食べ物

人気記事

ニュース

【悲報】数2B、超絶難化

31コメント

164: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:03:19.04 ID:gghB+FtW
見直し含めて11分余ったンゴw

 

169: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:03:50.31 ID:iFmyOorl
数列の計算がヤバいって言ってる奴はバカ
本当にヤバかったのはベクトルだろ

 

170: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:03:53.81 ID:7GymOUie
とりあえずまだ理科あるんだし今は考ないようにした方がいい

 

171: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:03:54.78 ID:iIcbf8V7
自分の勉強不足を作問者のせいにするやつwwwwww

 

172: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:04:03.88 ID:6o2YHfcx
普段2Bの制限時間を40分にして練習してた俺に女神が微笑んだ

 

174: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:04:17.04 ID:D1dysTLU
マジで吐きそう
てか家帰ったら吐くわ

 

176: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:04:27.34 ID:Ph6FUENG
微積→面倒そうだから後で
数列→面倒そうだから後で
ベクトル→面倒そうだから後で

あれ…?

 

191: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:06:10.79 ID:nWjyeEJl
人生で一番すらすら解けたけど間に合わんかった

 

231: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:11.53 ID:vDfE2FmX
>>191
めっちゃわかる
特に手が止まる部分もなかったけど、最後に数列に入るときに残り5分だったわ

 

197: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:07:15.13 ID:dIwotahv
宮廷志望ワイ、ワタク志望に切替る

 

199: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:07:26.26 ID:lWM+Qotp
このレベルで計算量がどうのとか言ってるやつら、2012年の2bの過去問解いたらウンコ漏らしてそうやな

 

202: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:08:03.92 ID:D1dysTLU
>>199
12もそれなりに難しかったなそういえば

 

204: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:08:12.31 ID:6dMztBUD
>>199
そっちは間に合った
なんでやろ
家でやってるからかな

 

206: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:08:35.10 ID:dIwotahv
時間足りないって意味ではクソむずかったけど問題自体はクソ簡単やから平均点例年通りそう

 

211: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:09:09.44 ID:bYIVSHSB
>>206
これ
多分平均は落ちない

 

225: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:10:37.76 ID:NT2xHAOY
京府医受ける友達が25分余らせて全完したとか言うとるわ
恐怖

 

230: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:05.92 ID:gPC8o1pe
ワタクの過去問買ってくる!

 

233: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:16.56 ID:RH8kBDbu
どんな気持ちで理科受ければいいのか分からん

 

234: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:18.84 ID:3Cvw3t8C
理科大で試験中携帯鳴らしたやつマジで死んだ方がいいよ

 

245: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:12:23.78 ID:rfHfC96h
>>234
こマ?

 

250: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:13:11.05 ID:eVg9peuO
>>234
そいつどうなったん?

 

261: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:14:41.75 ID:3Cvw3t8C
>>250
2B始まって10分過ぎたあたりでバイブ思いっきりなったけど試験官が特定できずお咎めなし

 

277: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:18:49.22 ID:eVg9peuO
>>261
周りからしたら腹立つし本人もクッソ焦っただろうなww

 

236: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:35.43 ID:qQdd3uxH
いうほどか?易化でしょどう考えても

 

238: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:11:55.75 ID:gPC8o1pe
簡単って言ってる奴は6割目指してんだろ

 

239: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:12:05.14 ID:xQn/BZ8x
難しいって言ってるの満点狙いレベルの上層部だよな?
数弱の俺はいつもと変わらないように感じたぞ

 

258: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:14:23.54 ID:+2enOIse
やっぱり全科目優しいなんてあり得へんもんやね。
全科目簡単だった2012.2016受験の奴が羨ましいわ

 

272: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:18:16.00 ID:s0WNvdGB
>>258
そういう年だと理1の足切りが770点とかになるからそれもそれで考えもんやで

 

266: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:16:54.89 ID:7uAiZIyu
1日目「易化過ぎて余裕w志望校上げよっかなw」
2日目「作成者頭おかしいんじゃねーの?難化し過ぎだろ」

 

269: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:17:44.25 ID:F9OoBWCW
センター数学は元々質より量やろ
計算力ない凡才が騒いでるだけ

 

270: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:17:57.20 ID:RKONcK4C
2015見てるから屁でもないわ

 

283: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:22:36.61 ID:VyWmys2n
最後のベクトル以外クソゲー 
数列も誘導乗るだけで数学じゃねー

 

296: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:28:14.97 ID:78XJbQsG
底辺「【悲報】数学ⅡB難化 (お願いだぁ 難化であってくれえ)」

河合 平年並み
駿台 易化
東進 平年並み
代ゼミ 平年並み

 

297: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:28:38.34 ID:k4nqw2Tf
>>296
これ

 

299: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:28:50.67 ID:GIzJj0DD
IA2Bともに易化だな

 

