なんでも答えるよー 
 ちな文系  
  中心部じゃなくて僻地にあるんだって 
 筑波大みたいなもんか  
  >>2 
 僻地って言っても、天神から最寄りまで25分で、天神から空港までは10分で、全て1本の地下鉄で繋がってるから言うほどだよー 
 福岡市が想像以上にコンパクトシティであるという前提を知らない人が言ってるだけだと思うなー 
  
 ただ、最寄りからキャンパスまでのバス乗り換えの負担があり得ない 
 これのせいで距離感以上に僻地感が強いし不便。
これ移転前からどうにかできたと思うなー  
千葉のワイは同格やと思うんやけどどうかな?
  >>4 
 あり得ねえよ 
 調子のんなポンコツ  
  >>4 
 筑波大に並んでから言えば  
  >>4 
 お前と同格なのは金沢 岡山 広島  
ちなみに天神西新あたりの女はそこそこ可愛いよー
  筑波は歴史的にも研究的にも知的伝統があって、教育分野とか他大学にはないポジションがありかなり力が入ってる 
 紀要パラパラ巡るだけでも力のある良い大学だとわかる 
 関東圏ってだけで上昇気流の駅弁とは格が違う  
マーチに煽られてるけどどんな気分?
  >>11 
 明治中央蹴り 
 MARCH以上だと私立は別に上とか下とか思わないな  
  伊都が田舎だけなら100歩ゆずって耐えられるけど 
 イノシシ出たり池に水死体が浮かんだりするのは耐えられないな  
  >>15 
 イノシシなんて見たことない 
 兎はある 
 水死体に関しては大学行くとき必ず通る貯水池?なんだけど、まさかこんなとこに浮くか、、って感じ 
 別に九大だからって話じゃないよなそれ  
学会行ったときに見たから工学部の建屋の奥の所 
 つーか坂が続いてて外部から来る人間に優しくない 
 大学の先生なんて老人多いのに如何なものかと思った 
 筑波大も田舎にあるけど基本平地 
 そうだな、伊都に近いのは金沢大かな
あそこは壮大に山の中  
  >>23 
 ウエストだね 
 んー山のイメージ実はないんだよなー 
 工学部の建物行くまではむしろゴルフ場みたくない?  
  >>1 
 早慶文系より上だと思う?  
  >>21 
 MARCH旧帝以上だと、研究者がその範囲内でかなり流動的に動くから、文系だと早稲田だから良いとか旧帝だから悪いとかあり得ないと思う 
 学問的には個人の力量になると思いますよ 
 結局受サロ的には就職の話でしょ?
就職もそれこそ都内にいれば都内狙うなら有利だとは思うけど、それこそある一定のレベルの大学は個人の力量になると思いますねー 
 大学のレベルによって云々とかは受験生までの言説だと思います  
  センターの点数おせーて!
あと合コンとかで九州大って言われた女子の反応はどんな感じ?  
  >>26 
 8割くらい 
 正直あまりセンターは良くなかった 
 九大って言うと普通にへえ!ってなる 
 女の子受けも悪くないけど、別に西南とか福大と扱いに圧倒的な差があるかって言ったらないよね  
童貞?彼女いる?
  >>30 
 非処女  
  【九州の大学序列】 
 S:九州大学  
 —–早慶上理の壁(上位5%)—– 
 A:熊本大学 長崎大学 APU など 
 B: 北九州市立大学  鹿児島大学 佐賀大学 大分大学など  
 ——↑MARCH・関関同立の壁(上位15%)—– 
 C: 西南学院大学 福岡大学 など 
 —–↑日東駒専・産近甲龍の壁(上位25%)—– 
 D:久留米大学 九州産業大学 福岡工業大学 
 E:九州共立大学などのFランク大学 
 —–↑大卒の壁(上位50%)—– 
 F:専門卒・高卒 
 G:中卒  
  >>31 
 疑問ありあり  
  >>31 
 九州民だがAPUがそこまで評価が高いとは思わない 
 本家立命館すら熊本長崎には並ばないのに  
  九大でも一回生って言うんだ 
 関西だけと思ってた  
  >>39 
 同時に立ってる類似スレパクっただけだよー  
コメント