地方国立大学の工学部生だけど質問ある?

コメント

需要があれば質問どうぞ

2: 名無しなのに合格 2014/07/17(木) 01:04:45.33 ID:FFR9AVY20.net
給料安いメーカーにしか就職できないって本当ですか

3: 1 ◆ZtwqjFQzsU 2014/07/17(木) 01:13:00.28 ID:FaCLOwNv0.net
>>2 
うちの大学では学年が進むにつれて上位と下位の差が開くらしく、下位集団に入ってしまうと給料の高い企業への就職は絶望的と思われ 

上位層に食いつければ、チャンスはまだある

主にどんなとこに就職あるの?

>>4
5割強は大学のある県、または近隣県の企業に就職するらしい
特定されるので企業名は伏せるけど、地元中小企業から有力企業(電力会社・マスコミ)までピンキリ

ちなみに、首都圏と関西圏への就職は合わせても2割程度だから
都会に戻って就職…なんて夢は見ない方がいいかも

3、4回生になったときに機械系ってどんぐらい忙しいの?

>>5
機械系じゃないし、研究室配属されるような学年にはなってないので詳しくは答えられない

研究室配属されれば、実験とかで忙しくなる時期は必ず出てくると思う
ちなみに、うちは3年のときに仮配属があって、4年から本配属になる

もしかして中国地方?
俺も今国立工学部目指してるよ

>>8
残念ながら、中国地方ではないね
日本海側で冬には雪が積もる所、ってだけ言っておくよ

新大かな?

>>10 
この手の質問に答えすぎると特定されそうだから、これ以降はスルーさせてもらうよ

何かつまんなそうな人生だな
将来の展望性0

>>11 
下位の地方国立って、センターの結果を見てから妥協して行く所な気がしてる 
少なくとも、最初から目指すところではないよね 
周りに聞いても、この大学を最初から目指してた人なんて推薦勢や地元勢を除けばほとんどいない 


やっぱ地方駅弁からだと首都圏に就職は厳しいのか

>>13
厳しいけど「不可能じゃないだけマシ」とか考えないとやっていけないよね
中途半端な地方私大だと、ほぼ不可能だったりするし

理学部かな?

現時点でどのくらい忙しい?
実験とかレポートとか、答えられる範囲で詳しくお願い

>>15
スレタイにもあるけど工学部ですよ

情報工学科だから実験はないんだけど、プログラミングの課題が半月に一回くらい出て毎回3~5時間位かけて提出してる
それ以外の科目は今は緩いのばかりだから、今は受験生時代と比べ物にならないくらい暇

ただし、来学期以降は必修の専門基礎科目が一気に増えるから、試験やレポートがかなり忙しくなるらしい

学校楽しい?

どういうところが楽しいとか

>>17 
下宿生はみんな家近いから、暇さえあれば集まってスマブラとかしてる 
高校入学の時よりも気の合う人がすぐ見つかったからか、大学生活は結構楽しいよ


やっぱ留年多いんか?
機会科目指してるけれど

>>18 
うちの学科では、卒業までに留年する人は1割程度しかいないらしい 
その1割は相当サボってる奴らだから、普通の人が留年することはないと思われ 
地方国立大学だけあって、下位層の腐敗っぷりは悲惨なので… 

あと、俺の主観だが、うちの大学は上位大学より単位認定がかなり甘めな気がする 


国立理系目指してるけど社会と国語っていつから勉強始めた?

>>19 
社会(現社)は得意だったからほぼ無勉で77点取った 

国語は12月から過去問演習始めて、センター直前には6割安定してきたと思ったんだが 
本番は76点だった 

国語・社会はこんな感じなので、参考にならないと思うけど 
一つ言えるのは、国語はナメてかからない方がいいってことかな 

ちなみに、国語が予定通り6割以上取れてたら別の大学行ってた 


東大院にロンダして栄光を掴みたいとは思わんか?

>>20
高校の担任にも、志望校下げる時に学歴ロンダリングの話をされた
学歴ロンダリングの可能性を残すためにも、専門科目の勉強は真面目にやるつもりでいる

ちなみに、俺の合格はセンターで逃げ切ったパターンで
二次試験は平均点を大幅に割り込んでた

学校でセンターの点数の話をすると「何でここに来たの?」って言われるくらいの差をつけて出願した

どうしても国公立に行きたいんだけど、いつから受験勉強始めた?
今からでも充分間に合うかな

>>33
状況によるけど、俺が本格的に勉強したのは文化祭終わった9月後半からだった
第一志望を捨てて志望校下げてしまってからのスタートだったから、早めにやることに越したことはない
「どうしても国立」ということであれば、、、

俺は10月前半くらいになかなか伸びない2次試験対策に見切りをつけて、高校の授業を無視してセンター対策ばかりやってた
だから、下にあるセンター試験の得点とは似合わないような大学に行ってる
地方国立d亜医学はだいたいセンター重視なので、受験を乗り切る戦略としてはありだと思うが・・・

受験時代に完全に捨ててしまった物理の電気分野に、大学生になってから苦しめられる
・・・といった副作用がある

センターでの各教科の得点

>>35
センター試験の得点
国語–75/200
数①–80
数②–80
英語-160/200 (筆155+L45)
現社–80
物理–65
化学–65
合計-605/900

特定されないために±3点以内で得点を調整した

やっぱり数学はⅢ・Bからの出題が圧倒的に多いと思った?

それは聞かなくても自分で過去問見たら分かることだろ
志望校によっても傾向は変わるから一概には言えないだろうし

>>23
そんなこと考えられないやつなんだろ、察してやれよ

コメント

「地方国公立」の関連記事

「工学部」の関連記事