2020年度から実施のセンター試験の後継テスト 記述式問題例を初公開

コメント

大学入試改革の具体策を議論する文部科学省の高大接続システム改革会議(座長・安西祐一郎日本学術振興会理事長)が22日あり、現行の大学入試センター試験に代わって導入される新テストの記述式問題例が初めて公表された。
必修科目がある「国語」と「数学」を当面の対象とし、文章作成を通じた思考力や表現力の評価につなげるとした。

新テストは大学入学希望者学力評価テスト(仮称)。現在の中学1年生が高校3年生になる2020年度から実施される。

問題例について、文科省は「記述式の考え方の方針を示す趣旨で作成したものであり、学力評価テストの直接のモデル問題ではない」としているが、高校までの教育や大学の個別入試の改革が加速するとみられる。

22日の同会議で公表された問題例は国語3問、数学1問。英語は過去に文科省が高校生の英語力測定の調査で出題した2問が参考として示された。

国語はグラフや新聞記事などを読んで内容を理解した上で解答を書いたり、理由を説明したりする問題で、選択肢の正解の組み合わせが複数ある問題も示された。数学は日常生活の現象を数学的に捉え、答えに至る過程を重視した問題を例示した。英語は英作文とスピーキングの問題。

会議資料では、記述式導入について「知識量を問うものにせず、思考・判断・表現のプロセスで必要な能力を評価する」と指摘。
制限が無い「自由記述式」ではなく、解答の一部を問題文から引用するなどの条件に従って答える「条件付記述式」を採用する。
1問あたりの解答文字数は最大で300文字程度までを想定する。

英語は「話す、書く、聞く、読む」の4技能を評価するため、民間の資格試験との連携を引き続き検討する。

記述式は採点に時間や人手がかかり、公正さの確保も課題となる。文科省は新テストでは現行と同じマークシート形式も実施する方針だが、今後の会議では、採点時間の問題などから記述式をマークシート形式より前倒しで行うことも検討する。

同会議は年度内には大学入試改革の「最終まとめ」を出す。
 
引用元:http://www.nikkei.com

2: 名無しさん@1周年 2015/12/22(火) 17:50:41.14 ID:GaoFzfpx0.net
全部マークシートにしろ!

42: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 10:26:08.70 ID:k5XjuKUZ0.net
>>1
センターやめて2次だけにしたほうが余程税金無駄にしなくて済むし、大学側も自分が欲しい人間を選択しやすくなる・・・
が、まあ、利権だろうからこういう税金の無駄遣いは何があっても続くんだろうな

6: 名無しさん@1周年 2015/12/22(火) 18:18:05.40 ID:x0EUel970.net
大学入試って何で毎年毎年コロコロ変えるんだ
あと時期も最悪だろ
雪だしインフル流行るし寒いし
春か秋にすれ

10: 名無しさん@1周年 2015/12/22(火) 18:32:24.64 ID:HFmDkg4Y0.net
センター試験と二次試験に分ける理由がどんどんなくなっていくな

11: 名無しさん@1周年 2015/12/22(火) 18:39:22.18 ID:P1W2TUiG0.net
>>10
センター試験で基本能力を見て、二次試験でほしい生徒を選抜する。
共通一次以来の、このやり方が最高に優れているよな。

27: 名無しさん@1周年 2015/12/22(火) 21:44:31.39 ID:rA18Ba/H0.net
>>11
ほんとこれ
この有識者達とやらは二次試験はどう考えてるんだろうね

30: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 00:21:01.30 ID:RzrguSzz0.net
記述試験やるんなら最初からセンター試験廃止して
国公立は5教科記述式にすりゃいいだけの話だろ

31: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 00:31:48.06 ID:6jN+BlTs0.net
数十万人が受ける試験で記述式で正解がないw
どうするんだろうね。

34: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 02:33:59.94 ID:pCKUt1tK0.net
>>31
はたして入試期間内に採点がすべて完了するんだろうか。
まぁ結局無謀だと気付き選択にするんだろうが。
選択といっても何千規模で、記述採点とかますます人員もコストも割かれるわで学力低下に拍車がかかるだろうな。
言い出したのも自分達は教育の現場にもいないし採点もしなくていい奴等なんだろう。
これが選択でないならほんとにお笑いだわ。
ヘタするとセンター試験なしの大学が増えそう。
あ、そうか、それが狙いなのか

32: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 00:44:23.89 ID:6jN+BlTs0.net
私立大の総長が国立大の入試改革をすること自体がおかしい。
入試改革で今よりも国立大に優秀な人材が集まったら
私立大はレベルダウンし損をするはずだからだ。
この会議のメンバーを見ると私立大の教員や私立高の教師や予備校関係者がたくさんいるのに
国立大の教員は数人しか入っていない。
普通の会社で社内改革をするとき、ライバル会社にやってもらうところがあるだろうか?

