暇な医学科新入生だけど質問ありますか?

コメント

受験のこととかどうぞ

 

国立?私立?

 

>>3
地底です

 

私立医を見下していますか?

 

18: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 18:28:48.76 ID:0/h/WlXB
>>14
そもそも私立医行く奴は金持ちすぎて最初から別の世界の話だと思ってる

 

非医理系上位合格者のことどう思ってる?

 

>>7
見下したりはないよ、学部で判断すると痛い目に合うから

 

身長体重年齢

 

87: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 13:03:17.52 ID:o7/IM7Oh
>>85
身長 170台後半
体重 70くらい
年齢 現役生です

 

授業はじまった?
友達できた?

 

16: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 18:22:59.17 ID:0/h/WlXB
>>9
授業は全部オンライン
実習とか全部消えて残念
友達は高校の人しかまだいない

 

物理と化学で使った参考書教えてくれよ

地方国立医学部目指してるんだが
中堅より下のクラスなら物理は名問の森、化学なら重要問題集で足りると思う?

 

16: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 18:22:59.17 ID:0/h/WlXB
>>11
阪医以下ならそれでいいような気もする
自分は化学は新演習やってみたけど結局終わらんかった
問題集の難易度より理解度が重要

 

17: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 18:27:50.83 ID:N6mz2zgY
>>16
なるほどありがとうな、
物理と化学はそこで終わらそうと思ってたし助かったよ

 

新演習いらんよな
まあやったけど今思うと全然いらん

 

使った教材一覧キボンヌ

 

22: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 18:51:51.87 ID:0/h/WlXB
>>20
有名なやつばっかですまんけど

数学は
青チャート、一対一、やさ理、新数学スタンダード演習とか
あと確率はハッと目覚める確率とかもやりました

英語は
単語帳はターゲット、シス単とか鉄壁(なお終わらず)基礎問題精巧、透視図、
文法はアップグレードやって長文は学校で出てきたのやったな
あと自分が受けない宮廷や一橋の英語もやった

他の科目は長くなったから分けます

 

25: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 19:05:02.90 ID:0/h/WlXB
さっきの続き

物理は
学校の授業やってから名問の森と過去問かな、あんまいい参考書ないような気もする

化学は
鎌田とかのDoシリーズがオススメです、新研究は趣味の域、問題集は重要問題集と新演習かな

 

何部入るん?

 

26: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 19:09:35.46 ID:0/h/WlXB
>>24
医学部の部活にはなんか入る予定ですけど新歓が全滅したんで未定です

 

センターの点数

 

29: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 19:27:13.60 ID:0/h/WlXB
>>27
センターの勉強冬休みぐかいからしたんでそんなに良くないんですよね‥
たしか820くらいです

 

塾や予備校はどこに通っていましたか?

 

36: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 19:49:06.17 ID:0/h/WlXB
>>31
いわゆる大手予備校に通っていました
個人的にはどこも大差ないと思います

 

38: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 20:16:37.94 ID:xyFHG8el
動画とかで24時間でチャート解きますとかやってるけどいけそうですか?
後青チャートやって一対一って効果ありましたか?
ぶっちゃけ青チャートから過去問でもよかったかなと思います?

 

42: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 20:31:52.21 ID:0/h/WlXB
>>38
無理です、24時間は集中力が絶対持たないです

青チャートや一対一(どっちかだけでいいです)は必ずやるべきです。
解き方を覚えるだけでなく解答の書き方の参考にするなど受験数学において必要な要素が詰め込まれています。

医学部だと青チャートだけだと厳しいですね
うちの大学の工学部とかならいける気もしますが危ない橋は渡りたくないです

 

スタディサプリは利用していましたか?
たとえ利用していなかったとしても、何かオススメの学習サイトがあれば教えてください。

 

36: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 19:49:06.17 ID:0/h/WlXB
>>33
私は利用してないです。
文一行った友人曰く先取りとかには結構いいそうです

高校数学の美しい物語っていうサイトはよくみてました
あと数学の過去問解く時に東大数学9割?(名前が定かでないですが)とかいうサイトにはお世話になりました

 

理科3類は明らかに時間や労力の壁があるように見えて
賢い人でもプラトーに達してるように感じますが
あなたから見てどの医学部から明らかな才能の問題が発生すると感じますか?

