戦略的にはリスニングはもう諦めて
他の教科の完成度を高める方が賢明だね
不快に思うかも知れんが
これが現実
もう1ヶ月切ったしこれからの伸びなんて期待できない
だから戦略的にはリスニングはもう諦めて
他の教科の完成度を高める方が賢明だね
不快に思うかも知れんが
これが現実
8: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:25:31.53 ID:YHfS70JJ
>>7
いやあと30日もあるんだが
いやあと30日もあるんだが
10: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:31:48.05 ID:ct/dPA55
>>8
30日しかないんだよww
1ヶ月切ってんじゃんww
リスニング力は1ヶ月やそこらではつかないから、7の言う通り、諦めて他の教科固めた方が良いぞ
30日しかないんだよww
1ヶ月切ってんじゃんww
リスニング力は1ヶ月やそこらではつかないから、7の言う通り、諦めて他の教科固めた方が良いぞ
14: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:41:17.44 ID:YHfS70JJ
せめて30点くらいまであげれないか?
大問1.2だけ合えばいいから
関関セン利狙いだ
あと英語だけなんだ、筆記は180とってもリスニング10じゃどうにもならん
大問1.2だけ合えばいいから
関関セン利狙いだ
あと英語だけなんだ、筆記は180とってもリスニング10じゃどうにもならん
15: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:46:08.44 ID:G1R/H14S
>>14
大問2はセンターリスで1,2を争うぐらい面倒だからあそこで得点するのは期待できない
大問1と大問3A,大問3B,大問4B
この辺りで着実に点を稼げるようにしろ
大問2はセンターリスで1,2を争うぐらい面倒だからあそこで得点するのは期待できない
大問1と大問3A,大問3B,大問4B
この辺りで着実に点を稼げるようにしろ
16: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:47:23.23 ID:YHfS70JJ
>>15
だからどうすればいいんだよ
だからどうすればいいんだよ
17: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 17:52:00.85 ID:G1R/H14S
>>16
過去問と予想問題集やりまくれ
過去問と予想問題集やりまくれ
25: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 18:19:33.54 ID:Cj6GuNYB
他の勉強をしているときも、英語を流し続ける。
英文を理解しようとしなくてもいい。とにかく流し続ける。
雑音でもいいんだよ。とにかく耳に入れること。
英文を理解しようとしなくてもいい。とにかく流し続ける。
雑音でもいいんだよ。とにかく耳に入れること。
29: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 18:30:44.48 ID:YHfS70JJ
>>25
それよく聞くけどほんまに効果あるんか?意味も理解してない聞き取れない英文とかアラビア語聞き続けてんのと何も変わらないと思うが
それよく聞くけどほんまに効果あるんか?意味も理解してない聞き取れない英文とかアラビア語聞き続けてんのと何も変わらないと思うが
36: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 19:26:28.16 ID:Cj6GuNYB
>>29
アラビア語は単語を知らないだろ。
英語なら、結構な数の単語をすでに習って知ってる。
あとは、その単語と耳から入ってくる音を結びつけるだけ。
最初は雑音だとしても、続けてれば言葉として認識できるようになるよ。
できるできないじゃなくて、単に時間の問題。いつかはできるようになる。続ければ。
アラビア語は単語を知らないだろ。
英語なら、結構な数の単語をすでに習って知ってる。
あとは、その単語と耳から入ってくる音を結びつけるだけ。
最初は雑音だとしても、続けてれば言葉として認識できるようになるよ。
できるできないじゃなくて、単に時間の問題。いつかはできるようになる。続ければ。
26: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 18:22:09.88 ID:29NnG5U+
中学生時代から英語の勉強時間ほぼ0だったけど海外のゲーム配信者の配信見てるだけでリスニング40取れたわ
まあここの住人は満点取れて当たり前なんやろうけど
