1: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 18:35:50.82 ID:qK9weJgj0
どうぞ
2: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 18:39:51.85 ID:LWiKBPiI0
現役or浪人?
塾は行ってた?
高校のレベル
センター得点
教えて~
塾は行ってた?
高校のレベル
センター得点
教えて~
5: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 19:05:50.89 ID:qK9weJgj0
>>2
現役
高2の夏から地元の個別指導の塾に行ってました
高校のレベルは偏差値58くらい。進学実績はゴミ
センターは
国語 109
数学 IA97
IIB93
英語164
リス40
物理84
化学98
倫政87
現役
高2の夏から地元の個別指導の塾に行ってました
高校のレベルは偏差値58くらい。進学実績はゴミ
センターは
国語 109
数学 IA97
IIB93
英語164
リス40
物理84
化学98
倫政87
6: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 19:08:49.09 ID:LWiKBPiI0
>>5
英語 数学 物理 化学で使った2次用の参考書
センター国語における勉強
学校の授業に対する姿勢
高3の時どれくらい勉強した!?
まとめて質問行かせてもらうで
英語 数学 物理 化学で使った2次用の参考書
センター国語における勉強
学校の授業に対する姿勢
高3の時どれくらい勉強した!?
まとめて質問行かせてもらうで
8: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 19:30:36.69 ID:qK9weJgj0
>>6
英語 英文読解の透視図、システム英単語→京大の英語25カ年、阪大の過去問
数学 プラチカIAIIBi 一対一(IIIC) →プラチカIIIC、阪大の過去問
物理 名問の森、エッセンス→阪大の過去問
化学 新研究、重要問題集→阪大の過去問
国語嫌いだし、やるの面倒くさかったから国語の対策は特にしてない。他でカバー十分できるしね。
>>6は基礎工志望なのかな?だったらセンターは230~240/300を目標に、後はひたすら二次の勉強してね。
進学校じゃないから、二次にある科目は授業聞かずに自習してた
高3の時は1日2~3時間 夏休み・冬休みは1日5時間
英語 英文読解の透視図、システム英単語→京大の英語25カ年、阪大の過去問
数学 プラチカIAIIBi 一対一(IIIC) →プラチカIIIC、阪大の過去問
物理 名問の森、エッセンス→阪大の過去問
化学 新研究、重要問題集→阪大の過去問
国語嫌いだし、やるの面倒くさかったから国語の対策は特にしてない。他でカバー十分できるしね。
>>6は基礎工志望なのかな?だったらセンターは230~240/300を目標に、後はひたすら二次の勉強してね。
進学校じゃないから、二次にある科目は授業聞かずに自習してた
高3の時は1日2~3時間 夏休み・冬休みは1日5時間
7: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 19:20:19.18 ID:vRUnvN4o0
高一のころはどんな勉強したらいい?
9: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 19:43:28.78 ID:qK9weJgj0
>>7
英語と数学を重点的にやったらいいと思うよ。個人的には、数学は4STEP、英語はフォレストとシス単ある程度詰め込んで、長文問題集やっていくといいと思う。俺は青チャートやろうとして量多すぎて挫折した。
英語と数学を重点的にやったらいいと思うよ。個人的には、数学は4STEP、英語はフォレストとシス単ある程度詰め込んで、長文問題集やっていくといいと思う。俺は青チャートやろうとして量多すぎて挫折した。
13: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 20:04:49.61 ID:qK9weJgj0
プラチカIIICは高3の夏に買って、やろうとしたら難すぎて挫折したw だから間に一対一挟んでからやったよ。プラチカIIICはIAIIBのノリでやったら死ぬww
元々京大志望だったけど秋の実戦でC、Dしか取れなかった上に、親は浪人許可してくれなかったから阪大に下げた。問題の傾向が結構似てたからすんなりシフトできた
元々京大志望だったけど秋の実戦でC、Dしか取れなかった上に、親は浪人許可してくれなかったから阪大に下げた。問題の傾向が結構似てたからすんなりシフトできた
14: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 20:07:47.65 ID:LWiKBPiI0
ちなみに自分のクラスの他の人の進学実績教えて~
15: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 20:12:06.69 ID:qK9weJgj0
知ってるだけで、今年は阪大1人、神大2人、市大1人、府大1人。文系クラスはわからん
16: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 20:24:09.90 ID:lAAuZInA0
ええやん・・・
17: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 20:29:10.26 ID:qK9weJgj0
>>16今年はたまたま。例年は理系•文系合わせて神大1人出ればいいほうだった
18: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 20:34:48.61 ID:LWiKBPiI0
良すぎwwww
将来の夢は!?
