1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:56:46.646 ID:YLF2TnkCM
本当にどうすればいいんだ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:57:26.784 ID:dq06WZ9F0
まず効率の良い勉強の仕方を教えてもらえば?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:59:28.829 ID:YLF2TnkCM
>>2
効率のいい勉強の仕方なんてあるか?
効率のいい勉強の仕方なんてあるか?
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:35:02.783 ID:wqviFNMiM
>>6
スポーツみたいなもんだ
努力の方向を間違えたまま努力しても時間の無駄
スポーツみたいなもんだ
努力の方向を間違えたまま努力しても時間の無駄
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:58:21.838 ID:zwM3N9yAM
壁を押してる状態
壊すまでは先へ進めないが壁を押すことで確実に老化している
壊すまでは先へ進めないが壁を押すことで確実に老化している
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:00:00.887 ID:YLF2TnkCM
>>4
つまり、全くの無駄ではないと
つまり、全くの無駄ではないと
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:59:03.380 ID:uu+3L5Rep
5chなんてやってたらそりゃあね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:00:35.456 ID:YLF2TnkCM
>>5
図書館で20時半まで勉強してた
今カフェで息抜きしてる
図書館で20時半まで勉強してた
今カフェで息抜きしてる
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 20:59:37.051 ID:jvIrtjTv0
適度に休憩挟めばいいよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:01:03.840 ID:YLF2TnkCM
>>7
休憩か
5時間に1回くらいしかとってないな
休憩か
5時間に1回くらいしかとってないな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:01:59.000 ID:zEAixGT30
わからないところまで戻れ
俺は一年の教科書まで戻って全部やりなおした
俺は一年の教科書まで戻って全部やりなおした
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:04:14.744 ID:YLF2TnkCM
>>20
基礎は大事やね
基礎は大事やね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:02:10.316 ID:N2mW7w1Ea
勉強の仕方が下手
家庭教師つけてもらえ
家庭教師には勉強を教えて貰うというよりも、勉強のやり方を教えて貰え
家庭教師つけてもらえ
家庭教師には勉強を教えて貰うというよりも、勉強のやり方を教えて貰え
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:04:09.116 ID:jvIrtjTv0
適度に抜け
ボクは朝の「今日も一日頑張るぞオナニー」と夜の「今日も一日お疲れオナニー」やってるぞ
ボクは朝の「今日も一日頑張るぞオナニー」と夜の「今日も一日お疲れオナニー」やってるぞ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:05:54.241 ID:YLF2TnkCM
>>30
禁欲してる
禁欲してる
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:04:17.996 ID:0GUsb2j1a
特進クラスで36人中36位だったのがとにかく問題集解いてたら13位くらいまでは上がったわ
塾とか言ってなかったにしては上出来
塾とか言ってなかったにしては上出来
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:06:11.240 ID:YLF2TnkCM
>>32
絶対量で勝負したか
絶対量で勝負したか
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 22:00:17.421 ID:Tqjb792Ud
成績はなんか綺麗に右肩上がりっていうより
階段みたいに上がるからな
階段みたいに上がるからな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:03:48.014 ID:iPEvfxjDa
どこ志望か言えよ
場合によってはマーチ大学生が宮廷志望にアドバイスしてるみたいな感じの滑稽な状況だぞ今
場合によってはマーチ大学生が宮廷志望にアドバイスしてるみたいな感じの滑稽な状況だぞ今
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:05:17.809 ID:YLF2TnkCM
>>28
早慶
早慶
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:03:55.506 ID:+hXZ5eFR0
なんの教科よ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:05:33.144 ID:YLF2TnkCM
>>29
英語
英語
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:22:47.186 ID:Uzdkje4z0
地頭が悪いんじゃないの?
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:24:40.306 ID:YLF2TnkCM
>>84
現代文の偏差値70近くあるから致命的に読解力がない、ということはないと思う
でも英語に関してのセンスはガチでないかもしれん
現代文の偏差値70近くあるから致命的に読解力がない、ということはないと思う
でも英語に関してのセンスはガチでないかもしれん
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:07:04.930 ID:socRFfqw0
現役時代センター英語180点以上とったけど、ひたすら長文を音読しろ
そのうち音読するペースで文章を読めるようになるから
そのうち音読するペースで文章を読めるようになるから
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:09:41.963 ID:YLF2TnkCM
>>47
長文音読か
そこまで到達したらやってくわ
今は英文解釈がね
長文音読か
そこまで到達したらやってくわ
今は英文解釈がね
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:12:12.912 ID:socRFfqw0
>>57
違う違う
わからんでも一回読む。そして問題を解く。回答みて意味を理解してもう1回読む
同じ文章をそこから3日間毎日1回は読む
これを繰り返すことで初めて見た文章の読むスピードもあがるし読解力もあがる
俺はこれでセンター模試9割以上コンスタントにだしていたわ
違う違う
わからんでも一回読む。そして問題を解く。回答みて意味を理解してもう1回読む
同じ文章をそこから3日間毎日1回は読む
これを繰り返すことで初めて見た文章の読むスピードもあがるし読解力もあがる
俺はこれでセンター模試9割以上コンスタントにだしていたわ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:14:46.417 ID:YLF2TnkCM
>>61
マジ?
