まじめに頼む
500は終わった
逆算して大体合格まであと何時間毎日すりゃええか計算したい
0
10
3
>>2-5
やっぱりなんjは学歴詐欺しかいないからわからんのか?
こういう質問ってホント頭悪いんだなって思う
とりあえず時間のある限り勉強すればいいのに
勉強時間目標達成=大学合格じゃねーぞwwwといってみる
まあニッコマンにはわからんだろーけどw
>>12
>>13
十分わかっとる。
夏休みから1日2時間で余裕で行けるだろ
英語80-85過去問で安定
政経は70-80
国語0
や
>>16
それなら普通にマーチ受かるくね?
>>19
実は西南ってところや
福岡から出たくないからこのニッコマレベルで十分や
あと500時間で国語攻略すりゃいけるんかな
国語0てなんやねん
>>24
中学からノー勉や。
一応古文の助動詞やり始めたあたり 現代文も一昨日から動画の授業見始めた
グダグダ言ってねぇでとりあえず過去問1年分やってみろや
1ヶ月真面目にやれば余裕で受かる
普通に学校の授業受けてればいけるやろ
マーチやけど授業の時間除いたら1000くらいやったかな
>>29
やっぱマーチは授業以外でも1000やらんといかんのか
普通に英語とかレベルたけーし 青学とか
>>38
まあでも早稲田目指してたからマーチは余裕やったで
正直後国語だけなら軽い気持ちでやってれば間に合うと思うわ
ニッコマなら断然東洋がおすすめや
何故かスーパーグローバル大学に指定されとるから偏差値ワンチャン跳ね上がるで
2部とかいうお荷物もとっとと廃止すればええんやけどな
十年前やけどよくある自称進学校レベルの落ちこぼれのワイが
赤本とか過去問一切やらずにニッコマ受けたら簡単すぎてビビったわ
ワイが昔受験した頃は早稲田で大体4000時間位の勉強が目安って言われたわ
ニッコマなら2000時間位ちゃう?
まじめに授業受けてたら特に勉強しなくてもいける
マジレスすると学校の授業ガチってたら受かる
その点では0
実際日東駒専入るのに特別な勉強必要か?
高校のレベルにもよるんだろうけど
普通の学校の授業で習う分+予習復習普通にやってれば受かるやろ
MARCHや国立ならわかるが
>>50
わいもそう思う
>>50
fランやからそんなん無理
勉強時間とかわざわざ計算するか?
今日は8時間くらいはしたな~とかはあってもわざわざ記録まではしてないわ
>>52
いや8時間毎日でうからんとして
11時間で受かるの確信したら
11でやるやろ?
ある程度総勉強時間知りたいんや
>>67
よくわからん
ワイはやる参考書決めて試験日までの日数から逆算して一日にやる範囲決めてるだけやから
一日の勉強時間決めてもあんまり意味ないと思うわ
この時期なら過去問で問題の傾向掴んだ方が圧倒的に合格率上がるやろ
ニッコマの古文は古文じゃないから
現代文まぁまぁ出来てるならもう受かると思うで
高校の定期試験で普通に平均以上キープしてる奴ならノー勉で受かるやろ
国語の出来具合によるけどこれからノー勉でも行けそうな気がするわ
正直国語捨ててやりゃ中央のカス学部行けそうやけど金ないしまじで東京行かんで。
ワイは西南学院大学行くんや。
福岡からでらん
>>72
西南学院志望なら成蹊成城明治学院レベルの過去問やるのがおすすめ
英語が結構ムズいしニッコマレベルならワンちゃん落ちる
ニッコマOBのワイがマジレスするが
一日10分×365日とかで十分いけるで
時間数で言えば60時間とかやな
センターはじめてやってみて200点取れたで
>>77
?初見10割ってことか?
