地方国立(駅弁)医学科生1年です 受験相談聞きます

コメント

どぞ

 

これはインキャ

 

3: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:35:22.63 ID:ABiV7Zpk
>>2
ガチガチの陰キャだよ

 

どこ大?

 

5: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:38:05.66 ID:ABiV7Zpk
>>4
それだけはどうしても言えないけど、大ヒントとして二次で理科が無い大学とだけ

 

現役 or 浪人なら何浪
地域枠 or 一般

 

7: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:39:53.43 ID:ABiV7Zpk
>>6
現役前期一般受験
順位は低めだった(合格者半分より後半)

 

すみません追加で

地元 or 他県 or 都落ち

 

10: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:41:56.70 ID:ABiV7Zpk
>>8
地元です

 

こういうスレ立てするやつ大抵前期一般って言うけど、詐称あると思うわ

 

30: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 14:19:52.45 ID:ymhMEZwu
>>29
地域枠のやつが混ざってそう

 

38: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 17:50:48.70 ID:ABiV7Zpk
>>29
>>30
物証を挙げられないので疑われるのは仕方ないですが…
地域枠だったら自分が受かるとは思いません、
死ぬほど面接が厳しいらしいので

 

センター何%だった?

 

39: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 17:51:08.86 ID:ABiV7Zpk
>>31
89%です

 

そこまで医学に興味ないけど地位が欲しくて医学部行くのはあり?

 

14: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:48:00.42 ID:ABiV7Zpk
>>12
絶対にやめたほうがいいと思います
入ってからの勉強量のおかしさを一年の段階で感じているので
ある程度興味ないと進級や卒業試験国家試験に向き合えない(と思う)

 

ワイも駅弁医だけど忙しさは大学によって全然違う
私立は勉強面で国立は勉強と部活の両立がキツい傾向にあると思う

 

37: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 17:48:50.07 ID:ABiV7Zpk
>>28
地方に行くほど進級に厳しい医学部というイメージw

うちは死ぬほど厳しいですね、
特定怖いのであんまり子細は言いませんが、
学年のn分の1が原級とかそのレベルです

 

44: Brodo di carne 2019/11/10(日) 18:03:17.20
>>37
わかる、医科歯科や千葉医は楽みたい

 

46: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:05:13.33 ID:ABiV7Zpk
>>44
さすがに医科歯科や千葉医は別次元すぎて同じ医学生を名乗るのもおこがましいですね
しかし進級厳しくて勉強させられるのに国家試験合格率が低い謎のパラドックス

 

リスニングはどういう勉強しました?

 

11: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:43:38.58 ID:ABiV7Zpk
>>9
基本的に問題量をこなすこと(効率性がないから量で補うしかなかった)
あとシャドーイングとディクテーションを気が狂うほどしてました
7月あたりのマークでは20点とれないことも多かったけど本番は48点でした

 

13: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:46:48.95 ID:BKhWBwRp
>>11
ありがとう
48点は凄いね
シャドーイングって、音声とほぼ同時に発音する感じ?
シャドーイングの時に意識すべきことってありますか?

 

15: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:50:24.74 ID:ABiV7Zpk
>>13
若干遅れて音声に続いて読み上げる感じです
英語特有の前後の単語を繋げて読む感覚を掴むことですね、get a ~ ゲッタ(カタカナで表記するのも良くないけど) みたいな

 

16: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:51:23.24 ID:BKhWBwRp
>>15
貴重なアドバイス感謝
シャドーイングやってみます

 

17: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 11:52:30.49 ID:ABiV7Zpk
>>16
がんばってください
リスニングは本当に急に伸びるので ある日「なんか英語聞き取れるぞ…」っていう瞬間がきます

 

生物選択?物理選択?
もし物理選択なら医学部入って不利なことあるのか教えてほしい

 

43: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:00:04.70 ID:ABiV7Zpk
>>41
物理選択です
細胞生物学という科目があるのですが、高校生物の下積みがない状態だったので非常に苦しかったです
専門科目はまだ受けてないので分かりませんが、組織学や生化学といった教科でまた有利不利が生まれる可能性はあります

 

47: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:06:38.10 ID:WF1K484q
>>43
ありがと
高1だけど生物選ぶわ

 

49: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:08:29.58 ID:ABiV7Zpk
>>47
新テストや民間英語試験やらの大変な世代ですね…
がんばってください、というか是非文部科学省やベネッセと戦ってほしいです

 

11月からはIAIIBはセンター数学に絞って数学IIIはこのまま二次対策でいい?

 

45: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:03:34.94 ID:ABiV7Zpk
>>42
いえ、まだセンターに絞るには早すぎるかと
二次試験は数1~3すべてから出題されるので、センターの誘導アリ問になれると鈍る(特にA、B)可能性があります
二次の勉強はそのままセンターに繋がってくるので、志望校の過去問を中心にやっていくべきかと
センター対策は12月中旬から下旬スタートで十分です
数3は二次対策でオッケーです

 

タロウ再受験ってほんとにいるの?

 

50: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:11:47.35 ID:ABiV7Zpk
>>48
います
うちは学年に5~10人(一応特定避けでバラします)います

純粋に5浪した人、
早稲田文系からきた人(どういう仕組みかは知りませんが編入?できるみたいです)、
医療職に従事していたけど自分もドクターになりたくなった人

様々ですが、共通しているのは自分に時間が無いことを悟っているのか非常に勤勉で優秀ですね

 

いいなあ医学部行ける才能が欲しかったわ
やっぱ頭脳が違うんやろ?クソが

 

55: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 18:30:29.17 ID:ABiV7Zpk
>>53
東大京大なんかは自分からすれば持って生まれたものが必要なんじゃないかと思いますが、
国立医学部レベルなら全然そんなことないかと

(少なくとも旧六未満の)医学部受験は天才的なひらめきよりも訓練量がモノを言う世界だと思います
現にセンター重視ですしね

 

オススメの塾、予備校、あるいはよく利用した学習サイトを教えてください。

 

オススメの数学参考書を教えてください

 

78: 名無しなのに合格 2019/11/10(日) 20:31:22.23 ID:ABiV7Zpk
>>75
>>76
すみません、高校時代に塾に通ったことは無く、現役合格なので予備校にお世話になったことがありません
地理のみはスタディプラスの講義を聞いておりました
あと、「高校数学の美しい物語」というサイトに「センター試験にも役立つ即効性の高い公式まとめ」というページがあるのですが、非常に有用です

数学の参考書は定番ですが青チャート、一対一、(確率が苦手だったので)ハッと分かる確率というものをやっていました
参考書ではないですが、数学で最も学力を伸ばす教材は『模試のやり直し(特に駿台河合)』だと思います

コメント

「医学部」の関連記事

「質問ある?」の関連記事