高卒「大学の勉強なんて図書館で本借りれば誰でも無料でできるよね」ワイ「ちっちがっ…」

コメント

1: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:07:09.93 ID:js5cxYOw0
反論できんかったわ

 

8: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:08:23.17 ID:rS6SVbMId
言うほど高卒が勉強するか?しないから高卒なんやろ

 

9: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:08:41.04 ID:VfE+TDA/p
例えば統計学やるとしてデータ集めるのなんて独学じゃ不可能や

 

12: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:09:43.93 ID:SK3rb1mla
実験設備がないじゃん

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:09:45.81 ID:DvhraHV/a
教科書買っとるのに勉強せんかったのが高卒やん

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:10:41.35 ID:6azj2zgW0
自主的に勉強した奴だけが言っていい台詞

 

20: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:11:08.63 ID:zWV0cd8c0
専門機器使う理系の研究は無理、
学位取るのが目的だからそもそも通うこと教授に会うことに意味があるわけだし

 

25: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:12:15.14 ID:nmQUy1A5a
Fラン文系ワイ何も言い返せない
法だけかもしれんが

 

38: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:16:14.25 ID:u+oGyyfS0
>>25
宮廷法卒やけど法曹組はみんな伊藤塾で勉強して試験だけ受けてたわ

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:14:52.12 ID:yGBTtYdnd
正直文系はそう

 

37: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:15:46.77 ID:7HUrAbbda
モラトリアムやから

 

39: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:16:21.98 ID:Nx3J9+z2M
遊ぶために行く定期

 

43: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:16:46.81 ID:CPN1A1P5d
講義なんかいっこも聞いてなかったし卒論修論もぜんぜん指導教官に見せてなかったらやる気さえあったらできるとは思うわ

 

47: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:19:35.87 ID:iebvgWfg0
それじゃ履歴書に書けんやろ
だからお前は高卒なんだよマヌケめ

 

63: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:25:22.95 ID:6azj2zgW0
>>47
コレ。世の中なんてそんなもん

 

53: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:21:55.74 ID:eOO3Womn0
専門書を読んだだけで理解できるならいいだろうけど
そういうレベルは高卒じゃないわな

 

55: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:22:28.12 ID:WXwFFcXa0
座学はともかく研究は無理やろ

 

59: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:23:41.67 ID:WtHQhA9H0
できないぞ
あいつらひとつの講義に何十冊の文献参考にしてると思ってるねん

 

61: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:25:17.35 ID:kOFjz7Ud0
でも最終学歴高卒だよね

 

64: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:25:55.90 ID:OJl8Jt+h0
Fランやと講義聞くより本で勉強する方が理解しやすいときあるな

 

66: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:26:22.55 ID:NLNmtbbj0
いうほど専門書おいてるか?

 

67: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:26:39.22 ID:pO5iuQad0
ほんまやな
サイニーやグーグルスカラーで論文読むだけでも勉強になるしな

 

71: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:27:37.61 ID:8FiyvX4W0
論文書いたり学会発表できないジャン

 

73: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:28:25.82 ID:+s+4h2E70
大学って人との出会いがメインやぞ
自分よりも優秀なやつに出会って色々盗む

 

74: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:29:16.54 ID:axYmfmjFr
法学部は間違いなく独学で問題ないわ
上位大学の教授ほど自分で書いた教科書なぞるだけやし

ゼミと語学以外はほとんど出席せずに試験直前に教科書暗記するだけの学部なのに世間受けはええコスパのいい学部や

 

75: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:29:41.59 ID:k25sflNu0
四年間遊ぶことで良い会社に就職できるようになる神施設やぞ

 

78: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:31:34.06 ID:f6E0EtRzp
工学部の勉強独学でやれるんか、ワイには無理やわ

 

79: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:32:02.37 ID:7F21eD6Xd
やろうと思えばできるやろ
時間どんだけかかるか知らんが

 

80: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:32:26.74 ID:jJ724qpq0
専門知識付けることだけが目的ちゃうで
知識付けて未知のものにどう対応するかを学ぶのが重要や
研究はまさにそれやな

 

89: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:36:17.16 ID:MS04iAzm0
大卒の称号得られるのがやっぱでかいね。給料に差がでる

 

91: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:37:20.86 ID:t4O8PD2g0
高いレベルの仲間と高め合うのも目的やからな
ぼっちには分からんかもしれんが

 

85: 風吹けば名無し 2019/09/23(月) 07:35:21.74 ID:4x0s6PZa0
出来ねえから皆大学行ってんだろうが
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569190029/

コメント

「高卒」の関連記事

「大学生」の関連記事