なら早慶狙えるやろ
>>78
すまん
記述180 リスニング20や
センターは量多くて問題クソ楽やん
誰でもいける200は
>>81
草
それがマジならもう勉強しなくていいだろ
絶対受かる
イッチの現状聞くにそこまで絶望的には思えんけどな
後は古文の知識詰めて現文ちょこっとやるだけやろ
>>80
いや英語は合格点あるけど社会はあと少し。
問題はまじで国語0の俺が間に合うんかなーって
イッチの言ってることが本当ならMARCHどころか早慶狙えるやろ
受験なんかより進学後の勉強しといた方がいいレベルやで
え?英語そんなんできるの?
㍾とか青山ならいけるちゃう?
政治・経済全ふりで
ワンちゃん、佐賀でもうけたら?
は?センターやったことある?
明らかにレベル低くて量多いだけやん
ただの偏差値50の大学の過去問 80が平均で取れるレベルやぞ
あんなん読解速度上げればレベルは私大と比べて簡単やん
>>94
センター利用で余裕やん
>>94
言うてもセンター英語より難しい英語ってMARCHですらそんなに無いで
そのレベルの私大ならセンター利用で余裕やろ
私立専願か?
>>95
初受験やからセンターに連絡するの忘れてセンターの受付終了した
>>100
草
普通高校が手伝ってくれるやろどんな高校やw
>>102
いやそんなんしゃーない
受験のこと1ミリも知らんfラン30偏差値のやつが
急にコロナ不況で大学でなきゃってなって
急いで勉強始めたんや
>>109
ほんちゃんの出願とか手続きでも絶対やらかすよ君
気を付けや
私大は英語出来るなら他の科目が余程クソでもない限り割とどうとでもなるで
他が出来て英語だけ出来ないパターンの方がキツい位や
法政多摩とか中央多摩なら家賃3万円くらいでもいけるし、
もし奨学金とれるなら東京きたほうがいいレベル
まあまずは合格かと
>>101
嫌や
親は仕送り送らんからバイト漬けになる
ゲームも資格も取る時間なくなるの目に見える。
そもそも一人暮らししたことあるから金くそかかるのわかってる
これ釣りスレやろ
センター英語の筆記180取れる奴がいくら滑り止めでもニッコマに出すわけがない
解散や
>>115
字が発達のそれで草
8割取れるなら国語ちょっとやれば受かるし頑張ってね
>>117
いやそもそもfランなめんな
中学からテスト4点-10点とかやぞ
やから勉強せんから字もクソ汚い
8割の160でもセンター出願ニッコマには過剰やわ
もっと上のところ出しても受かるやで
九州は私大が西南学院大学ぐらいしかなくて可哀想やな
>>111
なんか宮崎がどっかにいいのあるえけど福岡在住やから
西南 福大しかないンゴ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606104276/
※114
センター英語より簡単な英語出してるMARCHなんてないが
MARCH知ってんのかな
高校のレベルで変わるでしょう
70前後の進学校ならニッコマは学校の勉強だけで受かる
偏差値60後半程度でも1/3は日東駒専以下だからな
効率的な勉強はいらないが、普通に勉強することは必要
※50
これ簡単に言うけど学校の勉強しっかりできてれば東大受かるだろ
座ってるだけでも時間は過ぎるんだから、どれだけの問題を解いてどれだけ点数が取れるかが大事。極論だけど合格点が取れるんならノー勉でもいい。
マーチですら定期テストだけきちんとやれば行ける。というかこのレベルは指定校で行かないとコスパ悪い
電波少年の坂本ちゃんが
最終的に日大受かってたけど、ブランクあるとはい
そこそこの日大の付属高卒だからな。
底辺スタートじゃ1000時間は掛かる
定期テストのレベルが学校によって違いすぎる
偏差値50くらいの人に英語のテスト見たけどスカスカで全部で10問とかだったぞ
で大東亜に行くわけか
九州の東京大・九州大
九州の東工大・九工大
九州の首都大・北九大
九州の千葉大・佐賀大
九州の学芸大・福教大
九州の慶応大・西南大
九州の日大・福大
国語舐めすぎで草
西南は現文そんなにむずく無いけど古文4割ぐらい古文常識聞いてくるから間に合うか?