理解できてなくても大丈夫なのか…
マジ?
理解できてなくても大丈夫なのか…
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:20:11.867 ID:socRFfqw0
>>67
それは文法を理解していないことを理由に本丸の文章読解を回避しているだけだぞ
文章を読むことのほうが時間かかるんだからそれをメインにしながら分からんかった文法や短文和訳を補充しろ
英文なんて理解できないのは文章中の1割もないんだから残りの9割を素早く呼んで全体の意味を理解してから解くほうがいい
英語は文章の長さ、問題数に比べテスト時間が長く設定されているから長文をすぐに読める能力は必須
それは文法を理解していないことを理由に本丸の文章読解を回避しているだけだぞ
文章を読むことのほうが時間かかるんだからそれをメインにしながら分からんかった文法や短文和訳を補充しろ
英文なんて理解できないのは文章中の1割もないんだから残りの9割を素早く呼んで全体の意味を理解してから解くほうがいい
英語は文章の長さ、問題数に比べテスト時間が長く設定されているから長文をすぐに読める能力は必須
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:22:35.067 ID:YLF2TnkCM
>>78
速読力が最重要ってことですか
ということは、長文の問題集買ってそれを毎日読みまくることを欠かさずやれば速読力身に付きますか?
速読力が最重要ってことですか
ということは、長文の問題集買ってそれを毎日読みまくることを欠かさずやれば速読力身に付きますか?
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:25:17.592 ID:socRFfqw0
>>83
つく
それを買ったらその参考書はまじで何週もしろよ
目標は日本語を読むのと同じスピードで読むことだけどそれは難しいけど、センターレベルなら後半暇になるぐらい時間あまるから
早慶は受けていないからわからんがまあ大丈夫だろ
つく
それを買ったらその参考書はまじで何週もしろよ
目標は日本語を読むのと同じスピードで読むことだけどそれは難しいけど、センターレベルなら後半暇になるぐらい時間あまるから
早慶は受けていないからわからんがまあ大丈夫だろ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:27:33.112 ID:YLF2TnkCM
>>88
一回とりあえず全体読んで、その後設問を解いてみて、解説に目を通し
その解説を理解してからもう一度読む
これを3日間継続すればいいんですよね?
一回とりあえず全体読んで、その後設問を解いてみて、解説に目を通し
その解説を理解してからもう一度読む
これを3日間継続すればいいんですよね?
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:39:45.356 ID:socRFfqw0
>>90
2日目、3日目は文章読むだけでいいぞ
何日目まで続けるからは自分の長文読解を見ながら調節して
2日目、3日目は文章読むだけでいいぞ
何日目まで続けるからは自分の長文読解を見ながら調節して
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:46:43.611 ID:YLF2TnkCM
>>96
あざーす!
あざーす!
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:48:33.310 ID:socRFfqw0
>>97
俺は旧帝下位に合格したけど関関同立とかセンターレベルの英語は余裕だったから早慶でも通じる勉強法だと思うわ
頑張れ
俺は旧帝下位に合格したけど関関同立とかセンターレベルの英語は余裕だったから早慶でも通じる勉強法だと思うわ
頑張れ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/03(土) 21:53:45.342 ID:YLF2TnkCM
>>98
マジでありがとう
私立大の英語なんてほとんどが長文読解だし長文を主体にした勉強を最初からするべきだったわ
マジでありがとう
私立大の英語なんてほとんどが長文読解だし長文を主体にした勉強を最初からするべきだったわ
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564833406/
- カテゴリー:
- 大学入試
14コメント
1コメ
一日ごとに英語長文を変えて読むより同じやつを何日もずっと読むようにした方がいいのかな?
一応10回以上は同じ英語長文を読むようにはしてるんだが。
偏差値50くらいの高校で上位10%の高校1年ワイ、日東駒専に行ける気がしない
ただ単に地頭の問題では?
なんでこんなに地頭ってないがしろにされてるの?
アドバイスしてる人頭良さそう
:5
ジアタマのせいにしたってなんもはじまらんやろ
人間の言語なんだからやれば誰でも出来るんじゃないか?俺はできないけど
単語2000個、文構造解釈、長文音読これで英語は楽に偏差値70乗る。
暗唱できるぐらい音読
音読なんて時間と労力の無駄だろ。最速で黙読しとけ。センターごとき時間半分で満点余裕になる。ちな東大。
※11嘘つくんじゃねーよカス
頭いい奴ほ音読なんてせんでも、同じ効果の出る読み方を黙読で出来る
でもアホはやらにゃしゃーない
※11 音読っていう一般的に良いとされてる勉強法を否定してる俺カッコいいとか思ってそう