東大生だけど、東大にもクソな部分はいっぱいあるぞ

コメント

1: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:05:53.04 ID:/wbRVmoS
必修大すぎ、課題大すぎ、お役所対応の無能教務課、進振り点に怯えてやりたい勉強が出来ない、Wi-Fiが繋がらない館がある、駒場ボロすぎ、抽選多すぎ、授業1コマ105分の狂気、1限8:30スタート
これ以外にも探せばまだある

 

82: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 13:48:47.28 ID:qqT/B4hm
>>1
> お役所対応の無能教務課

これは全ての国立共通。

 

2: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:09:52.15 ID:/wbRVmoS
半強制のMac、ALESS/SAや初ゼミの狂気、教授の自己満準必修、転落人生の恐怖、女子との出会いほとんどない
とかな

 

5: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:12:12.22 ID:/wbRVmoS
おまけにAtCoderやら科甲エコ甲、数オリでマウントとってくる東大生の多いこと多いこと

 

6: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:16:24.58 ID:OeWTkApr
学生証はれよ
東大落ちの妄想にしか聞こえない

 

7: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:20:08.60 ID:/wbRVmoS
>>6
実にめんどくさいな…

 

8: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:20:13.97 ID:GwwjZwtY
東大生なんだから厳しい勉強を課せられるのは当然だろ
てめーらにいくら税金入ってるか分かってんのかよ
大学は遊び場じゃなくて学問の場って自覚持てよ

 

11: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:23:30.63 ID:/wbRVmoS
>>8
そりゃそうだが、勉強ぐらい強いられなくても自分でやるわとは思う
なんで偏差値教育的システムに入学後も縛られ続けなけりゃならんのか

 

15: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:25:56.08 ID:36JmK6CW
科類どこなん?

 

17: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:27:08.77 ID:/wbRVmoS
>>15
今やネコじゃなくなって進振り失敗率の高さで有名になった文科二類

 

20: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:29:46.02 ID:z0mfuVeq
京大でよかった~
処理能力化け物の東大生がそんなにきついっていうなら絶対俺はついていけないわ

 

25: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:32:19.78 ID:/wbRVmoS
>>20
割とマジで東大入試を処理できないと入学後の膨大な情報処理量についてけないと思う

 

41: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:42:35.01 ID:znYqHg3V
>>1
オマイは運良く東大に受かった。それだけのこと。
東大1学年3100人。実にいろいろな学生がいる。ピンキリ居る。
授業についていけず駒場から姿を消す。そして中退……。
そんな東大生、めずらしくない。
やがてオマイも……。

 

43: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:43:39.99 ID:/wbRVmoS
>>41
さすがに俺はそこまでではないw
けどそういう連中もいそうなのは事実

 

69: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:57:13.91 ID:r3hHAGNN
1年の頃は京大行っときゃ良かったってずっと思ってたわ
今は楽だが

 

70: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 12:57:35.88 ID:mDDBCori
官僚なんかなりたくないなら早慶で楽して大企業入った方が良さそうだな
東大で満たされるのはプライドだけということか

 

76: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 13:25:01.95 ID:HiCCBwY/
京大と東大ってよく並べられるけどかなり正反対なことしてるよな
みんなそこそこ優秀な生徒に育てようとしてるのが東大で、一部の才能ある奴を伸ばしまくってその他を切り捨てるのが京大っていうイメージ

 

87: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 14:55:03.94 ID:36JmK6CW
東大志望なんだけど、慶應に変えようかな
うちの高校なら慶應でもいい方だし

 

95: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 20:06:22.39 ID:eEG5du6j
>>87
東大志望して結局早慶とか最悪それ未満になることが多いから初めから割り切ってしまうのもあり

 

93: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 17:39:30.99 ID:zem+dV4E
勉強大変だから慶應にしようかな?なんて奴はまさに慶應向きだなw
どーぞどーぞ慶應へ行ってくださいな

 

104: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 21:43:55.83 ID:Ib2QvfFx
わい京大生、このスレを見てご満悦

 

111: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 22:55:23.77 ID:zAF6S4Lx
ほんの数点足りなくて早慶理工に行ったワイ
授業楽勝、サークル三昧で全く勉強していない
研究者になる気もなかったからこれで良かったのかも
(農学部の変なとこ行かされても嫌だし)

 

112: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 23:39:24.18 ID:G5aA7eSx
社会に出てら東大の癖にできねえのか
って言われるらしいからそのために鍛えてくれてるんじゃね

 

113: 名無しなのに合格 2019/06/02(日) 23:48:24.08 ID:4qfcF1Cj
>>112
これはマジで言われるからなぁ・・
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1559444753/

コメント

「東京一工」の関連記事

「大学生」の関連記事