まあここの住人は満点取れて当たり前なんやろうけど
27: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 18:24:42.81 ID:gFg2gK21
諦めて鉛筆コロコロマークしたらあと数点上がるで
28: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 18:25:44.15 ID:b51Gc99V
早稲田志望だからリスニング捨ててるワイですら20点は切らないぞ
単語から自分で文章を推測しろ
単語から自分で文章を推測しろ
37: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 19:32:25.56 ID:MpPX74l/
センターリスニングはまじで集中力あればいける
ベネッセ駿台のリスニングは全然集中できなくて16点だったけど次に受けた全統マークは集中できたせいか44点も取れた
ベネッセ駿台のリスニングは全然集中できなくて16点だったけど次に受けた全統マークは集中できたせいか44点も取れた
42: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 20:28:32.95 ID:1+vjRCZs
>>1
マジレスすると、まずは本屋へ行って高校受験用のリスニング問題集を買ってそれを何周かやる
慣れてきたら次はセンターリスニングの過去問をやり、やった後はスクリプトを見ながら何回か同じリスニング音源を繰り返し聴く
これだけで俺はリスニング46点取れたからおすすめよ
マジレスすると、まずは本屋へ行って高校受験用のリスニング問題集を買ってそれを何周かやる
慣れてきたら次はセンターリスニングの過去問をやり、やった後はスクリプトを見ながら何回か同じリスニング音源を繰り返し聴く
これだけで俺はリスニング46点取れたからおすすめよ
44: 名無しなのに合格 2018/12/21(金) 21:50:42.10 ID:3mIfBssJ
歌詞カード見ながら洋楽hiphop聴くの好きだったから自然と聞き取れるようになってた
50: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 14:18:55.08 ID:rFGoEhXd
お前ら、相手がセンターリスニング10点レベルってこと全く考慮してないだろw
51: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 21:52:00.02 ID:AupvIwSa
逆にセンターリスニング25~35なんだけど40点台のせる方法ない?
52: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 22:20:11.29 ID:rFGoEhXd
>>51
過去問解きまくり & 解いた問題の音源をスクリプト見ながら何回か繰り返し聴き込み
これを繰り返すしかないと思う
過去問解きまくり & 解いた問題の音源をスクリプト見ながら何回か繰り返し聴き込み
これを繰り返すしかないと思う
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1545376042/
- カテゴリー:
- センター試験
20コメント
リスニングってあれもう天性のもんだと思ってる。筆記ガチったほうがいい気がする。
リスニングならシャドウィングだろ
シャドウイングはわかる
その前にコツコツ音読が力付く
あーたしかにシャドウイングはいいかもな。うちの学校の先生も推してた
シャドウイングはリゼロのパクリ
25から35は草
ぐうわかる
学校で毎朝リスニングテストあるけど、毎回30点台ウロチョロしてて決して40点台には届かない
だから英語は音読しとけと。ちな48点
リスニング奇数点ニキはおらんの?
学校の授業でたまにリスニングやらされるだろうしそれだけ真面目にやってりゃ普通は普通40前後は取れるだろ
単語や熟語の知識が十分ある事を前提として、リスニングの過去問をスクリプトを見ながら倍速で聴くといいぞ。
つーか聴き取り力を上げたいならこれだけでいい。
満点に向けて万全を期すなら盲点になりやすい口語表現も覚えた方がいいかも。
偶にしか出題されないけどね。
ニスニング カンニング
似てるようで何かが違う
立きょう
テスト
問題文の先読みがマジでめちゃくちゃ重要
ワイセンター利用民、リスニング必要のでスクラッチで解く模様
リスニングは大問2が一番簡単やと思うんだが
センター英語は単語と文法固めた後ひたすら過去問やセンター形式の問題集やれば9割いける
TOEICもそうだけど問題に慣れるだけでかなり違う
今更手遅れとしか
リスニングいらない大学のセン利受けろ
関関のセン利狙ってるなら立命出せばいいのに
ワイリスニングめっちゃ得意やし48か49しかとらん まあどこかミスるんやけどな