263: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:17:09.43 ID:EShp+f7Qp
東京は教育に金かかるんやね
271: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:18:02.05 ID:lgionpJ80
薬学部でもDランクくらいは行かなキツイで
291: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:20:52.85 ID:lkSU3xHoM
中高一貫行ったら質のいい教育で頭良くなるんじゃなくて
学校が頭いいやつを試験で集めてるだけじゃねえの
340: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:25:09.58 ID:FqAhONf6d
大学まである中高一貫はゴミ
やる気出せばもっといい大学行けるのに低レベルな私立卒になる
442: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:35:42.47 ID:BglKqKJTa
>>340
桃山学院高校から桃山学院大学行くやつ草生えるわ
ピン校入る偏差値あるなら関大の付属校行けたやろうに
374: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:28:33.45 ID:aW+52DA00
ウシジマくんで見た
そんなめちゃくちゃ裕福でもないのに私立私立言って夫困らせてる嫁
385: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:29:44.31 ID:G25aOJ2N0
>>374
鬱で休職するやつやっけ?
402: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:30:54.11 ID:aW+52DA00
>>385
たしかそうやったな
医療機器の営業かなんかで
377: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:28:46.80 ID:380asOrt0
薬学部なら公立の中学で大丈夫やろ
393: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:30:22.78 ID:AjGRlqNn0
ここの家嫁も仕事に貢献してるから発言権あってもしょうがない
416: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:32:42.37 ID:qlGq/z9e0
そもそも受かるん?
418: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:33:11.55 ID:l4DIzxqg0
中学受験の話聞くたびに田舎とは環境が違いすぎてビビるわ
田舎って東大早慶国医行くやつも地元出ない限りほぼ公立しか選択肢ないもんなぁ
447: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:36:14.39 ID:T7PIENHY0
ノッチなんかテレビで全く見ないけど仕事あるんか
388: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:29:53.38 ID:y7kAQpkR0
ワイ企業内学園なんやが親孝行すぎへん?
息子も行かせたい
392: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:30:20.94 ID:LT5JKiR0d
>>388
TOYOTA?
421: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:33:21.41 ID:y7kAQpkR0
>>392
デンソーや
430: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:34:07.74 ID:i+qlNmAWF
>>388
愛知に産まれて特に秀でた能力無い奴の最有力候補やな
459: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:37:10.52 ID:y7kAQpkR0
>>430
ほんまええ選択したと思ってる、
まぁ仕事は自動的に保全やけど
463: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:37:52.50 ID:R9AkmxA+0
ワイの私立高校3年間の学費より大学の附属高校の1年間の学費のほうが高かったわ
高いとこはほんま高い
466: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:38:15.16 ID:wAFbq9qCa
大学に行くにはさらに金が掛かるわけやしな
二の足踏んでしまうのは仕方ない
503: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:42:55.72 ID:kuPdHY6cp
金持ちが行く学校って学費高い分なんか特別な事あるんか?
515: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:44:18.83 ID:iZH8DrxY0
>>503
児童の親のレベルが比較的高いから非行に巻き込まれたりする確率が減るんやで
506: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:43:26.46 ID:oVSnMK8m0
うちの姉ちゃん薬学部やけど6年で1200万かかる言うておとん必死で働いてるわ
517: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:44:28.22 ID:ksLM0M7t0
>>506
ええおとんやな
国立行って親孝行したれ
508: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:43:29.48 ID:9muIrlnE0
まぁ子供の人生が楽になると考えたら
510: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:43:38.93 ID:0Tj6kRne0
ワイは東大理三に受からなくって
後期で国立医にうかったけど
理三か京大医じゃなかったから絶縁申し込まれて
それからアルバイトしながら医者になったで
仕送りとかふざけんなや
522: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:44:49.57 ID:S+KqRivG0
中高の580万円でビビってるけど
大学薬学部ってもっとかかるんじゃないの
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607665455/
19コメント
中学から大学は私立薬とか決めるの早すぎ。中学からなら国立医学部もまだまだ間に合う。
デンソーの企業内学園ってそんなパッとしない奴の行くとこなんか?
理系エリートを囲い込みしてる養成所みたいなイメージ持ってた。
慶應の薬学ならかろうじて理解出来なくもないけど
それ以外なら大学受験で普通に入れるよね
この密着でギャラ幾らなんだろう
合否も全国に見せないといけないから、学費数年はまかなえるかな
高級車、外車が買える…
いや買うなよ
そもそも小6の時点で薬剤師になりたいのか?っていう
親のエゴで中学受験させられたやつは軒並み大学受験で苦労してたな…
MARCH以下の附属私立に遊ぶの我慢して頑張って入る意味がわからん
競争率高く大学受験でそれ以上受かるのに…学費も公立なら3年間の費用私立は入学金で消える
附属はやっぱり早慶くらいじゃないと旨味ないよね
早慶は内部強いし進学保障のメリット自体もでかい
冒頭の文章構成は誰が書いたんや
記者ならクビ、イッチなら勉強せい
偏差値50代の高校だと半分以上ガチFに行くことになるからメリットあるよ
大東亜帝国の附属とかめちゃくちゃ簡単、マーチ附属が一番コスパ悪いんじゃね
ちゃんと上見てるのに大東亜帝国の附属はもったいなくないか?
私立ならもっといいとこ入るか公立で真面目に勉強した方がいいんじゃないか
子供へのプレッシャーすごくてかわいそう。
中学受験でここまで勉強しないと志望校に入れないなら中学受験せず大学受験しても厳しい
だったらやる気ある小学生のうちに頑張ったほうがいい
※11
そりゃ良いとこ受かれば良いんだけどな
50前半の人とかほぼガチF行くことになるし、真面目に勉強するやつは高校で偏差値60後半はいくやん
※8
早慶附属いけるくらいなら大学受験の早慶のほうが簡単だから旨味ないよ
薬学なんて阪大以外は大したことないのに、わざわざ私立行く意味がわからん
日本は大学の学費高すぎと思うけど、よその国はもっとかかると言うね…
若者に投資しない国は滅びるで
スレにある国立大学附属小中→公立トップ→旧帝早慶医学部で奨学金たんまり借りなあかんかったワイの家庭は………と社会人成りたてでしみじみしてる。しがない士業
受験始まるまで詳細を知ろうともせず
土壇場になって知って絶句って酷すぎるな
妻に丸投げだったのかな