【悲報】コスパ最強の大学、遂に確定してしまう…………………………………!!!!

19コメント

1: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:48:52.28 ID:zW23ZFMH0
コレは『構造の日大』こと『日大理工建築』ちゃうか?
日大の癖に大学院にまで行けばスーゼネ内定者ですら並以下の扱いやからな(学部でもスーゼネ就職は全然珍しくない)
割と卒業生の平均年収考えたら日本最強クラスだろ

 

2: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:49:39.48 ID:zW23ZFMH0
パフォーマンスを卒業生の年収で考えたら最強ですね

 

3: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:50:03.76 ID:zW23ZFMH0
ネックなのは学費の高さか
私立理系だからね

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:51:06.03 ID:y/nCiSUq0
>>3
コスパのコスの字が死んどるやんけ

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:51:39.51 ID:zW23ZFMH0
>>8
ここで言うコストは難易度のことと考えてくれ

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:51:43.17 ID:cP9GMSV+0
ワイの知り合いもマーチ蹴ってそこいったな🤔
やはり就職が良いとか

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:52:44.80 ID:zW23ZFMH0
>>11
恐ろしくいいで
大学院まで行けばスーゼネすらザコ扱い
上位層やこぞって設計事務所やエンジニアリングに就職する

 

22: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:55:51.15 ID:3IVojhfgd
>>11
ソマ?ワイもマーチやめて日大理工狙うわ!

 

23: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:56:35.25 ID:zW23ZFMH0
>>22
高給取り狙うんなら日大理工建築に勝るところはないな

 

12: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:52:26.06 ID:6rKNLr5+d
すまんスーゼネってなんや

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:53:50.40 ID:zW23ZFMH0
>>12
バカでかい建設会社のことやで
○○電力とかJRみたいな超有名企業よりもはるかに高給取りなんやで
そこに日大からバンバン行けるんや


どや?コスパ最強やろ?

 

18: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:54:31.50 ID:6rKNLr5+d
>>16
こマ?サンガツ
日大目指すは
ちな27歳フリーター

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:55:41.29 ID:zW23ZFMH0
>>18
歳食ってても今は建設業界めっちゃ人手不足やし割と準大手ゼネコンレベルなら余裕やと思う
準大手ゼネコンでも電力、JR、NTT辺りよか高給取りやと思うわ

 

27: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:57:20.83 ID:6rKNLr5+d
>>21
サンガツ
お前ええやつやな
なんjも捨てたもんやない

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:59:48.32 ID:zW23ZFMH0
>>27
頑張るんやで

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:53:40.93 ID:L8mDZZh8a
立地もいいしな

 

19: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:54:34.50 ID:zW23ZFMH0
>>15
別に立地とかどうでも良くないけ?

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:57:19.81 ID:Dk5eraDp0
セコカンやんけ
頑張れよ👊

 

37: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:59:05.43 ID:zW23ZFMH0
>>26
設計です
院まで行けば普通にスーゼネ設計も結構います
施工は敗北者扱いです


給料は施工のがいいけどな

 

24: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:56:43.60 ID:fTxSXFOQ0
きょうこうせん
名古屋工業
岡山
九州工業大学

 

30: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:57:41.33 ID:zW23ZFMH0
>>24
工業大は全体的にコスパいいけどなんで岡山やねん

 

73: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:05:01.55 ID:GjGh6/CCd
>>30
広大よりは若干入り易いとか

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:57:03.14 ID:b9l+FNlv0
国立じゃ駄目なん?

 

32: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:58:24.93 ID:zW23ZFMH0
>>25
国立というか名門行けるんならそっちに越したことはない

 

29: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:57:39.68 ID:5Je1eQGca
コスの部分がよく分からんけど地方の医学部AOで入るのが楽で稼げる

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:58:02.36 ID:PDceSVbP0
慶應文系定期

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:59:48.32 ID:zW23ZFMH0
>>31
就職ではもちろん出世レースでめちゃくちゃ優遇されるらしいな
羨ましい

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:58:33.29 ID:bIgC5rfSa
埼玉大学経済学部夜間

学費は国立昼間の半分、長期履修制度活用なら最長10年在籍

40単位前後は放送大学で取得、以前大学で取得した単位があるならそれも認定、必修は演習の2単位。

来年俺は必ず受験する

 

35: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:58:48.72 ID:dbIViFDNa
工業大は偏差値の割に就職良いわな

 

38: 風吹けば名無し 2019/10/24(木) 23:59:16.45 ID:0S07td/H0
東大京大やろ

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:01:10.99 ID:Vom/qyq50
>>38
年収勝負なら割と日大理工建築は東大京大をも凌駕する可能性あるわ

 

62: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:03:09.98 ID:05qj33+P0
>>49
残業で荒稼ぎちゃうんか

 

71: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:04:40.80 ID:Vom/qyq50
>>62
言うてスーゼネや準大手ゼネコンってそんなに残業多くないらしいぞ
転勤とか海外赴任はヤベーらしいけど

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:01:12.27 ID:I+oQV7B0a
滋賀大からゴールドマンサックス行くのが1番コスパええぞ

 

