スペックは1浪 センター88%弱 全統三科目70後半。今は大学生
英語からいくよ
英語からいくよ
単語帳
duo3.0
CDを使うと一周1時間で終わるのが偉い。あと熟語にも強くなる。単語の選定とかはまあまあ
鉄壁
大学受験に必要な単語を網羅できる。duoからつなげると負担も少なめ。
熟語帳
解体英熟語
大学受験に必要な熟語の知識を網羅できる。duoからつなげると負担も少ない。音声がないのがconポイント
duo3.0
CDを使うと一周1時間で終わるのが偉い。あと熟語にも強くなる。単語の選定とかはまあまあ
鉄壁
大学受験に必要な単語を網羅できる。duoからつなげると負担も少なめ。
熟語帳
解体英熟語
大学受験に必要な熟語の知識を網羅できる。duoからつなげると負担も少ない。音声がないのがconポイント
DUO、鉄壁は両方必要なの?
>>40
“挫折しないなら”鉄壁だけでいいと思うよ
duoは鉄壁と解体のハードルを下げるのに使える
“挫折しないなら”鉄壁だけでいいと思うよ
duoは鉄壁と解体のハードルを下げるのに使える
〈文法〉
1億人の英文法
これは自分が読みやすそうだと思ったのならなんでも良さそう
アップグレード
四択文法問題対策の参考書の中では1番出来がいいと思う。解説がわかりやすい
英語頻出英文法1000
解説とかはゴミなんだけど早慶レベルの文法を抑えようとしたらこれくらいしかない。他にはファイナル英文法とかもあるけど2冊に分かれてるからオススメはしない
〈解釈〉
ポレポレ
薄いわりによくまとまってる。解説が少ないから英語が苦手な人は次のやつがいいと思う
英文読解の透視図
よくポレポレより難しいとか京大受験生以外はいらないとか言われてるけど英文自体の難易度はポレポレと大差ない。解説が丁寧だから英語が苦手な人はこっちの方が身につくと思う
1億人の英文法
これは自分が読みやすそうだと思ったのならなんでも良さそう
アップグレード
四択文法問題対策の参考書の中では1番出来がいいと思う。解説がわかりやすい
英語頻出英文法1000
解説とかはゴミなんだけど早慶レベルの文法を抑えようとしたらこれくらいしかない。他にはファイナル英文法とかもあるけど2冊に分かれてるからオススメはしない
〈解釈〉
ポレポレ
薄いわりによくまとまってる。解説が少ないから英語が苦手な人は次のやつがいいと思う
英文読解の透視図
よくポレポレより難しいとか京大受験生以外はいらないとか言われてるけど英文自体の難易度はポレポレと大差ない。解説が丁寧だから英語が苦手な人はこっちの方が身につくと思う
〈英語長文〉
オーバーラッピングとかをやりたいなら音声がついてるポラリスシリーズがオススメ。ただ解くだけ問題数が多いならやておきがオススメ
オーバーラッピングとかをやりたいなら音声がついてるポラリスシリーズがオススメ。ただ解くだけ問題数が多いならやておきがオススメ
英語はこんなもんかな
要望があれば数学国語社会あたりやるかも
要望があれば数学国語社会あたりやるかも
数学やってほしいなあ
ちなプラチカは嫌い
ちなプラチカは嫌い
じゃあ数学で
基礎問題精講
賛否あるけど個人的にはコンパクトにまとまってて良い本だと思う。問題数が少ないから数学苦手な人でも挫折しづらいと思う
一対一
何だかんだで良書。自分は基礎精講から繋げたけど特に問題なかった。唯一数列だけ微妙だから青チャートで埋めたよ
センター過去問
記述で偏差値79くらいとってもマーク形式はあんまり取れなかったから人より多めにやった。慣れは大事だと思う
数学は以上!挫折しないなら青チャートを固めるのが1番いいと思ってるよ。でも自分は挫折したよ
基礎問題精講
賛否あるけど個人的にはコンパクトにまとまってて良い本だと思う。問題数が少ないから数学苦手な人でも挫折しづらいと思う
一対一
何だかんだで良書。自分は基礎精講から繋げたけど特に問題なかった。唯一数列だけ微妙だから青チャートで埋めたよ
センター過去問
記述で偏差値79くらいとってもマーク形式はあんまり取れなかったから人より多めにやった。慣れは大事だと思う
数学は以上!挫折しないなら青チャートを固めるのが1番いいと思ってるよ。でも自分は挫折したよ
良スレage
次国語
〈現代文〉
特に何もやってなかったよ。センターの解き方はコツがあるよ
「決めるセンター現代文」みたいなタイトルの本の解き方は自分のやり方に似てた
〈古文〉
古文単語帳315
可もなく不可もない単語帳。ほんとはコブタンっていう古文単語版のduoをオススメしたいんだけど廃盤みたい。センターに出てくる単語問題って実は結構難しくてどの古文単語帳をやっても抜けはあるから読んだ文から拾った単語をまとめるのは欠かさないでね
古文上達基礎編45
文法と長文とを同時に学べる。オススメ。センターだけの人はこれと過去問だけやればいいよ
精選問題集 古文
二次ある人用。問題数が多くて解説もまとまっててオススメ
〈現代文〉
特に何もやってなかったよ。センターの解き方はコツがあるよ
「決めるセンター現代文」みたいなタイトルの本の解き方は自分のやり方に似てた
