【悲報】数学偏差値73.1だけど質問ありゅ?

28コメント

1: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:13:12.40 ID:WCX0KDam


↑ちな証拠

 

2: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:13:39.12 ID:WCX0KDam
受サロトップレベルですまんw

 

3: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:13:55.64 ID:XauiZiqK
頭いい?

 

4: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:14:10.83 ID:WCX0KDam
>>3
いや別に

 

5: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:15:31.05 ID:u+K+6+t0
東大実戦で数学偏差値90.9でした…

 

6: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:15:51.08 ID:WCX0KDam
>>5
絶対受かるやん
数学できる奴はワイの仲間や

 

7: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:16:25.95 ID:0pFp9BF2
>>1
東大行けるべ

 

8: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:16:49.74 ID:WCX0KDam
ちな両親中卒
祖父祖母高卒工場勤め

数学は努力で伸びるンゴよw

 

9: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:20:09.68 ID:2JuzY7AU
俺京大OBやけどもっと高偏差値やったし
たったの73でドヤる意味が分からん

 

13: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:23:35.54 ID:PI280ruU
全統記述で草

 

14: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:27:19.18 ID:9HYe2/KX
英語ザッコ

 

15: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:30:01.41 ID:WCX0KDam
>>14
所詮語学よw
数学の前では二流教科

 

33: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:53:38.44 ID:9HYe2/KX
>>15
二流教科なのに点取れないしょうもない人って事?

 

17: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:32:55.08 ID:jogkpneA
>>1
慶應経済A方式志望の高二です!数学について高三までにやっておくべきことをお聞きしたいです!

 

21: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:38:20.98 ID:WCX0KDam
>>17
文系でも理系でも
青チャートの章末問題だけ一周する
だいたいそれで苦手な分野ってのが浮き彫りになるんよ
ワイの場合は確率とベクトルだった
苦手な単元は章末問題だけでなく例題や定義も青チャートでしっかり見直す

不安ならプラチカなどの参考書を”一冊”だけ決めて
“一冊”を完璧にするまでやりこむ

これで余裕

 

18: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:35:29.80 ID:PI280ruU
全統記述の数学って、青チャートの例題に載ってるような典型問題しか載ってないから、初見の数学の問題を解く思考力までは試されないんだよな

単によく勉強してるかどうか、解法を多く暗記できてるかどうかしか聞いてこない
だから、旧帝以上の大学志望者にとってはあまり参考にならないんだよな

 

47: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 19:01:23.05 ID:nlY21/5H
>>18
これよくわかるわ
見たことある問題ばかり出るもんな

 

24: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:41:15.75 ID:WCX0KDam
>>18
記述模試で測ることができないのは
東大数学、一橋数学、京大数学に対応できる数学力

下位旧帝大に対応できる数学力は明確にわかるよ

 

27: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:46:06.16 ID:PI280ruU
>>24
言われてみればそうか
確かに北大や九大あたりは典型問題ばっかりだもんな

とはいっても、全統記述は通過領域の問題とか自分で座標を設定してベクトルで解く問題みたいな
難関大学で頻出する問題を全然出してこないから、その点が不満だわ

 

25: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:42:38.11 ID:/53w8Vc9
>>1
どこ大志望なんですか?

 

37: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:56:28.37 ID:WCX0KDam
>>25
中央法か慶應経済入れたら万々歳

 

26: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:45:37.83 ID:OMNkGnGM
>>1
他の科目は?
Bの59.5は何?

 

29: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 17:49:25.90 ID:WCX0KDam
>>26
国語ンゴ

 

40: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 18:07:39.24 ID:6MPO59Xs
1科目それも数学だけならゴロゴロおるやろ

 

42: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 18:17:55.13 ID:wPfY3SXQ
高いけどスレ立てするほどでもねえなぁ

 

45: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 18:54:02.45 ID:o+SGFELj
第3回記述は関東台風で母集団死んで偏差値高く出てる…あっ…

 

46: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 18:55:52.93 ID:WCX0KDam
>>45
相関係数をご存知?
数学とか苦手そうw

 

49: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 19:05:30.17 ID:HnUWnL9v
文系数学w

 

51: 名無しなのに合格 2019/12/01(日) 19:38:25.68 ID:z0xsabgK
駿台全国で偏差値75の俺高見

 

53: 名無しなのに合格 2019/12/02(月) 00:40:58.76 ID:b4yJXZNT
全統でイキるとか草

 

55: 名無しなのに合格 2019/12/02(月) 07:13:30.38 ID:fb8Vk2IJ
全統で73ってザラじゃないか。駿台なら素晴らしい。ってのが正直な感想。
いや他の科目。。。

 

56: 名無しなのに合格 2019/12/02(月) 14:24:28.06 ID:iwyHncWt
>>55
73でザラって偏差値の意味わかっとるんか?

