ワイの全統プレ 
 英語R 100 L91 
 数学1A 88 2B 92 
 国語 187 
 物理 27 
 化学 38 
 倫政 54 
  
 合計677点 75% 
  
  
 浪人かな?  
  >>1 
 物化どないしたんや  
  >>2
 マジで物理化学わからん。
 エッセンスすら理解できない  
  ちなみにE判定。
 東工大オープンはもちろんE判定。
 たしか化学は12点だった  
数学受験でもう早稲田政経か慶應経済いけよ
理科大数学科あたりなら受かるで
  担任からは筑波の情報メディアか、大阪府立の知識情報システム学類すすめられた。 
 東工大はどうあがいても無理言われた。  
  >>8 
 この2つは数学と英語だけでいいし
物理化学の出来からしてこれ以上は無理だろ 
 ちゃんと調べてくれてるいい先生だわ  
  ワイ本当にガイジかもしれん。
 物理のエッセンスが理解できない。  
2次物理化学使わない情報系の国立で研究できる大学ない?
  >>10 
 駅弁後期ならあるけど嫌やろ?  
>>12
駅弁はヤダ。
 最低でも金岡千広以上がいい。
 筑波は共テの点ちょい足らないけど、二次はA判定出てた。
 でも茨城には行きたくない…  
  文転しろ 
 浪人いやならそれしかないわ 
 早慶数学受験ならいけるやろ  
  公立会津大学
 その代わり入学後全部英語  
エッセンスやめて漆原使ってまあまあ伸びたで
そもそも物理化学ノー勉レベルで理系大学いこうとするなよ。
選べるような成績じゃないのに、ワガママでほんま自分屑で草
ちなみに私立は無理
数学受験でニッコマすべり止めにしてマーチの経済って所だろうな。
  >>21 
 マーチ経済なら余裕だろこの人なら  
  >>22
私立なら早稲田の基幹理工学部表現工学科行きたいなーと思ってたけど、
2つ下に妹いるから金銭的に私立無理。
ちなみに全統記述でB判定だった。  
  しかも妹上智志望だから
ワイは何がなんでも国立いくしかねえ  
  てか妹私立行きたいって親OK出してるのに、なんでワイはダメなんや!。
ワイも筑波いくなら早稲田行きたいぞ!。
なんでワイにしわ寄せがくるねん!  
  秋田医は?
数英じゃなかった?  
  あと判定は良くても早稲田理工は絶望的 
 英語捨てて良いから数物化で受かれよって形式のとこだから  
全統プレの物化確かに難しかったけどこれは酷いな
  物理は波と力学以外なにもわからンゴ…
化学は無機で挫折して半年以上勉強してない  
  >>31 
 無機と有機は覚えるしかない 
 ヨビノリの語呂合わせとかよかったよ 
 有機はフローチャート?ときなやつで全部繋げた  
  >>31 
 電磁気と熱は今からでも漆原の面白いほどガチれば
共通テストなら戦えると思うよ  
  この時期から物理化学が旧帝レベルになるわけない。 
 一浪するか文転だろ。 
 若しくは死ぬほどがんばって理科大専願。  
  そもそも理科が駄目なのになんで理系に行きたいのか全然わからん 
 経済学部で良いやん  
英数国で早稲田商、社学、慶応経済、商いこう。
  共通がかなり足りないから横国は厳しいとしても、 
 千葉大法政経、都立大経営、埼玉大経済、よりどりみどりやん。  
筑波社工とかも良いんでね
北大の数学重点とか
もうこうなったら物化ガチって共通取れるレベルにして筑波特攻が正着じゃないか?
  >>38 
 模試3割のやつが今から8割9割になるわけないべ。  
  >>40 
 国語取れてるから筑波レベルなら物化6割くらいでもどうにかなりそう  
物化こんなボロボロで75取れてるの凄いな
  物理は捨てて、化学頑張れば6割くらいまでなら伸ばせるかもしんない。 
 あと倫政詰めて7割以上とれれば筑波受かる?  
  物化と倫政以外東大レベルなのに勿体ない 
 一浪して予備校のいい先生に教わると物化はめちゃ伸びるよ 
 ワイも今年のセンター化学3割台だったけど予備校通って全統共テプレは85%とれた  
  >>49
はえー、そんなに伸びるんやな。
でも近所の予備校東進と武田しかないからなぁ…  
  てかパスナビ見たら筑波の共テ得点率77%やん。 
 筑波はリーディングとリスニング4:1だから全統プレで計算しなおすと682点で約76% 
 だからあと11点あげれば共テは十分じゃん。
倫政だけガチで詰めて8割狙うわ。
あと二次の対策するわ。  
  ダメ元で東工大特攻して、 
 一浪してじっくり物化を仕上げればOK。 
  
 いくら情報系でも、工学系を志す人間が 
 高校物理すら全くわかりませんでは 
 ちょっと寂しい。  
  コロナの影響で来年は浪人大量発生するだろうから 
 浪人はあまりおすすめしない。  
数学出来たら普通物化も出来るだろ…
コメント