割とマジで疑問なんだが文学部って何を学んでるの?

コメント

名前だけでみると文学に関することしか学ばないよう見えるけど実際違うんでしょ?

あと文学部の人ってどこに就職するの?
あの人らあんま就活にガツガツしてるイメージないけど

”文学”部じゃなくて”文”学部だから

フランス文学科とかは作家の経歴(マラルメはどこどこで生まれて長じるにつれ◯◯の影響を受け、、、)みたいなことをやるらしい
実学とは対極だね

>>3
めっちゃ楽しそう
本来学問てそういうもんだよな

>>1
高校の科目だと、国語、英語、倫理、歴史、地理をそれぞれ掘り下げて学ぶ。
だいたい細かい専攻に分かれてる。

就職先は教員か公務員のの割合が多い。
インフラやメーカーも結構居る。
あとは正直人それぞれで皆静かに進路を決めてる。

なんか文学部に入るやつは変わってるみたいに思うのこそ疑問だわ

高校で日本史世界史習っても「物足りないからもっと深く知りたい」って思うのはなんら不思議じゃない

同じく倫理勉強して哲学に興味が出たり
古文好きだから国文科行きたいってのも全く当たり前だろ

まあ就職のことしか考えてないやつのルサンチマンなんだろうけど

>>8
大学なんて就職のために行く人が大半なんだから
わざわざ文学部入る人は変わってるのは事実でしょ

実際文学部の人らの雰囲気って他学部と毛色違うし

実学系行ったって仕事でどうせその知識は使いもんにならんけどな

明治時代の大学生の場合は欧米の価値観を知り
欧米と貿易したり交渉する上で重要な教養を身につけるため
西欧史、西欧文学、西欧言語、西欧哲学、西欧社会学
などが現在より遥かに重要だった

今はかえってそういうことを理解したつもりになっている無教養人が増えて
学術会議のような問題を引き起こしていると思う

何かさあ
面白半分で文学部スレ立てて馬鹿にしようとしてるみたいだけど
文学部って結構入るの難しいんだよ

学科単位で取るとこが多いから実際の偏差値よりも厳しいと思う

また英文科や哲学奴なんてガチで勉強するから遊んでいたら浮く
まあ自分は史学だったから趣味の延長という感じだったので勉強は苦痛ではなかったが

近年歴史ブームで競争率は結構高いのではないかと思う

その辺を考慮して文学部叩きしてくれw

>>14
これが文学部煽ってるスレに見えるなら病気だろ
カリカリしすぎ

大学は理系だけで良い気がしてきた

一番俗世から離れて
高尚で理解されがたいことをしてるのが文学部だろ

就職だけで理系に決めたやつは最初から高専でも行けよと思う
わざわざ文学部に行く人達は目的意識あるからいいよね

「実学、実学」と連呼し文学部をバカにする奴は
正々堂々と商業高校から商学部へ行った奴にひれ伏せ

比較文化や考古学なんかも面白そう
でも今はコロナで海外へはフィールドワーク行けないんだろな

文学部=読書クラブって捉えてるやつ未だにいるのかな
大学によっては地理学や心理学も文学部の専攻の一部だからな
文系学部の中でも学問分野の幅が広い

文学部っていう名前が悪い
文学作品の文学ではないから

日本という国は世界に誇れるような文化がないから人文科学が全くダメなんだよ

は?

>>30
文学部イライラで草

文学部の三本柱

哲学科

史学科

文学科

これに各語学学科や社会学科や心理学科があるともころもあるが
おおむねこの三学科が中心となり文学部は構成される

前から思ってたんだが文学部ってなんで女の子多いの?

>>35
法律とか会計とか面倒な勉強を大学入ってまでしたくないから

バブル崩壊までは一般的に言って 文学部≧商学部
特に早稲田大学では 第一文学部>商学部

>>51
学習院大学と國學院大學は今でも文学部が学内序列1位

人文系あるいは法学部が看板の大学はいい大学だよ

コメント

「文学部」の関連記事