1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:11:11.362 ID:5iSYfdiK0
過去問だけやればわんちゃん行ける?
ちなニッコマ志望
2: 2020/10/15(木) 06:12:06.075
無理です
浪人生のくせに恥もなくノー勉とか言える時点で
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:59.663 ID:5iSYfdiK0
>>2
後悔はあるよ
でもつらいんだもん、
家にひきこもって勉強し続けるってふつう無理
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:07.873 ID:xXzD3KIR0
無理だろ
諦めてFランにいけ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:18.979 ID:5iSYfdiK0
ガチなほうのノー勉ね
世界史だけはFGOで学びましたレベル
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:22.294 ID:3Qf2qNnB0
センターじゃなくなったけど対策どうすんの?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:13:29.908 ID:5iSYfdiK0
>>5
私立だから共通テスト受けないよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:35.062 ID:DIblvnjYa
勉強してない浪人生はただのニートだぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:14:21.378 ID:5iSYfdiK0
>>6
そうだよ
でも大学受験するのにニートを自称すると
ニートの人が怒るから一応浪人生だよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:12:38.505
ノー勉なんだしノー勉でも行けるFラン行けよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:16:19.287 ID:5iSYfdiK0
Fランって男子の方が多いんだもん
女子が多いところに行きたいもん
22: 2020/10/15(木) 06:18:31.771
>>17
人間のクズだなお前
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:19:48.573 ID:5iSYfdiK0
>>22
ひどくね?
自分なりに少子化に貢献しようとおもってるのに
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:15:24.175 ID:eouxje6Kr
下手したらF欄すら受からんかもしれんな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:17:34.996 ID:ZGBbLvkD0
人生の30%くらい詰んでいるね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:18:22.698 ID:5iSYfdiK0
>>19
若い時期に人生の最重要ポイント詰め込みすぎだよね
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:15:32.679 ID:xXzD3KIR0
こういうやつはだいたい多浪になるパターン多いから四年制大学に進学しろ
四年制大学に進学すれば就職で挽回できる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:16:57.792 ID:5iSYfdiK0
>>16
誰がいつ俺がたったの1浪だと言った?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:18:03.993 ID:xXzD3KIR0
>>18
まじかお前
何浪?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:19:09.191 ID:5iSYfdiK0
>>20
ふつうなら大学卒業してる年齢だよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:21:53.182 ID:xXzD3KIR0
>>24
その年齢だと大学行っても就職できないから
今からでも働いた方がいいんじゃない?
若いだけで雇ってくれる企業なんて山ほどあるし
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:23:37.494 ID:5iSYfdiK0
>>33
働くだけならそりゃ簡単ですよ
でも彼女は?嫁は?将来性は?ってなってくると大学で見つけないと地雷しかいなそう
俺んとこ田舎だし
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:27:11.424 ID:xXzD3KIR0
>>36
この期に及んでまだそんなこと言ってんのかよ
いい加減人生ほとんど詰んでるっていう現実と向き合え
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:18:43.790 ID:ZGBbLvkD0
書き方の雰囲気から三浪くらいだと思っていた
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:20:14.998 ID:ZGBbLvkD0
じゃあ65%詰んでいるわ
大学諦めて就職しないと90%詰んでいる
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:20:16.302 ID:mlrhB+AJr
正直もう大学は諦めろ
その歳じゃあニッコマ行っても就職の方が厳しいしな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:21:09.262 ID:5iSYfdiK0
>>27
そうか??
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:26:49.171 ID:RGVm5eVM0
ちゃんと卒研ないとこに進めよ
じゃないとどうせ詰むぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:28:43.565
絵に書いたようなゴミ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:29:16.942 ID:5iSYfdiK0
>>44
俺も驚いてる、自分がこんなになるなんてね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:28:55.887 ID:MnpPiFS+p
無理なものは無理です
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:34:05.409 ID:f45cw8cO0
浪人生って半分くらいの奴はまともに勉強せずに高校時代より成績落ちるって聞いた
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:35:43.390 ID:5iSYfdiK0
>>55
らしいね
進学校ですらない底辺だったから
そもそも落ちるほど学力なかったと思うけど
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:37:28.080 ID:6mx66WIEr
正直この手のヤツはもう手遅れだ
達観出来ないし、大学しかないと信じ込んでる
そして数年後他の方法もいろんな選択肢があったんだなと
若いうちならと後悔してニートを過ごす
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:38:12.646 ID:5iSYfdiK0
>>61
生々しいな、経験者か?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:39:29.691 ID:BBrRP9rs0
てかカフェにでも行けば嫌でも勉強すんのに何故そんなことがありえるのか
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:41:57.494 ID:5iSYfdiK0
>>64
お前が住んでる都会とは違う
平日のまっ昼間にカフェでゆっくりしてる奴おらん
そもそもカフェねーよ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:44:15.902 ID:v0JHap7Z0
>>69
カフェすらない田舎ってどこだよ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:45:33.586 ID:5iSYfdiK0
>>75
日本は広いんだで、みんな東京に住んでるとおもわんことだな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:41:24.641 ID:f45cw8cO0
まあ大学は行っておいた方がよい
単純に大卒以上しか応募できない求人多いし
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:42:44.537 ID:5iSYfdiK0
>>68
それだよね
大学の勉強なんて使わないくせに
大卒以上って制限あるのほんと意味わからん
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:42:49.292 ID:FCwBQYa4r
一回勉強やめて色んな経験してないことやってこなかったことチャレンジしてみろ
考えに少しは変化が出るだろうから
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:44:03.115 ID:5iSYfdiK0
>>72
まず経験してない大学生活送りてえんだが
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:45:19.589 ID:l5HBVF7N0
>>74
その年で行ってもなぁ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:45:39.525 ID:l5HBVF7N0
就活のとき27歳が浮いてたよ
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:47:31.083 ID:5iSYfdiK0
>>78
そらな
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:52:17.827 ID:Q6lIzNEMd
ろくでもない人間たちがもっとろくでもない人間に
我が物顔で説教して偉くなった気分に浸るスレ
醜い
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 08:07:12.979 ID:ljernFdt0
同級生は社会人1年目とか2年目って年齢だろ?
今から大学行っても明るい未来なんてないし
大型免許でも取った方がいいんじゃないかな
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 06:53:04.048 ID:FCwBQYa4r
お前が期待してる将来の自分って全然別人だぞ
自分の延長線上にいない誰かを期待して
大学受験しようとするのはやめるんだな
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/10/15(木) 07:36:18.574 ID:6I+Sxyo/M
>>89
学歴厨にはこれ多いよな
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602709871/
8コメント
ノー勉で今からだと英語と現代文に特化すれば2科目のとこは引っかかってもおかしくはない。
ただ多浪だと入ってから、そして卒業してからが問題。
ノー勉で1月にtoeic受ける俺が通るよ
4浪くらいかな?
完全に詰んでる訳ではないが相当厳しいね
これ以下のやつなんて板にはいくらでもいるやろ
そんなど田舎ならそれこそ働いたほうが良くない?
完全にヤケになってるな
無能が変にプライド抱くと大変だな
大学より手に職付けるために専門か職業訓練校行った方がいいと思うわ