 

60: 名無しなのに合格 2019/12/02(月) 16:29:08.47 ID:1LXOoMZe
>>56
(受サロでは)ザラ

 

69: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 15:11:19.22 ID:mpjQrkQa
全統数学とか数学激ヌルの神戸受ける俺でも8.5割取れてるぞ

 

71: 名無しなのに合格 2019/12/03(火) 15:28:44.46 ID:G62WqH0t
高1で駿台全国模試で100番だった
上に100人いると思うと自慢する気も起きない
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1575187992/

28コメント

  • 名無しの受験生 より:

    どのみち凄いやん。素直に褒めてやれよ。

  • 名無しの受験生 より:

    英語がこの成績では慶應はまず無理

  • 名無しの受験生 より:

    慶應法政ワイ、高み

  • 名無しの受験生 より:

    現役10月の模試なら慶應経済で五分かな
    逆に数学使えない下位学部のほうが厳しそう

  • 名無しの受験生 より:

    早慶狙える

  • 名無しの受験生 より:

    わい現役一橋も英数だけは偏差値無双してたなぁ。なお社会がまるで追いつかず東大は全然無理だった

  • 名無しの受験生 より:

    現役なら凄くね?
    浪人の時全統は理系4教科75くらいだったけど、現役だったら60ないくらいだったわ

  • 名無しの受験生 より:

    偏差値オークション

  • 名無しの受験生 より:

    文系数学とか偏差値高く出るに決まってるやん。理系勢が抜けた後の搾りかすしか残ってない

    1. 名無しの受験生 より:

      ※9 文理選択前から数学得意な文系なんて腐るほどいるわ。なぜアホは文系が全員数弱だと思ってるのか。

      1. 名無しの受験生 より:

        ※ 13
        そうそう、文系は理系より賢い!天才!日本の支配者!

      2. 名無しの受験生 より:

        ※ 13
        旧帝文系・一橋レベルの学生はやばいな

  • 名無しの受験生 より:

    理系が理系しか受けない国語で偏差値70出してイキッてるみたいなもんか

  • 名無しの受験生 より:

    理系かと思ったら文系で吹いた

  • 名無しの受験生 より:

    東大文系で75とかだから理系でも偏差値65は下らないはず
    まあマーチ理系よりは上な程度だな

  • 名無しの受験生 より:

    さすがに東大文系一橋は数学も早慶理系レベルはあるし、理系選んでたら東大理系東工レベル出来る人ばかり

  • 名無しの受験生 より:

    流石に宮廷文系が数学得意とは言えんわ。せめて一橋レベル以上ないと

  • 名無しの受験生 より:

    数学のどの型か写ってないし何とも言えん

  • 名無しの受験生 より:

    >>理系選んでたら東大理系東工レベル出来る人ばかり
    東大理系、東工大の数学見たことあるんか?おい

  • 名無しの受験生 より:

    阪大でも文系数学と理系数学の難易度差がだいぶエグイんですけど。

  • 名無しの受験生 より:

    普通にスゲーよ

  • 名無しの受験生 より:

    ※19
    もちろん
    開成で校内模試はほぼ文理共通なのに文系=下位ではない

  • 名無しの受験生 より:

    これ良スレ

  • 名無しの受験生 より:

    第三回全統で偏差値73だと得点は140前後ってとこ。
    こんなうんちちんぽカスカスうんち模試の成績で有頂天になってネットで自慢してる時点で実力の程度は低い。

  • 名無しの受験生 より:

    通過領域とか座標設定してベクトルとか難関じゃなくても普通にでるんだよなぁ…

  • 名無しの受験生 より:

    文系と理系じゃ数学の難易度が段違い
    文系の偏差値70は理系だと60〜65ぐらい

  • 名無しの受験生 より:

    いや文系なのに数学の偏差値でイキんなw
    理系の数学だったら70どころか65も危ういわw

  • 名無しの受験生 より:

    駿台全国の偏差値70は河合全統記述ではどれくらいの偏差値ですか?

  • 「数学」の関連記事

    「高校生」の関連記事

    「模試」の関連記事

    「質問ある?」の関連記事