偏差値が下がり始めたのは多摩移転よりかなり後のようだけど 
 法だけ回帰しても無駄な気がする 
商経済も回帰したら面白いことになりそう
商経済も回帰したら面白いことになりそう
 司法試験人気が低迷したから偏差値落ちたんだろ 
都心回帰は関係ない
都心回帰は関係ない
 法学部だけのキャンパスなんて行きたくないでしょ 
多摩のキャンパスも田舎で遠すぎるし
中央はオワコン
多摩のキャンパスも田舎で遠すぎるし
中央はオワコン
 単独って言っても、移転先が日本屈指の文教地区だろ? 
隣に跡見やお茶の水女子大あって徒歩圏内に中央理工、東大があるんだからインカレすごいことになりそう
隣に跡見やお茶の水女子大あって徒歩圏内に中央理工、東大があるんだからインカレすごいことになりそう
 中央よりももっと都心から遠い法政は依然人気がある 
中央不人気の要因はキャンパス以外の別の何かにあるのでは
中央不人気の要因はキャンパス以外の別の何かにあるのでは
23: 名無しなのに合格  2019/10/05(土) 09:17:32.74 ID:BU+ljhU/
 >>19 
法政多摩は、都心キャンパス人気のおこぼれみたいなもんで、別にあそこが人気なんじゃないと思うよ
法政多摩は、都心キャンパス人気のおこぼれみたいなもんで、別にあそこが人気なんじゃないと思うよ
 「多摩なんて遠すぎて通えんわ!」といって 
中央をdisってきた千葉埼玉のカッペが通えるようになるから、その分は上がり目になる
ただ、昔のレベルまで持ち直すかは不透明
中央をdisってきた千葉埼玉のカッペが通えるようになるから、その分は上がり目になる
ただ、昔のレベルまで持ち直すかは不透明
 多摩に法学部生いなくなったら他学部生勉強しなくなりそう 
 炎の塔はどうなってしまうんや、、 
 今までは司法試験受けない層からしたらわざわざ多摩の中央法に行く必要はなかった訳だが、都心回帰すれば上智・立教経営・明治政経なんかから非法曹志望の優秀層が流れてくる可能性はある 
 後楽園から理工をタマに移転させろよ 
理工は都心ある意味が無い
理工は都心ある意味が無い
 後楽園にあっても明治青学に負けてんぎゃん 
多摩なら四工大レベルに落ちるわ
多摩なら四工大レベルに落ちるわ
 ビルの下に保育園を作るのが条件らしいな 
にぎやかで良いじゃないか
前の公園で園児と遊んでやったらどうだい
にぎやかで良いじゃないか
前の公園で園児と遊んでやったらどうだい
 保育園付きのビルキャン 
近くの公園が唯一の憩いの場か
単一学部大学として厳しい環境だなw
近くの公園が唯一の憩いの場か
単一学部大学として厳しい環境だなw
69: 名無しなのに合格  2019/10/06(日) 16:23:14.89 ID:VtJBMiWy
 >>68 
都心キャンパスとしてはかなり恵まれてると思う。
休み時間にバドミントンや昼寝ができる環境があるだけで。
明治法政見てみろ
都心キャンパスとしてはかなり恵まれてると思う。
休み時間にバドミントンや昼寝ができる環境があるだけで。
明治法政見てみろ
 サークルがインカレだらけになるだろうな 
中央法って未だに堅物のイメージが強いから女子大から人が集まるのかは疑問だが
中央法って未だに堅物のイメージが強いから女子大から人が集まるのかは疑問だが
72: 名無しなのに合格  2019/10/06(日) 18:28:15.63 ID:7T6y4+Em
 >>71 
お茶の水も堅物だろw
筑波附属もあるし、茗荷谷真面目くんばかりになるぞw
お茶の水も堅物だろw
筑波附属もあるし、茗荷谷真面目くんばかりになるぞw
 炎の塔は御役御免か… 
76: 名無しなのに合格  2019/10/06(日) 21:30:34.36 ID:vTF8A9Ba
 >>74 
茗荷谷に
THE TOWER OF FIREとか
炎の塔2.0とか
できそうw
茗荷谷に
THE TOWER OF FIREとか
炎の塔2.0とか
できそうw
 移転先が良いところすぎる。 
丸の内線徒歩1分、東京駅や銀座まで10分、都心で静かな環境、自然がいっぱいってあまりない。
さすが都有地
丸の内線徒歩1分、東京駅や銀座まで10分、都心で静かな環境、自然がいっぱいってあまりない。
さすが都有地
 茗荷谷に移転しても、郊外の慶應と一橋を抜くことは未来永劫無いだろうなw 
 個人的には今の明治人気が終わった頃に、都心に進出し始めた中央のいくつかの学部がじりじり上がっていくんじゃないかと 
				
				
				
コメント