どこがありますか? 
出来れば東日本で
出来れば東日本で
 予定より大幅に下回ってしまったので 
 正直かなり焦ってます 
 新潟大学とかあたりどうなん? 
8: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:25:17.89 ID:VPqLgVcAp
 >>5 
新潟ですか…
やっぱその辺りしか無理ですかね
新潟ですか…
やっぱその辺りしか無理ですかね
83: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:39:11.45 ID:/4sRQPFe0
 >>8 
新潟も新潟市の辺りなら超ミニ都会って感じでそこそこ便利だぞ
まあそっから少しでも出ると田舎~田んぼになるが
新潟も新潟市の辺りなら超ミニ都会って感じでそこそこ便利だぞ
まあそっから少しでも出ると田舎~田んぼになるが
 東工大 
9: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:25:27.74 ID:VPqLgVcAp
>>6 
無理です
無理です
 マジレスすると東大 
9: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:25:27.74 ID:VPqLgVcAp
>>7 
無理です
無理です
 7割あるなら名大いける、ソースはワイン 
16: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:26:10.23 ID:VPqLgVcAp
 >>11 
本当ですか?
本当ですか?
21: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:26:34.52 ID:gJucJBQy0
 >>16 
二次相当できるならいけるで
二次相当できるならいけるで
 2次の配点高いところとかどこか無いですかね 
23: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:26:36.46 ID:dQvAk45D0
 >>13 
そういうところはたいてい難関定期
そういうところはたいてい難関定期
 下に行けば行くほどセンター比率高くなるやろ 
だから上を目指せ
だから上を目指せ
20: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:26:25.31 ID:VPqLgVcAp
 >>18 
わかりました
わかりました
 静岡でええんちゃうしらんけど 
22: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:26:36.25 ID:VPqLgVcAp
 >>19 
なるほど
その辺ですか…
なるほど
その辺ですか…
 室蘭工業大学とか秋田大学とか探せばいくらでもあるだろ 
 二次力あるなら横国千葉都立農工電通あたりは? 
34: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:27:56.64 ID:VPqLgVcAp
 >>29 
横国とか千葉いいですね
二次は河合の最後の記述模試で偏差値62でした 多分センターよりは得意です
横国とか千葉いいですね
二次は河合の最後の記述模試で偏差値62でした 多分センターよりは得意です
 多少チャレンジかつ狙えなくは無いみたいな所が良いです 
 金沢とかいいんじゃない 
 5sって言われるところじゃね 
埼玉新潟静岡滋賀信州
埼玉新潟静岡滋賀信州
 まあ、その点数なら北大良さそうだな 
 皆さんありがとうございます 参考にします 
 山梨大茨城大埼玉大 
好きなの選べ
好きなの選べ
 理系ならどの学部でもええの? 
42: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:28:48.78 ID:VPqLgVcAp
 >>39 
理工系ならもうどこでも
理工系ならもうどこでも
 背伸びして電通大 
安全にいくなら新潟信州埼玉静岡あたり?
安全にいくなら新潟信州埼玉静岡あたり?
45: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:29:45.83 ID:VPqLgVcAp
>>43 
なるほど
調べてみます
なるほど
調べてみます
 まじでこれから大学スレ乱立するんやろなあ 
すげえだるいわ
すげえだるいわ
55: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:32:16.43 ID:1HXKTZDk0
 >>49 
ほんまそれ
リアルで学校なり予備校や塾で相談しろって話よ
ほんまそれ
リアルで学校なり予備校や塾で相談しろって話よ
73: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:36:13.95 ID:3obk1FAf0
 >>49 
大学受験板でやってほしいわ
鬱陶しい
大学受験板でやってほしいわ
鬱陶しい
 京都工繊大とかどや? 
近くに女子大あって最高やぞ
近くに女子大あって最高やぞ
 ワイ520 
高知大行けるやろか
高知大行けるやろか
 ワイは750くらい取る予定で660しか取れなかったけど京大そのまま受けるわ 
70: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:35:46.00 ID:FRR1PBIm0
 >>61 
足切り大丈夫なん
足切り大丈夫なん
 新潟とか金沢に微妙な反応してるのなんかイラつくわ 
横国辺りに特攻して落ちてマーチ行きになればいいのに
横国辺りに特攻して落ちてマーチ行きになればいいのに
67: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:35:25.80 ID:dQvAk45D0
 >>64 
それよ
結局思ったより取れなかったんは自分やろって
それよ
結局思ったより取れなかったんは自分やろって
 千葉、埼玉、電通辺りにしとけ 
 浪人覚悟で二次配点高い所に突っ込むか北見工業大とか行くか 
 東工大しかねえだろこれ 
121: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:50:27.18 ID:HuK+JUwb0
 >>118 
いつだったかの大学HP記事で東工大にセンター700未満で受かったやつは数えるほどしかいないとか言ってたで
いつだったかの大学HP記事で東工大にセンター700未満で受かったやつは数えるほどしかいないとか言ってたで
128: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:52:03.19 ID:+BWxNgYu0
 >>121 
数学物理化学得意なら行けるやろ
数学物理化学得意なら行けるやろ
132: 風吹けば名無し  2020/01/20(月) 02:53:19.17 ID:HuK+JUwb0
 >>128 
そうはいっても東工大受かる奴らは700は超えるで
そうはいっても東工大受かる奴らは700は超えるで
 センターで660しか取れないやつに東工大は無謀すぎるやろ 
 東工大は無謀過ぎるわ 
センターの理系科目が全部9割超えてて他ボロボロとかだったら望みあるけど
センターの理系科目が全部9割超えてて他ボロボロとかだったら望みあるけど
 東工大って実際600点台のやつほとんどおらんやろ 
2次通るやつは結局センターでも800ぐらい取ってるわ
2次通るやつは結局センターでも800ぐらい取ってるわ
 ワイ東工大生、センターの点低くても受かるみたいな風潮に憤慨 
なんだかんだ合格者はセンターの勉強全くしてなくてもそこそこ点高いぞ
東大から切り替えてきたやつ大体落ちてるし
なんだかんだ合格者はセンターの勉強全くしてなくてもそこそこ点高いぞ
東大から切り替えてきたやつ大体落ちてるし
 うむ東工大と旧帝大は諦めるがいいね 
それ以下の大学でセンター比率低いとこにしよう
本人おらんけど
				それ以下の大学でセンター比率低いとこにしよう
本人おらんけど
- カテゴリー:
 - センター試験
 
コメント