【悲報】ワイ浪人生、今年はもう無理っぽい

18コメント

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:47:22.96 ID:9qMRuR9k0.net
昨日は青チャート開いて解こうと思ったがぼけっとして1問も進まなかった

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:49:40.98 ID:8Qe/f/J60.net
>>68
どうでもええから読め
とにかく読みまくれ
青チャート適当でもいいから一冊読み終える
これを今日の目標にして頑張れ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:50:18.66 ID:9qMRuR9k0.net
>>79
読むならできるから結構エエかもなそれ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:48:14.13 ID:LHOhnEnnd.net
ワイ二浪、三浪を決意

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:48:19.44 ID:9qMRuR9k0.net
勉強を継続させる技術が欲しいわ
ガチり方が知りたい

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:50:40.10 ID:2eqTM3y+0.net
>>73
生活習慣正す
毎日予備校に朝一にいって自習室で最後まで残る
手帳とストップウォッチで勉強時間管理
スマホ捨てる

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:53:51.13 ID:Cy88OltJp.net
ガチれるようになる方法教えたろか?

一教科のみで問題集1冊のみを1週間やってみるんや
これ以外は何もやらないと決める。英単語暗記すらやめる
これ以外の参考書問題集はどこか目の見えないとこにしまう
東工大志望みたいやから数学でプラチカレベルの本1冊のみ、1週間やり続けてみ

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:54:51.20 ID:9qMRuR9k0.net
>>96
ほーんやってみるわ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:54:56.15 ID:aGD2HKso0.net
まあでもあれやな
今の時代スマホあるのは浪人生にとって辛いかもな
これ明らかに毒やで

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:54:56.29 ID:rF2F1YyX0.net
ワイも浪人生やで 本日は図書館やってないんで気分転換兼ねて部屋掃除に没頭するで ちな死文一本のゴミやで

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:56:50.74 ID:9qMRuR9k0.net
浪人なんてするもんじゃないな プラスになることはひとつもない

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:57:28.84 ID:KvyyRoDp0.net
>>105
予備校の授業面白いやろ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:58:39.17 ID:9qMRuR9k0.net
予備校で女の子と知り合いになりたかった

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:57:24.79 ID:ymQDPFRrp.net
俺はやる気維持の為に行きたい大学のキャンパスに定期的に行ってたわ
近いっていうのもあったけど

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:59:02.72 ID:ZQEo94YaM.net
2浪やけど何もしてないわ
センターの出願も出来なかった

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:59:05.01 ID:+gDSHGTHa.net
ADHDワイこの時期に危機感を募らせ勉強を開始しなんとか地底に潜り込む

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:00:37.69 ID:8Qe/f/J60.net
>>113
この時期からって無勉ではないやろさすがに?

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:01:52.16 ID:+gDSHGTHa.net
>>119
この時期までBOOKOFF通いだったやで~
たしかセンタープレ爆死して危機感MAXで予備校に数ヶ月ぶりに復帰したんや

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:02:40.50 ID:8Qe/f/J60.net
>>126
すげー大逆転劇やな
センター推移どんなもんやったん?

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:05:18.05 ID:+gDSHGTHa.net
>>135
センタープレで6割前後だったと思う
それまでの模試は大概サボってた
本番で八割超え&MARCHセンター利用合格を果たしリラックスして国立大学2次に挑んだ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 09:59:18.45 ID:AQL6f14V0.net
MARCHでええやん
今から死ぬ気でやればなんとかなるやろ

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:00:27.70 ID:6TBBtgEca.net
ワイ7浪高みの見物
最近英語の文法の勉強始めたで
他の教科は無勉

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:00:39.82 ID:9qMRuR9k0.net
ありがとうなんJのお陰でやる気出てきたわ早速シコって新聞読んでジャンプ読んで自習室いくわ

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:02:33.73 ID:pqOULSHi0.net
ワイ一浪やけど全然勉強してないンゴwww
二浪する未来しか見えませんや

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:02:53.49 ID:babyF4uF0.net
ワイ、予備校全サボり
パッパに出ていけ!と怒鳴られる
そらそうなるよ

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:05:39.29 ID:zs+z8lEMd.net
一浪して受からないなら二浪三浪してもほとんど受からんぞ
というか一浪しても現役に受かったとこ行く奴も少なくないし

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:07:09.70 ID:9qMRuR9k0.net
ほげっ今日雨やんけ

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:09:06.03 ID:2eqTM3y+0.net
ちなみに二浪以上は全受験生の1%未満やで

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:09:32.51 ID:9qMRuR9k0.net
>>159
これマジ?