将来の夢は!?
20: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 20:47:13.03 ID:qK9weJgj0
>>18
神大1人って良すぎか??w>>18は一体どんな学校に通ってるんだ、、、
将来は、、、まあ、大学入ってから模索していくよ
神大1人って良すぎか??w>>18は一体どんな学校に通ってるんだ、、、
将来は、、、まあ、大学入ってから模索していくよ
19: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 20:45:09.23 ID:qK9weJgj0
総合模試の結果悪くても気にするなよ~。冠模試とマーク模試だけ気にしとけばいい。だから、高1,2生はあんまり模試の結果で神経質になるなよ~。
21: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 21:44:00.61 ID:68OZZ6Pm0
>>1
Id付きで合格書うpお願いします
Id付きで合格書うpお願いします
22: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 22:04:23.69 ID:qK9weJgj0

ほれ
23: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 22:14:32.57 ID:ErujDNtT0
高1の終わりの偏差値教えて
24: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/24(月) 22:27:38.48 ID:qK9weJgj0
>>23
進研 76
河合 70
さっきも言ったけど、高1,2は模試の結果で神経質にならないように。自分の行きたいところを目指し続ければいい。
進研 76
河合 70
さっきも言ったけど、高1,2は模試の結果で神経質にならないように。自分の行きたいところを目指し続ければいい。
25: 名無しなのに合格 2014/03/24(月) 23:10:32.81 ID:NyVBma2w0

高2最後のマーク模試こんなんだったけど今から頑張れば阪大いけるかね
32: 名無しなのに合格 2014/03/25(火) 02:10:47.40 ID:BwdTceAx0
>>25
余裕
ではないが頑張ればなんとかなる
俺は駿台の阪大実戦の時点でE判定だったが合格できた
ちなみに法学部
余裕
ではないが頑張ればなんとかなる
俺は駿台の阪大実戦の時点でE判定だったが合格できた
ちなみに法学部
27: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/25(火) 00:08:01.29 ID:sguYOXhe0
>>25
英語を底上げしたら可能性あると思うよ。社会•理科とか1年前の俺と変わらんし。そういや、俺も英語苦手だったわ。
文法•単語はある程度入ってるのに、長文が読めなくてね。んで高2の夏に地元の個別指導の塾で、長文演習やっていったら一気に伸びた。個別指導結構オススメよ。1人でやるより、よっぽど効率的。これは他の科目にも言える。
英語を底上げしたら可能性あると思うよ。社会•理科とか1年前の俺と変わらんし。そういや、俺も英語苦手だったわ。
文法•単語はある程度入ってるのに、長文が読めなくてね。んで高2の夏に地元の個別指導の塾で、長文演習やっていったら一気に伸びた。個別指導結構オススメよ。1人でやるより、よっぽど効率的。これは他の科目にも言える。
29: 名無しなのに合格 2014/03/25(火) 00:44:49.85 ID:RQo+HtSH0
>>27
マジすか
俺も文法は1ミスだったんですけど長文が全然読めなくて…
マジすか
俺も文法は1ミスだったんですけど長文が全然読めなくて…
31: 阪大生 ◆ihnlhZGJHA 2014/03/25(火) 01:13:03.61 ID:sguYOXhe0
>>29
俺と同じパターンか。文法•単語ある程度出来てるなら後は多読。俺は塾で週に長文2,3題を宿題に出してもらって、読めなかった所とか分からない問を授業で解説してもらっていく感じでやってた。また質問あったら言ってね
俺と同じパターンか。文法•単語ある程度出来てるなら後は多読。俺は塾で週に長文2,3題を宿題に出してもらって、読めなかった所とか分からない問を授業で解説してもらっていく感じでやってた。また質問あったら言ってね
