「偏差値が同じでも、問題難易度が高い方が難しい」

コメント

「だから模試では本当の学力は測れない」

とか言ってる奴いたんだけど、皆こんな認識なの?

 

ワイは高得点勝負の方がムズい思う

 

6: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 22:49:37.33 ID:fC4zfubs
>>4
俺もそう思ってる派
どう考えても高得点勝負の方が他人を考慮に入れないといけないから難しいと思うわ
難問はみんな解けないから基本最低点も低いし

 

5: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 22:29:19.66 ID:VG/NVeeX
>>4
俺もそう思う。
医学部レベルクラスでも、難問をコンスタントに取れる奴は見たことない。
天才は知らんが

 

問題難しいとこはできる奴だけが抜け出るから、自信あるなら難しいとこの方が有利
そうでないなら問題が簡単なとこでワンチャン混戦に賭ける方が有利

 

11: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 23:50:02.94 ID:VG/NVeeX
>>8
問題が簡単なところこそワンチャンなんて無理だよ。
綺麗に学力順になる。

 

9: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 23:42:11.77 ID:l2Pv1syF
難問系を出す大学は思考力のある学生を選抜して取りたいんだろ
難問はみんな解けないんじゃなくてそれを解ける学生が欲しいし解けた人は合格している
旧帝一工の傾向

 

10: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 23:48:08.96 ID:VG/NVeeX
>>9
旧帝の中で難問を出す大学って限られてるんだが…
京大でさえ基本問題多めになってきてる。

 

12: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 23:51:20.82 ID:qFl1w6Zn
>>10
難問が出ない訳じゃないしそこで差がつくんじゃないの?
東大京大は基本問題ができて更に難問勝負というハイレベルな戦いの印象あるわ

 

15: 名無しなのに合格 2019/10/07(月) 23:54:38.99 ID:VG/NVeeX
>>12
俺は宮廷は阪大名大しか詳しく解いてないが、合格ライン見ると難問は捨てて大丈夫そうだったよ。

東大は標準問題の中で程度高めのものを大量に解かせる出題。
京大はごめん詳しくないw

 

問題が簡単なところはミスしなかった順
問題が難しいところは難しいの解ける順
努力でなんとかなるのは後者

 

難しすぎる問題を出した結果数弱と数強の得点差がほぼなくなり、英語や理科勝負になるなんてことはよくある。

 

実際に難しい問題出してる大学の方が高偏差値になる傾向はある

 

難しい問題出してるうちに優秀な受験生が集まって偏差値上がるってこと?

 

26: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 00:14:49.97 ID:jBgG3B2O
>>20
東大京大は別格として
旧帝大でも割と難問出してる阪大名大は偏差値上昇傾向
一橋東工も高偏差値をキープ

 

阪 大 数 学 理 系 2 0 1 1
ここ10年の旧帝数学で最も鬼畜なセット

 

22: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 00:11:35.46 ID:A8Sua2tV
>>21
多分数強ですら死んだ試験やろなあれは

 

25: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 00:13:58.31 ID:xrH+W/18
>>22
難易度だけなら最高やけどあまりにきつくて差がつかなかったやろうし入試問題としては最低やね

 

問題難易度云々で、宮廷非医、早慶>地方医 とか言うバカがウヨウヨしてるのが受サロ

 

数学を難しくしすぎた京都大はそのせいで逆に数弱が大量に合格してしまったため今の標準問題を出す傾向に変わった
それでうまく機能してるからやっぱり難問だから難易度高いなんてことはない

 

そもそもここで言われてる基本問題って全統なら標準クラスの問題だしそこまで基本問題と言えども簡単ではないよ

 

100kgまで測れる体重計か200kgまで測れる体重計かの違い

100kgまでしか測れなければ、それ以上体重増やそうとはしないし
100kg以上あるやつは損

 

ここで語っていいのは難関旧帝大合格者のみ

まさか筑横神千あたりの凡人が語ってないよな?w

 

神戸とかその北九東北とか、そのレベルだとほぼ標準問題しか出ないし
突出してできるやつはより上位校を受けるからそこまでの難問は必要ない
名古屋が難しいのは地元志向で受験生の天井が高いのかもしれない

 

実際東大理一合格者でも数学の平均6割とかなんだから、難問が解けるかどうかはほとんど合否に関係ない
これが解けたから受かったって言う人より、これが解けなかったから落ちたって言う人の方がはるかに多いと思うから、結局標準問題が解けるかどうか

 

75: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 08:30:04.77 ID:Il4GHOp7
>>74
東大生の解答率6割は十分に難問なんだが
なにいってんだ?

 

東大の合格者平均が6割だぞ?
合格者だぞ?

センター平均600点と同一視してどうするよw

 

お前ら東大の問題なら全部難問だと思ってんの?
まじで学力無いやつの集まりなんだな

 

東大理系前期
2019 BBCCCC 
2018 BCBBDC 
2017 ABCBBC 
2016 BBBCCC
2015 BCBBCC

ここ5年間でD評価の問題は1問しか出ていない
しかもBレベルの問題が毎年3問ほど出ている
お前らBレベル以上の問題全て難問扱いなの?

 

82: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 09:43:53.60 ID:xrH+W/18
>>80
必死すぎて草

 

108: 名無しなのに合格 2019/10/08(火) 18:07:33.11 ID:oGyjBOfK
>>82
でもお前なにも反論できてないじゃん

 

確かに、東大京大だから難しいとか宮廷だから難問というイメージだけで語る奴多いよなここ。何も知らなそう

東大は個々の問題は標準的(少し捻りあり)だが、制限時間内の問題数の多さと記述の採点基準の辛さが難しい理由なんだよな。
難問・捨て問を見極めてその他を制限時間内に解くのが求められる。

 

問題難易度が適切だと、学力順に合格する。合格者平均偏差値が高くなる。

問題難易度が高過ぎると、学力上位でも落ちる。河合塾偏差値が高くなる。

コメント

「2次試験」の関連記事