芸能

ニュース

食べ物

なんJ早稲田、慶応に受かるコツを教えてくれ

18コメント

1: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:52:31.19 ID:xDlfuxxt0
偏差値は最低70以上か?

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:53:13.12 ID:xDlfuxxt0
ワイやなくて連れの話やが、英国数で常に偏差値70以上の奴が早稲田の政経落ちた
早稲田も慶応も東大とかどんだけ頭ええねん
その連れは熊本大学の医学部に行った

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:53:59.79 ID:xDlfuxxt0
早慶とMARCHの間が空きすぎやろ

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:54:26.40 ID:xDlfuxxt0
死刑と無期懲役くらい差がある

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:54:47.85 ID:xDlfuxxt0
しかも現役で受かる奴

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:55:13.52 ID:xDlfuxxt0
神並みに頭ええんか

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:55:28.65 ID:QQhpeOzg0
慶應商みたいにクソ簡単だけど慶應ブランド手に入れられる学部受けるんや

 

11: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:56:13.54 ID:xDlfuxxt0
>>8
ほう、なるほど

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:56:06.44 ID:QQhpeOzg0
熊本医のが数倍難しそう

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:56:46.54 ID:xDlfuxxt0
>>10
でも、落ちたで
早稲田の政経の政治

 

16: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:57:41.54 ID:QQhpeOzg0
>>14
そら国立の問題と私立の問題は全然違うから、ポテンシャルあっても対策せんと足元すくわれる事もあるやろ

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:58:54.69 ID:xDlfuxxt0
>>16
あ、対策はしてなかった
なんか余裕ぶっこいてた
赤本もしてない

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:59:18.15 ID:QQhpeOzg0
>>17
それは無理やで

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:00:26.22 ID:xDlfuxxt0
>>18
(´・∀・`)ヘー そうなんか

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:56:14.04 ID:GuYzGEdh0
早大学院か慶應義塾高校に入れば100%いけるやん

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:56:42.73 ID:QQhpeOzg0
>>12
そこで入るより大学で入るのが一番楽なんだよなぁ

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 00:57:35.36 ID:xDlfuxxt0
>>13
はあ?高校入試はもっとえぐいんか?
なんや、それ
神の世界か

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:00:01.07 ID:kxfvZzYM0
現役早大生のワイ登場
自分が得意な科目はなんや?教育学部は学科ごとに得点が1.5倍されるから受かりやすいぞ

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:01:28.59 ID:xDlfuxxt0
>>20
え、英語…偏差値言いたくない…

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:01:57.59 ID:kxfvZzYM0
>>23
なら教育学部英文科受けろ
てか、英語得意なら文系は無双できるで

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:02:55.68 ID:xDlfuxxt0
>>26
サンガツ

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:00:58.59 ID:nUdXas7Y0
英語できるならSFCやな
英語しかできないやつが受かってたし一番難易度低いはずや

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:01:49.56 ID:xDlfuxxt0
>>22
なるほど

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:01:37.66 ID:QQhpeOzg0
sfcは場所も人もイマイチやしオススメしない

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:02:32.70 ID:xDlfuxxt0
なんJで他に早慶行きたい奴はおらんのか

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:03:08.59 ID:8vNJK7Wda
>>28
受サロ行けば同士たくさんおるで

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:29.03 ID:xDlfuxxt0
>>30
あ~、それはそうやね

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:03:38.20 ID:8vNJK7Wda
なんjは高校生より大学生やろ
サボり部あんなによく立ってるし

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:05.82 ID:xDlfuxxt0
なんJで早慶のこと適当にみんなに合わせて叩いたりしたこともあるけど実際は雲の上の人やな

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:10.42 ID:jsv6QE/e0
10学部くらい受けて早稲法だけ受かった
数打て

 

41: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:05:12.48 ID:xDlfuxxt0
>>34
うっそ、マジで!