34: 名無しなのに合格 2014/03/25(火) 05:08:13.72 ID:ZTvRDC4tI
問題は京大より阪大の方が難しくない?特に数学生物
去年の京大の一番は中学入試みたいな問題だったぞ
去年の京大の一番は中学入試みたいな問題だったぞ
36: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/27(木) 18:40:07.84 ID:QteRaNhN0
37: 名無しなのに合格 2014/03/27(木) 20:01:43.40 ID:7afrHXh20
基礎工は豊中キャンパスというだけでもマジで勝ち組。
38: ◆ihnlhZGJHA 2014/03/27(木) 20:09:59.20 ID:QteRaNhN0
>>37
なんで?豊中キャンパス規模小さくね?吹田キャンパスが良かった
なんで?豊中キャンパス規模小さくね?吹田キャンパスが良かった
114: 名無しなのに合格 2014/06/15(日) 00:45:07.35 ID:wxFmIHtO0

阪大行きたいよおおおお
117: 名無しなのに合格 2014/06/27(金) 09:25:19.95 ID:H9htLAh20
>>114
国語もっと頑張れ
国語もっと頑張れ
115: ◆ihnlhZGJHA 2014/06/17(火) 21:24:50.91 ID:tARcQZZv0
>>114
頑張ればいける
頑張ればいける
118: 名無しなのに合格 2014/06/27(金) 10:00:11.28 ID:DqNqcI2G0
>>116
合格者が言うと説得力あるな
合格者が言うと説得力あるな
引用元: http://deskto.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1395653750/
こういうのほんと親切に答えてくれていいよね。マジで阪大行きたいっす
早慶コンプ凄そう
阪大程度じゃろくな就職先ないだろ
指定六校コンプ半端ないだろうな
俺だったら浪人して早慶理工目指すわ
貴重な国立枠は東工かセンター良かったら京大
東京一工早慶未満の大学には死んでも行きたくない
もし阪大に行ったら2ch知恵袋に張り付いては早慶下げの毎日が待ってる
そんな人生楽しいですか?
早慶と阪大だったら学力的にも阪大が思いっきり格上
東京に阪大生があまり来ないのをいいことに、数の暴力で就職勝った気になってるのも構わないが…
そもそも早慶の実績は東大京大落ちの実力者が作り上げたものであって君達が共有し得るものではない。目のつく実績には上位層しか反映されてないからね
※2
工学系だから就職余裕なんだよなぁ……
学歴と偏差値の数字だけでマウント取ってキモティカ?
阪大スレになると必ず阪大コンプの早慶理工が煽りに来るよな
可哀そうに
こいつらwwwwコンプもちwwww
強姦学生を続々輩出した早稲田・慶応がよく言うわ。どの面下げて
国民に謝罪するつもりだ。阪大はまだ強姦学生は出しておらんぜ。
早稲田:スーフリ強姦、慶応:葉山の強姦は永久に語り継がれる。
阪大もノーベル賞受賞のOBがいて、指定国立大法人第一弾に選ばれていれば
圧倒的な社会的コンセンサスを得て早稲田・慶応なんぞ一蹴できるのだが。
とにかく早くノーベル賞受賞者を出せや。早慶は永久に無理だろうけど。
早慶理工より難易度下の阪大(笑)
クラリベイト・アナリティクスは20日、将来ノーベル賞を受賞する可能性が高い研究者の一人に、次世代の太陽電池開発に貢献した桐蔭横浜大の宮坂力特任教授(64)を選んだ。
宮坂力教授は早稲田大学理工学部応用化学科を卒業した
クラリベイト社は論文の引用データを分析し、2002年から毎年ノーベル賞の有力候補を発表している。
このうち、43人が実際にノーベル賞を受賞。日本人では医学生理学賞を昨年受賞した東京工業大の大隅良典栄誉教授や、物理学賞を14年に受賞した中村修二氏などがいる。 2011年の受賞者9人は全て過去に候補に挙げている
※ 2
就職良くてもワタクには死んでも行きたくない。プライドが許さない。馬鹿のされる人生なんて嫌だ笑笑
↑全員旧帝、早慶以外の雑魚
ちな、名工大
はなお
阪大で理系なら上は東京工だけじゃね?
早慶信者ひどいwww
東工大も早慶理工と同程度だし
それ未満の阪大理系()
東大京大以外の国立の過大評価は異常