〈古文〉
古文単語帳315
可もなく不可もない単語帳。ほんとはコブタンっていう古文単語版のduoをオススメしたいんだけど廃盤みたい。センターに出てくる単語問題って実は結構難しくてどの古文単語帳をやっても抜けはあるから読んだ文から拾った単語をまとめるのは欠かさないでね
古文上達基礎編45
文法と長文とを同時に学べる。オススメ。センターだけの人はこれと過去問だけやればいいよ
精選問題集 古文
二次ある人用。問題数が多くて解説もまとまっててオススメ
〈漢文〉
早覚えorヤマノヤマ
自分は早覚え→ヤマノヤマの順でどっちもやったよ。時間かけたくない人は早覚えだけでいいんだけど、最近のセンター漢文は難しくなってて早覚えに載ってない句法も出てるから気をつけて。
精選問題集 漢文
センターだけの人でもやったほうがいいと思う。良問が多くておすすめ
漢文道場
結構難しいし著者の知識披露問題みたいなのもある。けど現状難関二次対策の漢文問題集がこれしかないから仕方ない。
国語は以上。漢文の漢字は結構しっかりやったほうがいいと思う。自分は参考書じゃなくて配布された冊子使ってたから紹介できないよ。ごめんね
早覚えorヤマノヤマ
自分は早覚え→ヤマノヤマの順でどっちもやったよ。時間かけたくない人は早覚えだけでいいんだけど、最近のセンター漢文は難しくなってて早覚えに載ってない句法も出てるから気をつけて。
精選問題集 漢文
センターだけの人でもやったほうがいいと思う。良問が多くておすすめ
漢文道場
結構難しいし著者の知識披露問題みたいなのもある。けど現状難関二次対策の漢文問題集がこれしかないから仕方ない。
国語は以上。漢文の漢字は結構しっかりやったほうがいいと思う。自分は参考書じゃなくて配布された冊子使ってたから紹介できないよ。ごめんね
2次や私大現代文どうした?
>>77
特に対策しなくてもできてたね
添削とかはしてもらったよ
特に対策しなくてもできてたね
添削とかはしてもらったよ
とりあえず主要3科目終わり
見てくれた人はありがとう
見てくれた人はありがとう
かなり参考書問題集少な目やな
しゃぶりつくす感じ?
しゃぶりつくす感じ?
>>16
多くても三周とかかな
5教科7科目満遍なく偏差値あげようとしたらあんまり色々手を出すのは無理だと思う
多くても三周とかかな
5教科7科目満遍なく偏差値あげようとしたらあんまり色々手を出すのは無理だと思う
英作文とリスニング書き忘れたけどまあいいか
>>18
英作文はよろしくお願いします
中央法の和文英訳対策の参考にさせていただきたいので
英作文はよろしくお願いします
中央法の和文英訳対策の参考にさせていただきたいので
要望があったので
〈英作文〉
和文英訳教本 文法矯正編
神の書。巷の英作文対策本の中では頭一つ抜けた出来の良さ。私文とかで映画に時間割く余裕あるなら公式運用編までやってほしい。ほんとに力がつく
〈英作文〉
和文英訳教本 文法矯正編
神の書。巷の英作文対策本の中では頭一つ抜けた出来の良さ。私文とかで映画に時間割く余裕あるなら公式運用編までやってほしい。ほんとに力がつく
物理と化学頼む
〈物理〉
エッセンス→名門、重問
無難ルートだから解説いらなそう
〈化学〉
新研究一冊
ずっとこれ読んでた。問題は大学過去問だけ
エッセンス→名門、重問
無難ルートだから解説いらなそう
〈化学〉
新研究一冊
ずっとこれ読んでた。問題は大学過去問だけ
物理のエッセンスは人を選ぶぞ
化学は新研究は最近アカンって言われ始めてるから化学の考え方の方がいいかもしんない
化学は新研究は最近アカンって言われ始めてるから化学の考え方の方がいいかもしんない
エッセンスは人を選ぶってよく言われてるけどどういう人なら使いこなせる?
>>42
エッセンスの電磁気や波動で混乱しない人
エッセンスの電磁気や波動で混乱しない人
高校とか予備校の勉強はどんな感じでやってたんや?
>>20
正直あんまり聞いてなかった。自分は文字を追って得る情報の方が頭に入りやすいから。
耳から入れる方が頭に残りやすいって友人もいるし、人によるのかもね
正直あんまり聞いてなかった。自分は文字を追って得る情報の方が頭に入りやすいから。
耳から入れる方が頭に残りやすいって友人もいるし、人によるのかもね
>>21
これめっちゃ分かる。
俺も学校の授業とか集中できんけど参考書だも何回も読めるし勉強しやすい。
これめっちゃ分かる。
俺も学校の授業とか集中できんけど参考書だも何回も読めるし勉強しやすい。
>>23
いわゆる“いい教師”とかに教えてもらうとまた話は変わるのかもしれないけどね。
この世の教師職の99.9%は教える能力が低くて、参考書は残りの0.1%の人が書いてるんだから参考書から学ぶ方が合理的とも考えてる
いわゆる“いい教師”とかに教えてもらうとまた話は変わるのかもしれないけどね。
この世の教師職の99.9%は教える能力が低くて、参考書は残りの0.1%の人が書いてるんだから参考書から学ぶ方が合理的とも考えてる
- カテゴリー:
- 教科書・参考書
コメント