【悲報】高三受験生俺、この程度の英語長文が読めなくて浪人を決意する

コメント

no title

わかんないよぉ…

日本人だからしゃーない

センターレベルよりちょい簡単ぐらいやな

>>3
マジで?これマーチレベルのやつなんだけど

>>4
うそやろ?
くっそ簡単やんけ

マーチってこんなもんなんか

さん段落の一行目とか普通に訳せるの?
やっぱvipperって凄いんだな

>>38
日課こなしてるうちに月日は流れた

もう二文目のThis was par~~辺りからわからない
何か馬を飼育する仕事に就いてるのはわかるんだけど

二行目のわからないって受験生レベルじゃないだろ
接続詞入った文とか全部読めないんじゃないの
多分産近甲龍どころか摂桃追神クラスの学力なんじゃないの

>>30
まぁ英語に関しては偏差値ギリ50だね進研で

たいして難しいとこなさそうじゃね?

何でみんなわかるんだよ…
訳せないよ…間に合わないよ…

長文は全部を読む必要はないぞ。
全体の情景の”大雑把な”把握と、設問前後の精読、
各段落の”大雑把な”内容把握
をすればよい。

>>12
よくそういうの聞くけど
ひとつの単語がわかんなかったら一気に頭の中が混乱するんだよね
どんどん連鎖的にそれが繋がって
最終的には読んでてわけがわからなくなる

構文力を高めろ
ポレポレとかやっとけ

>>13
ポレポレってある程度賢い奴が使うって誰かが言ってた

関大だろこれ

>>16
そう
マーチレベルって見栄はってごめんなさい

何年度のどこの問題か教えてくれ
もやもやする

>>22
2011年の個別の関大

長文こなせば読めるレベルだろ
受験時に長文でわからない単語0なんて人はほとんどいないんだからあんまり気にする必要はない
むしろその単語でまた間違えないことが大事

>>24
これでもやっておきたい英語長文500を3周くらいしたんだけどなぁ

>>29
マジで言ってる?
適当に意味もなく三回繰り返したり解説読まずに答え合わせだけしたりしてるんじゃない?
それかやておき500がレベルにあってない

>>35
マジだよ
一回全部音読したりした

まぁ早慶上位学部じゃなきゃ私文なんて一年かけりゃどこでもいけるんだから頑張れ
>>37
一回音読って最低5回は音読したほうがいい
あと絶対レベルあってないから基本はここだレベルの解釈やってからやておき300をやった方が良い

>>40
でも今からやておき300って間に合わないよね?
ちなみに300の方は一周しかしてない

>>41
やておき300じゃ今から間に合わないって
基礎が出来てないんだから今からじゃ関大は奇跡でも起きない限り無理
しかも英語200国語150選択100の配点の関大でだぞ

関西大でこれは正答率かなり高そう
落とせない問題だな

>>36
そうなのか…

くだらん。数学ができれば受験は受かる

大阪市立大卒やけど、簡単すぎて笑えないぞこの文章

これ読めないとか義務教育すら終えてないと疑うレベル

>>70
それは言い過ぎだぞおっさん

ちなみに俺は大阪市立大学卒、同志社立命館は蹴った

センター英語は186点だったかな 

>>89
ゴミじゃねえか俺にひれ伏せ

>>90
おまえどこ大だよ

>>93
早稲田

>>96
ゴミでワロタw

no title

ちなみに今持ってる英語の参考書(過去問除く)
あと何か買っとけってやつあるかな?

高1俺単語がわからず諦める

>>107 
まだ時間あるならPCやスマホで手軽に単語辞書引けるようなアプリを使いながら
海外のサイト見てるだけでだいぶ違うかもね
no title

訳さず英語の感覚で読まないと

というか高3じゃなくて高2かw
志望校落とす気ないなら浪人決まったあと何して遊ぶか考えたほうがいいかもね

>>121
いや高三だよ

英長文見ると目がチカチカして思考が停止する

俺センター本番9割だったけどセンターより簡単とかいってるやつ見栄を張りすぎだろwwwwww

I guess This is a particularly rare card considering the fact that OTAKU were so exciting

>>134
私は~であると思う
これはとてもレアなカードである
オタクを非常に興奮させるという事実を考えれば

こうかな?
おぉ…何か自信ついてきたような気がせんでもない

In the same way as it is not sufficient, before beginning to rebuild the house in which one lives,
only to pull it down and provide material and architects, or oneself to try one’s hand at architecture,
and moreover, to have drawn the plan carefully, but one must also provide oneself with some other accommodation
in which to actions during the time that my reason would oblige me to be so in my judgements,
and so that I would not cease to live from that time forward as happily as I could,
I formed a provisional moral cade which consisted of only three or four maxims, which I’m willing to disclose.上智(2007)

>>137
自信ついたとか調子乗ってごめんなさい
as it isでもう無理です

コメント

「大学入試」の関連記事