 

39: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 20:20:34.40 ID:0/h/WlXB
>>35
自分としては一年浪人すれば京大医まではいけると思いますが
理三は受かる気がしないですね、やっぱり理三は別格です

ただこれは自分の感覚なのでかなりズレてると思います、
客観的に考えると勉強する環境が整っていてきちんと努力すれば地方の医学部は目指せるかなと思います

やはり宮廷以上だと要領のよさは必要です

 

女の子?

 

39: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 20:20:34.40 ID:0/h/WlXB
>>37
残念男です

 

DT?彼女いる?

 

44: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 20:35:23.63 ID:0/h/WlXB
>>41
DTです、彼女ってどうやって作るんですか?

 

親は医者?

 

58: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 21:06:05.08 ID:0/h/WlXB
>>54
いいえ、父は会社員、母は専業主婦のよくある家庭です

友人でうちの大学かそれ以上の医学部行ったやつは
大学教員以外の医者はあんまりいないような気がします

 

薬学部です、
お医者さんになってもコメディカルを馬鹿にするような人にはならないでくださいお願いします

 

71: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 22:38:02.46 ID:0/h/WlXB
>>68
正直プライドは頭がいい友人たちにに囲まれて消えました
おごることのないように頑張ります

 

単語集や熟語集に載ってるボキャブラリーを仮に全部(見出し語だけでなく派生語や関連語なども含めて)覚えることができたとしても、
一流大学の入試問題の長文中では知らない単語が当たり前のようにあるというのは本当ですか?

 

73: 名無しなのに合格 2020/05/14(木) 23:13:12.52 ID:0/h/WlXB
>>72
ある程度以上のレベルの大学だと鉄壁などの単語帳に載ってない単語も普通に出てきます
ただし類推とかはできるからそっちの能力を鍛える必要がありますね

 

オンライン授業おもしろい?
英語の医学論文読んだりするの?
それとも教養科目だけ?

 

77: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 09:41:15.48 ID:o7/IM7Oh
>>75
わりと退屈ですね。
現時点では他の学部と比べて高度なこともやりませんし
現状は論文とまではいきませんが医学や生物学に関する英文を読むことが唯一医学部らしいところですかね

 

80: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 12:17:12.45 ID:K3QqMmED
センター理系科目何点取れました?
やっぱり9割は当然ですか

 

81: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 12:36:36.81 ID:o7/IM7Oh
>>80
自分はセンター自体の勉強は高3の冬休みから始めましたが
理系科目に関しては冬休みが終わってからやりました

なので理系科目はなんとか9割あるといったところですかね(数学のほうがいい)、
文系科目で頑張りました

流石にセンター試験舐めてると思います、
そこは反省したいです

一般論を言えば自分と同じくらいの所に受かる人なら
理系科目で9割5分は普通にとれるかと

 

82: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 12:38:36.08 ID:K3QqMmED
>>81
めちゃくちゃ遅いですねw
冬休み明けってほとんど時間かけてないじゃないですか
共通テストがどうなるかはわかりませんけど僕は物理化学だけでも満点がほしいです

 

83: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 12:49:32.28 ID:o7/IM7Oh
>>82
物化は数をこなせば成績が伸びてきます、
今からやれば満点も取れると思うので頑張ってください

ただ受験は総合力です、
理科に比べ英数の方が伸びにくいのでそこは気をつけてください

 

旧帝医の人に聞くことじゃないかもしれないけど1対1に入る前のレベルで躓いてます
こういう人間は何を見直せばいいのでしょうか

 

92: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 14:57:40.31 ID:o7/IM7Oh
>>91
まずは教科書や青チャートの基本例題くらいのレベルから始めましょう
重要なのは、ここで自分なりの勉強のやり方を確立することです
何を伸ばしたいか(例えば解法を覚えたいとか計算ミスを無くしたいとか)を考えずに惰性で勉強してもあまり意味はありません
基礎というのは単に問題が簡単なだけでなくその先の全てのことに繋がる土台です
焦らず頑張ってください

 

97: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 17:56:53.30 ID:ZmuX1wa6
>>92
面白いほどシリーズを使っていた人は周りにいましたか?
教科書がわかりにくいので何か他の本を使うことを考えてます

 

98: 名無しなのに合格 2020/05/15(金) 18:45:41.21 ID:o7/IM7Oh
>>97
自分の周りではセンターの社会をそのシリーズの参考書で勉強している人が多かったです
それ以外で使っている人はあまり聞かないですね

 

コメント

「医学部」の関連記事

「質問ある?」の関連記事