私文の受験生来て勉強の相談だけ乗るよ

コメント

スレ主は早慶上智全勝

 

平均何時間勉強した

 

>>2
7時間

 

ちなみに1日7時間勉強したのは高3秋の部活引退後
それまでは1日4時間くらい

 

夏の模試の偏差値と判定教えて

 

>>6
河合塾は、
英語68国語70日本史65
早稲田政経D法C商C
慶應法D経済D商D
上智法B経営B
だったかな確か

 

東大行きたいんだけど何やればいい?

 

>>7
英語
特に標準+αくらいの文章の速読と設問処理
併願の早慶落とす人も大体英語でミスってる

 

 

ID変わってるけどスレ主が受かってる証明はできた

 

いつから勉強はじめた?

 

>>21
高2の2月

 

英語の勉強の仕方、ルートと教材教えてください

 

>>25
単語→熟語→文法→解釈→速単リンガで集中音読→長文演習問題→過去問
1個ずつ潰してく。人間同時に2つのことをこなすのは向いてない
ある程度時間経ったタイミングで復習も混ぜる
(例えば文法全部終わったら単語熟語の復習入れるとか)

 

塾行ってた?
あと身の回りの人で独学どのくらいいる?

 

>>26
小論文専門の塾に月2~4くらいで通った
あとは独学
予備校行ってる人が多いけど要領良い人は独学の方が良い

 

英文解釈、長文読解、英作文のオススメ参考書を教えてください。

ちなみに、早慶志望です。

 

>>34
解釈:ポレポレor技術100
たまに透視図やる人いるけどあれは私文にはオーバーワーク

長文読解:トップグレード
これは要約もあるからテクニックに頼らず読解力地力上げできる
あと早慶英語タクティクス的なやつも良い
こっちは長文の読み方や注意点が豊富

和文英訳:竹岡面白いほど分かる本で理屈を学び、ドラゴンイングリッシュで例文暗唱(余裕なかったら例文暗唱はカットでも良い)

自由英作文:ハイパートレーニングと過去問
大学ごとに全然傾向違うからハイパートレーニングで最低限の基礎やったらさっさと過去問演習に移れ
早稲田政経法慶應経済志望なら、傾向似てる一橋の自由英作文(~2016)やれば演習量とれる

 

単語帳なに使いました?

 

>>68
鉄壁
多義語を語源やイメージから理解できるのが良い(丸暗記に頼りすぎない)
あとは慶應商の語形変化・派生語に役立った

 

国語(げんこかん全部)の勉強法

 

>>50
現代文:キーワード読解で語彙強化→開発講座や格闘するで要約練習と設問慣れ→過去問
古文:単語→文法→山村古文読解→古文上達→過去問(復習は白文を脳内で訳しながら音読)
漢文:早覚え→過去問(あんま時間かけない)

 

あと過去問研究は具体的にどのようなことをしましたか?

 

>>74
まず1年分解いてから、自分に合った解き方を編み出す
あとは傾向や出来具合から逆算して参考書とか何の勉強するかとかを決める

 

慶應法の英語と日本史は本番でそれぞれ何点くらい取れましたか?
あと慶應法の日本史は難しすぎないですか?

 

>>55
英語5割日本史素点6割→調整後65%
慶應法の歴史は早慶の中で最も聞かれる知識量が多い
早稲田政経慶應経済とは全く別種の難しさ

 

つーか慶應法英語5割で受かったとか、相当小論強かったんかな

 

>>77
長文は取れたから多分もうちょい英語点数高いかも。あと小論対策しといて良かった
まあ慶法はギリギリだったと思うで

 

慶應の小論の配点ってそんな大したことないやろ

 

>>78
小論対策してなければ慶法は落ちてたな少なくともワイは
第一問は要約だから対策した方が良いよ。要約する国語力つけば現代文や英語長文にも応用できるし。第二問の意見論述はノー勉

 

けいほうって英語さえできれば受かる?

 

>>90
理論上はそうだけど、受かってる人は実際問題英語歴史と小論の1問目(要約)全部できる奴が多い
帰国とかなら英語でアドとれるかも

 

立教の難易度を100

として慶應、早稲田、上智の難易度は大体いくらの数値になるか参考程度に教えてください笑

 

>>75
早慶上位200
早慶中位180
上智中上位160
早慶下位150

 

あくまでワイの主観ではあるけどね
マーチレベルから早慶レベルに上げるのは大変だよ
それが出来なかったり間に合わなかったりで早慶全落ちのマーチ進学とか浪人とか沢山いるからな

コメント

「大学入試」の関連記事