301: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:29:58.91 ID:3eEhE/1R
これ簡単すぎじゃね?
差がつかないから困るわ

 

303: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:30:03.13 ID:APN87uju
これ易化っていってるやつは人間の感情を理解できない哀しき計算モンスター

 

306: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:30:53.04 ID:dvbWZNWC
>>303
出来なかったんか?w

 

309: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:31:17.93 ID:3eEhE/1R
>>303
🤭

 

307: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:30:56.75 ID:mBPODpE9
クソ簡単だった
出来なかったって言ってる奴は計算遅すぎ

 

316: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:34:11.89 ID:xah4JtGo
1aは耐えたが2bはカスや
数弱には無理だった

 

286: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:23:45.17 ID:+2enOIse
文系ってセンター全科目終了?

 

289: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:24:12.29 ID:Gvl6HiUv
>>286
せやで

 

288: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:24:01.55 ID:VyWmys2n
>>286
帰宅(^3^)/

 

290: 名無しなのに合格 2020/01/19(日) 15:24:35.35 ID:dIwotahv
>>286
終了したのはわいの、人生や
元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1579412580/

31コメント

  • 名無しの受験生 より:

    35分しか余らんかった。難化やな

  • 名無しの受験生 より:

    センター試験後、場は一変する

  • 名無しの受験生 より:

    あの問題で8割取れない人は大学生以前に高校卒業する資格すらないと思う。冗談抜きで発達の疑いあるから予備校よりも精神病院行った方がいい。社会に出ても邪魔なだけ。

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 3
      アスペみたいな文体で草 
      病院行こうな^^

  • 名無しの受験生 より:

    お前は誰や

  • 名無しの受験生 より:

    まあ簡単だったな

  • 名無しの受験生 より:

    40分余って3回見直ししたあと寝たw
    問題簡単すぎんだろ今年ww

  • 名無しの受験生 より:

    盛り上がってんなぁ

  • 名無しの受験生 より:

    そろそろマーチが神化されるな

  • 名無しの受験生 より:

    そもそも難化しようが相対的な順位は変わらないから関係ないし

  • 名無しの受験生 より:

    問題自体が難しかったなら差はつかないけど、スピード勝負の問題になったら差はつきそうだな

  • 名無しの受験生 より:

    計算用紙よこせやハゲ

  • 名無しの受験生 より:

    もともと2Bは計算問題だろ、カリキュールとかやり込んでたら8割は取れる

  • 名無しの受験生 より:

    お前ら実は脳にスーパーコンピュータ積んでるんだろ

  • 名無しの受験生 より:

    計算ミスったら終了。数列で計算ミスってベクトル間に合わなかったよ

  • 名無しの受験生 より:

    ここがワタクと国立の分かれ道

  • 名無しの受験生 より:

    こういう報告聞くと本当に指定校推薦使っといて良かったと思うわ。
    現高1or高2は指定校推薦も視野に入れた方がいいぞ。

  • 名無しの受験生 より:

    2016ってむしろキツかっただろ

  • 名無しの受験生 より:

    普通に易化してるぞゴミども

  • 名無しの受験生 より:

    なお予備校どもは難化と言い出した模様
    なんだかねー

    1. 名無しの受験生 より:

      ※ 20
      予備校なんてあてにならないって気づかせるセンターやったな、私立や国立2次には予備校は強いがセンターに関しては予備校の読みは外れまくり

  • 名無しの受験生 より:

    平均は下がらないと思う
    量が多いから85点以上は取りにくくなった

  • 名無しの受験生 より:

    文系で数学1年もやってない人は1a引きずって2bもだめだったかもねー。理系だと明治とか横国くらいいける人は普通に点数とれたんじゃねーかなって思う。

  • 名無しの受験生 より:

    すまんな満点だったわカス共

  • 名無しの受験生 より:

    これで易化は流石に逆張りだろうけど、最後の方間に合わなくても配点アホみたいに低いから9割位は全然取れるように出来てたと思う

  • 名無しの受験生 より:

    北大なら2B三割でも余裕
    広島熊本の滑り止めの休廷www

  • 名無しの受験生 より:

    残り10秒くらいで数列の最後の問題訂正してなんとか満点だったわ。やっぱ見直しは重要

  • 名無しの受験生 より:

    数1Aはともかく数2Bは年々数学とはかけ離れたただの計算ゲーになってるからな

  • 名無しの受験生 より:

    マジで嘘しか吐けないニートばっかで草

  • 名無しの受験生 より:

    今年の2bで51点しか取れませんでした。
    しかし、なんとか二次で巻き返し阪大に受かりました。ありがとうございます。

  • 名無しの受験生 より:

    ↑おめでとう

  • 「高校生」の関連記事

    「センター試験」の関連記事

    人気記事

    ニュース

    VIP

    芸能

    食べ物

    IT・電化製品