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:11:33.21 ID:8Qe/f/J60.net
>>162
予備校見てみいや
50人に1人くらいの割合やろ?2浪以上なんて
現役が残りの50やと考えるとまぁそんなもんやろ

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:10:33.86 ID:CQfZZBFuM.net
とりあえず三カ月だけでもガチるべきだぞ
三カ月ガチれないんじゃもう一年やっても同じことになるぞ

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:11:22.04 ID:9qMRuR9k0.net
>>163
なるほどその考えはええな

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:21:56.55 ID:Ja8/+sF+0.net
ワイ現役生、今日も頑張る

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:23:50.92 ID:Dozbdh7b0.net
宅浪なら予備校と違って費用かからんからヘーキヘーキ

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:26:23.52 ID:9qMRuR9k0.net
問題は二浪するやつは三浪するってことやな

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:32:20.51 ID:2eqTM3y+0.net
ワイは宅浪で合格できたが宅浪は絶対やめときや

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:34:43.31 ID:+gDSHGTHa.net
予備校で寮生活送るのがええよ

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:36:28.60 ID:FxnHjb2U0.net
>>221
予備校の寮でもダメなやつはパチンコ行く模様
うーんこの

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:43:52.74 ID:+2E5hMyrd.net
ワイも浪人生やから気持ちわかるわ
ほとんどなんもしてねぇのにそこそこの偏差値やから勉強する気起きひん
このままじゃ受からないんやけどな

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:44:48.65 ID:Fus7k6DHd.net
>>235
志望校どこ?

237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:45:05.99 ID:+2E5hMyrd.net
>>236
東北大やで

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 10:45:19.21 ID:pqOULSHi0.net
やらないといけないのは分かってても手が動かないンゴ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446424240/

18コメント

  • 名無しの受験生 より:

    (勝手に落ちれば)ええんやで

  • 名無しの受験生 より:

    受験も結局は個人戦だからな
    敵が一人減るだけどもありがたいことやで(^^)

  • 名無しの受験生 より:

    まあ、俺も二郎の立教特待蹴り再受験やが現役でいったやつ=優秀て考え捨てたほうがええで
    去年阪大志望から今や早稲田政治経済志望や
    ちな詩文数学選択の三教科のカスやが、メンタルに負担感じなくなって
    9月模試で偏差値全て72以上初めてでたで
    おっと、点と直線の公式の証明せんといかんな
    ほな

  • 名無しの受験生 より:

    点と直線の距離の証明は阪大文系数学で出てたねぇ。出来ない理系多そうだけど。

  • 名無しの受験生 より:

    67がいいこと言ってる

  • 名無しの受験生 より:

    ※4
    たしか宮崎大でも出てた。ベクトルでやった記憶がある

  • 名無しの受験生 より:

    ワイもADHDだが、病院行って薬貰えば多少良くなるで(個人差あり)

  • 名無しの受験生 より:

    いや、同じ大学なら現役のほうが人間として
    優秀に決まってんじゃん何言ってんの
    関係ないけど大学受験板て理系()と早慶()が
    度々自慢してきてうぜえな
    まああんまり言うと嫉妬乙wwwとか
    言われるから言わんとこ

  • 名無しの受験生 より:

    コメント欄見なきゃよいのでは

  • 名無しの受験生 より:

    米8
    私立の指定校推薦は❔

  • 名無しの受験生 より:

    今を頑張れない者に次とか来年とか言う資格はない

  • 名無しの受験生 より:

    浪人NGで悔しい思いをした身からするとこういうヘタレはほんとむかつく

  • 名無しの受験生 より:

    学部選ばなければGMARCHは引っかかるで

  • 名無しの受験生 より:

    米8
    人を見下して楽しいか?^ ^

  • 名無しの受験生 より:

    ま、優秀な奴ってのは入学後きまることだけどね

  • 名無しの受験生 より:

    ※4 点と直線の距離の証明なんて、流れを見たことなくても簡単だよ。
    これが出来ない奴は、今年のセンターで極限がどうとかで騒いでた奴と同レベル

  • 名無しの受験生 より:

    この手の人間って受かったとしても結局ダメだろうな・・・

  • 名無しの受験生 より:

    勉強の習慣つかない奴って、どうしようもない怠け者か、一発逆転を狙う奴。前者は当然として、後者も相当まずい。出来るわけないから、失敗体験ばかり積み重ねることになり、終いにはそもそもやろうとする気力すら失せてしまう。
    >>1は1日10時間以上やれないと言うけど、そんなのは当たり前。1日10時間は相当ハード。1日8時間勉強を最低でも数か月継続し、勉強慣れしてから可能になるものなんだよ。超進学校の奴らは中学受験で異常な勉強量をこなしたおかげでかなり勉強慣れしていて、それを普段の学習である程度維持できてるから、いきなり1日10時間という計画でやれるだけ。
    そういう積み重ねのない普通の受験生は、まずは1日3時間程度からはじめるのがベスト。これなら続けられる。そして、慣れたら1時間ずつ増やしていけばいい。
    ※17
    現役合格しているような連中ですら落ちぶれるからね。学部入試までの人生って、ほとんどの受験生にとっては一本道だから、何をやるべきか迷う余地はあまりない。
    対して大学進学後は本当に自由。自分で進むべき道を発見し、自らコツコツ努力を積み重ねられる奴が伸びる。学部入試の首席と卒業時の首席が違うのはよくある話だが、社会に出て成功するのは後者。自分で道を切り開ける、そのための努力を長期間に渡って自発的にコツコツやれる、そういう性格の持ち主ってことだから。
    >>1は一本道ですらこんなザマだから、大学入学後は悲惨になるだろうね。

  • 「浪人生」の関連記事