ニュース

芸能

人気記事

【悲報】入試改革、もうめちゃくちゃ

16コメント

1: 名無しなのに合格 2019/11/27(水) 23:41:30.38 ID:9NglVIDP
当初の考え

・1点刻みの試験からの脱却
→採点が困難なため素点あり

・複数回受検
→授業進度や運営の問題により取りやめ

・英語民間試験の利用
→猛反対により延期

・記述式の導入
→公平性、必要性で問題視され始める

 

3: 名無しなのに合格 2019/11/27(水) 23:58:56.25 ID:3edpEyji
>>1
私立は新方式の国語記述式を配点から外すとこ出てきてるからな

国語記述とか配点公平性で滅茶苦茶になる

 

4: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 00:01:42.81 ID:aijLtTWM
入試改革という建前でただ金が欲しいだけ

 

67: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 18:53:00.35 ID:hDSOd/fG
なぜ1点刻みの試験から脱却しなきゃいけないのかサッパリわからない。
「高画質の写真よりもモザイク加工された雑な写真の方が良い」と言っているようなものだ。

 

8: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 00:27:03.05 ID:awlCeesP
マジで来年意味わからなさすぎて逆に浪人減って現役はチャンスかも

 

34: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 10:35:57.59 ID:Nf1+gD+E
>>8
逆にとは?
前々から浪人は減るって言われてるけど?

 

9: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 00:30:34.72 ID:bBt9fhxR
受験生は立ち上がったほうがええで
これ系のツイートにいいねやRTするとかでもええ

 

13: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 01:01:10.91 ID:kBDiOWwt
教育現場はみんな反対してるって
大学講師もしてる塾の先生が言ってた

 

14: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 05:19:05.98 ID:+LvqsRfD
これセンターのままで良くね?

 

21: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 06:35:17.68 ID:Jh/EeMlF
>>14
ほんとそれな

 

28: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 09:45:31.29 ID:ANXN2w2H
・英語民間試験は金のために絶対に導入する

・記述式はやめたら政権の屋台骨が揺らぐから絶対入れるけどバイトが採点

・e-ポートフォリオやキャリアパスポートなる謎システム導入でまたベネッセが儲け、生徒は内申で雁字搦め

現政権が潰れない限りこうなる

 

31: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 10:03:31.84 ID:w2ZrfWyV
やる気のない奴らを何とかするために英語の試験を変えるのではなく、
倍率が高い国公立の入学者に留学を必須にすればいいだけ。

 

32: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 10:05:51.15 ID:5rWSV1g+
そもそも
何十万という大量の人数に公平に試験をするための唯一の解決策がマーク式なのだ。
記述式導入はその解決策に真っ向から反することなんだから破綻するのは当然

バカな政治家の思いつきを通してはいけない

 

36: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 12:05:35.89 ID:Mocor6CW
>>32
分かってねえなお前。
公平にしたく無いからマークを止めようとしてんの。
上級国民を優先して入れるためのテコ入れなんだぞ。

 

54: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 08:12:06.20 ID:YlN3JIfh
>>36
そんなことが目的ならもっと大がかりな改革してるよ

そっち方面は推薦やAO導入でまかなっている

記述式導入は単に試験実施に民間業者を挟む利権のためと
大臣の自己顕示欲のためだよ

そういうこと読めん?国語力低いねお前

俺は理一に現役で入ったけどお前には東大は無理だろうな

 

65: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 10:52:22.50 ID:QpmFPhMz
>>54
上級国民が早慶如きで満足してるわけないだろ?
本丸は東大や一橋だよ。

 

40: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 15:14:58.64 ID:uGBMlhhR
外部試験でA2以上取れなきゃ国立大学出願不可ってのは良いアイデアだと思ったけどね
導入っつってもこのくらいなら全然良かったのに

 

45: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 16:24:23.94 ID:hdnqYJir
留学費補助を指定国公立に出せばいいだけなのに

 

47: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 20:22:57.12 ID:ciED2Gcg
センター終わると95パー以上取ったワイが自慢できなくなるからやめてクレメンス
高校生相手にどやりたいんや()

 

48: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 20:25:02.80 ID:a0wnPrT+
>>47
センター試験を世界遺産にしようぜ!

 

37: 名無しなのに合格 2019/11/28(木) 12:07:31.26 ID:79NglYGr
文科省の改革ごっこの成果

上海交通大学ランキング 
2003年 → 2019年 順位変動
東大  19 → 25
京大  30 → 32
阪大  53 → 151-200
東北大 64 → 101-150
名大  68 → 90
北大  102-151 → 151-200
九大  102-151 → 201-300
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外

 

49: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 07:57:38.78 ID:UCGvt+J8
>>37
それは関係ないんじゃない?

 

50: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 07:58:57.14 ID:A3f6SXxM
>>49
ありありだぞ。

 

51: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 08:07:20.38 ID:UCGvt+J8
>>50
なんで?

 

52: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 08:10:21.92 ID:zX8p+TF2
>>51
成果主義とかいって結局大学の格で研究費分配を変えたり研究者の身分を任期制にしたりしまくったから。
成果を出すのに時間がかかる基礎研究ほど進捗が衰退した結果だよ。
結果上から下まで研究能力が減退した。

 

53: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 08:12:04.79 ID:UCGvt+J8
>>52
それ入試改革と関係あるの?

 

61: 名無しなのに合格 2019/11/29(金) 10:27:22.41 ID:UCGvt+J8
なんでまだ行われてもいない入試改革で今の日本の大学の研究力は落ちるんだ?
大丈夫かこの板
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574865690/

16コメント

  • 名無しの受験生 より:

    以降のコメント欄にセンター試験の思い出を書け

  • 名無しの受験生 より:

    センターにはだいぶ足引っ張られたがそれは俺の実力の問題なので存続が妥当

  • 名無しの受験生 より:

    二日目ほとんど関係ないので舐めプしたら
    遅刻して受験できなくなるところだった

  • 名無しの受験生 より:

    本当クソ改革の前に受かって良かったわ

  • 名無しの受験生 より:

    みかんおいしい

  • 名無しの受験生 より:

    上級国民が早慶じゃ満足しないって・・・上級国民ほど学歴関係無いだろうよ。

  • 名無しの受験生 より:

    ポートフォリオはほんま謎
    俺の学校の後輩たちがそれをやらされてる

  • 名無しの受験生 より:

    正直まともにポートフォリオやってるやつなんて見たことない

  • 名無しの受験生 より:

    センターは一発勝負で問題があるから何回も受験できるようにって言ってたのに

  • 名無しの受験生 より:

    模試と同じペースでセンター受けさせていい時のやつを使うのがいいのでは?

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも入試帰る前に帰るべきなのはカリキュラムなんだよなあ

  • 名無しの受験生 より:

    >>34がアスペ過ぎる

  • 名無しの受験生 より:

    入試変えるよりカリキュラム変えてほしいわ
    田舎の高校とか救いようないで

  • 名無しの受験生 より:

    現行のセンターで受験生の実力差を明らかにできる、っていうのはちゃんとした受験を経験した人らはみんな知っとる

  • 名無しの受験生 より:

    一点刻みとか言うてる奴、勉強したことないんやろ。その一点の裏に膨大な試験範囲が隠れてるんやで。

  • 名無しの受験生 より:

    地方の高校が不利だろうな

  • 「大学入学共通テスト」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品