53: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:01:44.28 ID:Vom/qyq50
>>50
そんなんごく一部やろ

 

55: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:01:47.54 ID:/vWUfS1GM
これは九大
入りやすいので勉強のコストは小さく
工学部は大手の推薦大量でパフォーマンス良し

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:02:32.11 ID:Vom/qyq50
>>55
でもメーカー入ってもゼネコンに給料完敗するじゃん

 

75: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:05:12.77 ID:/vWUfS1GM
ゼネコンなんてクソ激務でパフォーマンスは最悪
素直にトヨタ入ってのんびりそこそこもらうほうがいい

 

81: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:06:36.26 ID:Vom/qyq50
>>75
いや、メーカーも激務って聞くけどな
ゼネコンだけやないやろ
理系の技術職なんて研究職とか開発職を除けばほとんど激務なんやろ

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:02:06.64 ID:EdcudgdO0
私大の時点でコスパは良くないです はい終わり

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:02:59.48 ID:Vom/qyq50
>>56
難易度 対 年収 なら日大理工建築が最強です

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:02:53.37 ID:GjGh6/CCd
理科大じゃなくて?

 

66: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:03:38.03 ID:Vom/qyq50
>>59
理科大は将来性抜群やろけどその分入試難しいし、留年率やばいんやろ?

 

67: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:03:45.72 ID:TJbrnHfNa
横国夜間定期

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:04:25.15 ID:jaE3fQv30
防衛大は?
在学中生活費無料で年250万ちょい給料でるぞ
難易度も偏差値50ちょいだし

 

77: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:05:41.10 ID:b/yGf9Wwa
>>70
あそこ体育会系の極みやろ
なんJ民に勧めちゃ駄目だと思う

 

82: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:07:11.08 ID:Rzm/aYTD0
スーゼネはブラックなのがね

 

84: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:08:01.20 ID:Vom/qyq50
>>82
ブラックじゃない
ブラックなら労基とかが入ってるはずやろ

 

83: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:07:34.08 ID:meU9gIKu0
体育会系がいけるなら海洋大出て航海士

 

90: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:09:02.89 ID:Vom/qyq50
>>83
ずっーーーと海の上で生活とかキツすぎやろ
しかも高待遇な外航行けるのは一部って聞くし

 

86: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:08:34.27 ID:exNcJ0TL0
ガチで電通大やろ
そんなに勉強せんでもいけるし東京住めるし国立で安いし就職いいし

 

89: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:09:01.69 ID:09l4QgTWd
コスパなら3教科でいける上位国公立やろ
外語大都立大横市あたり

 

72: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:04:50.11 ID:RyN8ALKNr
普通に東大京大に入ればよくね?
受かるやろ

 

74: 風吹けば名無し 2019/10/25(金) 00:05:11.80 ID:uSnw678Ka
>>72
受からねえだろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571928532/

19コメント

  • 名無しの受験生 より:

    うんこめ

  • 名無しの受験生 より:

    まじなら早稲田社学辞めて再受験するけどどうなん?

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 2
      早大社学なら東京一工、理系地帝、私立医歯薬くらいじゃないかな仮面で釣り合い取れるのは。

  • 名無しの受験生 より:

    これは慶應文系
    ※ 2 やめとけ

  • 名無しの受験生 より:

    工学部のみの単科国立はいいぞ

  • 名無しの受験生 より:

    こいつらが「簡単に受かる」とか言ってる大学は標準的な受験生からしたらどれも全然簡単じゃないんだよなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應文系は陽キャ限定でおすすめ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶指定校ほどコスパいいの無いと思うんだが

  • 名無しの受験生 より:

    とうとうニッコマ上げの時期がやってきたか

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 9
      これなんJだぞ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應文系が良いよ。隠キャだと自覚あるなら在学中に英語ガチるなり公認会計士取るなり方法はある。

  • 名無しの受験生 より:

    大学院まで進学しなきゃならん時点でコスパいいとは言えない。難易度的にもお金的にも時間的にも。

  • 名無しの受験生 より:

    私立理系の時点で学費面のコストが死んでるだろ

  • 名無しの受験生 より:

    早慶から化学メーカー事務系入社が最強
    地味だが高給で仕事楽なので公務員を凌駕する

    1. 名無しの受験生 より:

      ※14メーカーで高給取りなんて聞いたことないけど。田舎の工場送られて30で650万とかそんなもんだろ

  • 名無しの受験生 より:

    自動航行の商船の開発が進んでるから航海士はこの先厳しいと思うよ

  • 名無しの受験生 より:

    良スレだぁ

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも日大理工ってレベル低くないよな、芝浦くらいの難易度ある
    まあ芝浦行くべきだが

  • 名無しさん より:

    理工も受かったけど地震と原発事故で偏差値急落した日大工もガチコスパ良い
    、国立受験者ならほぼ特待生で入れるし院進でワイの同期だけでも東北大、東工大、医科歯科大、早慶行ってる。

    ワイ学部卒だが院進しなくてもTOPIXcore30企業で働いとる

  • 「日本大学」の関連記事

    「日東駒専」の関連記事

    「工学部」の関連記事