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:24.41 ID:vNDzyRDKa
受サロいけ定期

 

49: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:07:01.18 ID:xDlfuxxt0
>>36
うむ、その通り
やが、ワイはなんJで「ワイは~ンゴ」とか言いながら実際はすごい頭のいい人たちをのぞいてみたいんや

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:03:57.26 ID:8yTNSOkR0
早稲田の国際教養マジで誰でも受かる

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:16.14 ID:kxfvZzYM0
>>32
入ってから地獄定期

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:04:44.54 ID:8yTNSOkR0
>>35
そうなん?行かなくてよかったわ

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:05:25.49 ID:kxfvZzYM0
>>39
授業は全部英語、1年間の海外留学が義務
結果的に帰国子女と留学生しかおらん

 

48: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:06:40.97 ID:8yTNSOkR0
>>42
あー英語いけるからそれは全然大丈夫だな
結局東大入ったけどこっちも相当地獄やで

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:08:04.22 ID:kxfvZzYM0
>>48
ALESAがクソって聞いたわ

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:10:40.19 ID:8yTNSOkR0
>>56
全部クソやで
学生全員ガリ勉ガイジだからテストとか地獄
特に第二外国語がクソ 進度外語大より早いわ

 

67: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:11:44.32 ID:kxfvZzYM0
>>64
そうなんか
そこでいい点取らないと希望のとこ行けないし、大変やな

 

46: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:06:34.71 ID:zmvGlJiPa
東大卒やけど早稲田は何も対策せんでも受かったぞ
友達も東大落ちて慶應行った奴らはほとんど対策してなかった

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:08:40.72 ID:xDlfuxxt0
>>46
これこれ
こういう雲の上の人
ワイの連れもこんな感じで早稲田をなめてた
でも、彼は雲の下の人やったンゴね

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:07:50.13 ID:bxYxPKvx0
地方国立医の雑魚やがワイの付け入る隙は無いな…

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:10:21.38 ID:xDlfuxxt0
>>54
あるで
ワイの連れがもともとそうなんや

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:09:10.10 ID:ju6kQaefa
ワイSFCやが一教科だけしかやってないで
小論は運や

 

68: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:12:05.96 ID:zLIEXtL00
ワイ早稲田理工
jではいつもF欄扱いされて咽び泣く

 

72: 風吹けば名無し 2019/11/22(金) 01:12:36.23 ID:77qL3Fe2M
>>68
学内では一目おかれてるから…
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574351551/

18コメント

  • 名無しの受験生 より:

    理系が何の対策もなしに詩文うけたらそら落ちるよ
    まして国語なんてセンターしか使ってないんだから

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経とか東京一がこぞって受けるんだからそりゃむずいだろ 素点8割でも安心できない

  • 名無しの受験生 より:

    あの難易度の問題で合格最低点が決して低くない。ワタク()とか言ってる奴はエアプ。

  • 名無しの受験生 より:

    トップなんだから難しいのは当然。
    どの世界でも同じよ。

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経はマジ難しい
    甘く見てて2月まで過去問1度もやらなかったのは馬鹿だった

  • 名無しの受験生 より:

    頭悪い俺からしたら早稲田自体がむずいわ

  • 名無しの受験生 より:

    早稲田政経の古典対策教えてくり

    1. 名無しさん より:

      ゴロゴをひたすらやれ

  • 名無しの受験生 より:

    慶應商が簡単に感じるのは、東京一志望の数学ガチ勢だけ。枠が緩めの数学受験(A方式)ができるから

  • 名無しの受験生 より:

    逆に私文専願は枠が狭くて高得点勝負のB方式で受験しなければならないから難しい

  • 名無しの受験生 より:

    SFCは小論文でも差がついて成績上位層の受験生でも落ちることはよくあるから油断するな

  • 名無しの受験生 より:

    22のSFC合格者、小論文もできてたんやろ。SFCは小論が難しいから、英語だけの奴は受からん。

  • 名無しの受験生 より:

    SFCは確かに簡単じゃないけど早慶他学部に比べたらやはり見劣りする

  • 名無しの受験生 より:

    大学から入るより早大学院受かる方が百パー楽だぞ

  • 名無しの受験生 より:

    推薦が楽過ぎ

  • 名無しの受験生 より:

    東大落ち早政経だけど早稲田は特に対策無しで受かったよ。だからこそ東大コンプで死にそうだけど。

  • 名無しの受験生 より:

    必死に勉強して早稲田入った方が気持ちよく大学生活迎えられて良いと思うよ。

  • 名無しの受験生 より:

    早大学院って早慶附属の中で一番入りやすいらしいな

  • 「慶應義塾大学」の関連記事

    「早稲田大学」の関連記事

    「早慶上理」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品