4年前と比べて河合塾偏差値10近く上がってるところがザラにある模様
大学で一番偏差値高い学部が情報系って大学もかなりある
まあそのうち弾けるわ
>>3
弾けるの?
情報系のこの偏差値が定着してくれたら
わいも高偏差値ズラしていられるのに
機電の方が就職良くね?
>>4
情報系は
ソフトよりならit系企業を狙える
ハードよりならメーカー系を狙える ここはit系に人とられてるから狙い目
機電もいいけど企業の狙える範囲が理系としては異例の広さなので有利
東工情報は偏差値下がったよ
京大情報はクッソ難化したけど
筑波情報科学上がった?
やめてほしいんだけど
ITは手段であって目的じゃないのになあ
ITに関する理論や技術そのものを学ぶと言うのは数学や言語学を専攻するようなもん
多くの凡人にとってはそこまで役に立たない
プログラミングをツールとして使うなら機電系でもやってるし
プログラミング技術を身につけたいなら専門で十分
>>9
そんなことは就活で関係ない
情報系を出るということが就活で有利だということが大切
就活で有利だという事実が偏差値を上げる要因になってる
プログラミングよりハードなことするんじゃないの?
>>11
というか情報系出てる高学歴はプログラマーにならない
it系は上流と下流があって
プログラマーになるのはプログラミングやったことない文系とか
情報系の人間は上流工程の要件定義やコンサルとかやる
電子情報工学が最強の模様
なお、ワイ機械工の模様
>>14
そこまでハードによると
ソフト方面のit系企業は狙いにくくなる
ただハードの就活は理系しかいないから普通に就活は強い
AI
ビッグデータ
データサイエンス
これからの時代はこれだぞ
で、どこで学べるんだ?
>>15
その辺の根幹の部分やりたいなら情報系しか選択肢はない
AIを用いて何をやるかって視点で考えるなら他の学部でもAIに関わることはできる
AIは研究でやるような分野だから
それ専門に研究したかったら研究室配属の戦いに勝つ必要がある
こっちの地元の国立(駅弁)も工学部の中で情報系が頭一つ抜けてるわ
そもそもit系企業が文理不問なんておかしなことになってるのは圧倒的な人不足が原因
この先も情報系は上がり続ける
偉そうにSierとコンサルの話をしているやついるけど
上位はgoogleとかみたいな外資や日系ならpfnとかでエンジニアやリサーチャーやる人いるし、みんなそこ目指してる思うけどね
新卒でGAFAやPFNに入ってエンジニアとして活躍できるような奴なんて殆どいないだろう
入るにしても、大手SIerやWeb系で経験積んで転職を見据える方が遥かに一般的で現実的なんじゃない
Sierとかweb系なら理系である必要はないよってだけ
どっちも文系でもできるし文系の採用も多い
情報系であることを活かすならそれなりの企業で然るべき職種につかないと無意味ということが言いたかった
文系でも採用されるのは確かだけど、かといって情報系が重宝されないわけじゃないからなぁ
NSSOLとかISIDみたいな理系を中心に採用したがるSIerの採用確率は理系の方が上がるだろう
研究開発職とかデータサイエンティスト採用みたいな専門性重視の職種別採用もあるし、
入社後のキャリアパスも色々ある
ハイレベルを目指せるなら目指すべきだとは思うけど、それより下の世界に
知識を活かせる場がないというわけではないんじゃないか
それはそう。無意味は言いすぎた。
1が高学歴はプログラマーにならないだとか上流工程の要件定義がどうだとかコンサルだとか、
なんかネットで得た情報をそのまま話してる感じの意識高いだけの非情報系の情弱な学生に見えて
そんなこともないよねというのを言いたかったんだ。
文理不問のsierとかコンサルは情報系の扱いは一ランク上の大学の文系と同じぐらいだね
実際にそれが偏差値にあらわれて情報系だけ一ランク上の大学と同じぐらいになってる
SIerの仕事は主にプロマネだから、文系でも出来るってだけ
SIerの中でも研究開発の部署は理系の大学院で学んだ事はごりごりに行かせるし文系には無理
理系で2年から学科配属で情報系も行けるけど、文系でも学べる学問なのがプライドが許さなそうなワイ…
一番興味あるけど
どうしたらええんや
>>34
ハードよりの組み込みソフトとか選んでメーカー行けば完全理系就職できるぞ
情報系の強みはその辺の選択できることでもある
理系の情報系の学科って座学は数学ばっかって聞くし、
プログラミングはまだしも情報工学を文系が学ぶのはキツいんじゃないか?
大学の情報工学は数学だよ
今流行りのAIとかも主に数学(具体的には統計力学等)の技術を応用してる
プログラミングはあくまでもアルゴリズムを実現する手段
コミュ力ない
→IT土方かフリーターか
コミュ力ある
→コンサルか調整役か
情報系卒業してもまともにITに関与し続けられる人があまりに少ない
>>44
俺は土方からコンサルまで全部やったけどもうITにいない。
所詮は虚業。なくてもいい商売。広告業に実態は近い。
結構企画力と営業が物を言う世界
上流工程は露骨な男尊女卑の世界だった。
いい女侍らせたい下品な連中には天国かもしれない。
学歴超大事。東大でないと苦労する。離婚率高い。
下流はキュー管理とかプロトコル開発とかニッチで学術的にも難しい問題を職人と徹夜でいじれる醍醐味があった。
未報告バグで落ちた時にはログ読んで興奮したっけ。
ある程度やると管理職にまわされて無能のお守りをやらされるので嫌気さして辞めた。
法政の情報科学も上がりそうだな。
QRコード発明したのも法政理工だし。
コスパ最強電通大
二類のMに入って、プログラミングを独学で学ぶのが最強
京都大学工学部 合格最低点
2008年 2010年 2012年 2014年
電気627 物理560 物理532 物理594
物理586 建築552 地球523 ●情報578
建築585 電気548 電気511 電気576
地球536 化学541 建築508 建築572
化学533 ●情報526 化学502 化学568
●情報521 地球523 ●情報496 地球560
2016年 2018年 2020年
物理610 ●情報663 ●情報571
●情報600 物理649 物理539
建築577 建築645 建築534
電気571 電気628 電気525
地球567 地球621 地球514
化学565 化学615 化学503
>>58
情報は分かるけど物理人気やべーな
そんなに物理って人気やったんやな
>>59
物理ができるやつは基本理系のポテンシャルが高いから
研究者にならなくても企業は採用してくれるしな
- カテゴリー:
- 工学部
コメント