33: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 02:18:22.43 ID:EpojiKJ50.net
これだと、この試験は参考程度の扱いになって
高校の内申が重要視されることになるな。

37: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 08:23:22.13 ID:/15EpaQf0.net
採点誰がやるんだよ。
まさか赤ペン先生みたいの募集するんじゃないだろうな。

それはさておき、今の中2は浪人できんな。

39: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 09:47:53.98 ID:PLctllLu0.net
記述は大学別の二次試験で充分だろ
効果が意味不明なうえにコスト激増するだけ

43: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 11:19:59.67 ID:g4kiqJxt0.net
全国津々浦々どこで受験しても公平な基準で採点してもらえるのか?


こんなもん今後の検討課題でもなんでもねえよ普通に実現出来るわけない無理難題。こんなアホな提言しかできない会議なんか時間と金の無駄だから即刻解散させろ。

47: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 14:48:13.34 ID:EpojiKJ50.net
大学で遊ぶ風土を変えないと
根本的な問題は解決せん。

49: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 18:34:19.03 ID:ciKqUpJM0.net
一大学の入試なら一枚の答案の評価をめぐって採点担当者が議論することもできるから
やる気になれば大きな問題は回避できるけど、全国一律テストでは公平な採点を期待するのは難しい

誰がやっても同じ評価になるような問題ならそもそも記述式の問題にする目的を十分に果たしているとは言えないと思う

50: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 18:55:28.39 ID:UfdUUaXd0.net
マークシートは2次試験を採点可能にする目的もあったはずだがどうなんだろう

51: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 19:13:21.05 ID:pCKUt1tK0.net
採点ミスさらには親たちによる不正解へのクレーム苦情、筆記の採点による大幅な計画倒れ時間ロス
つかマークって機械使うから1ヶ月でも間に合うんじゃないの?
これを言い出してる上の奴等は現場の人間はただの道具なんだろうな

52: 名無しさん@1周年 2015/12/23(水) 23:55:27.89 ID:7PsvCHvd0.net
もう大学ごとの個別試験だけでいいよ
その代わりに大学入学資格試験やればいい

53: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 00:13:04.65 ID:xprA8Bhs0.net
>>52
ノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏が「ウェークアップ!」で言ってたが、
「大学入試なんか無くして、東大でも京大でも進学希望者は全員無試験で入学させればいいんです。
そのかわり進級を無茶苦茶厳しくして、学業成績の良くない者は容赦なく退学させればいいんです!
そうすれば日本の大学生のレベルは上がりますよ。」

これが真理だと思う。
同じ愛媛県の出身のオレにとって、中村氏は偉大な存在であり、誇りだ。

54: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 08:32:26.04 ID:fcGJ5Jt00.net
>>53
それやるなら、高校の段階からやるべき。
東大京大の教室に、人が入りきらなくなる。

59: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 18:47:56.52 ID:n/pga6cK0.net
>>53
大学の講義が理解できる最低限の基礎知識があるかのテストは必要だよ

55: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 08:40:49.75 ID:UQ7DlFW10.net
中村氏に限らず研究者として一流な人は教育を語るとトンチンカンなことが多いからな。

56: 名無しさん@1周年 2015/12/24(木) 11:57:14.41 ID:GAviwOK60.net
自己採点できないな

61: 名無しさん@1周年 2015/12/25(金) 00:57:50.76 ID:4c6wTbXc0.net
っていうかこの安西会長、センター試験は当然共通一次も受けてないじゃん
遠回しにセンター(笑)じゃ話にならないから記述式にしろって言ってんでしょ
いっぺんセンター受けてみろや
英語と数学は特に処理能力いるぞ、少ない時間で標準かそれ以上の問題を解くんだから

62: 名無しさん@1周年 2015/12/25(金) 02:42:47.96 ID:Pqer50HR0.net
記述式を前倒しにするとか書いてるな。
それこそ鬼畜の所業だろww
自分達の都合で記述式を取り入れて、それが無理なら自分達の都合で受験生の負担は省みずに前倒し。
記述式で詰んだら精神的に負担がきそうだ。
そもそも前倒しでやるとして、二回も試験をやること自体がコストも学生の負担も
なぜマークのみのままで問題の質を上げようと考えないのか。
二次試験とセンター試験(マーク)とセンター試験(記述)、三つの対応に追われるのか。

64: 名無しさん@1周年 2015/12/25(金) 03:31:09.61 ID:Pqer50HR0.net
あくまで検討らしいけど、現行の日程じゃそのままやってもまず無理だよな。
日程を考えると前倒しの可能性はありうると思う。
そんな無茶も言い出すくらいだから、どうあれ記述式については本気でやるつもりなんだろう。

コメント

「センター試験」の関連記事

「ニュース」の関連記事