東大理IIIに合格に必要な参考書一覧www

コメント

※は必須
◎はなるべくやる
○はおすすめ
△は必要な人向け

【全教科】
※教科書
※東大赤本
◎センター赤本
【英語】
※鉄録会 鉄壁
※数研 新々総合英語
◎上級レベルの長文問題集(好みのやつ)
○z会 英文法語法トレ 1・2
○竹岡英作文面白いほど
△桐原 英文解釈100
△キムタツ東大リスニング

【数学】
△新数学スタンダート演習
△数学IIIスタンダート演習
○入試数学の掌握
○新数学演習
○鉄壁会 東大数学問題集

【国語】
※東大古典問題集
△速読古文常識
○古文解釈の方法
◎上級レベルの現代文・古文・漢文問題集(好みのやつ)
○東進 漢文一問一答

【倫理政経】
○東進 センター倫理政経一問一答

【物理】
△重要問題集
○新物理入門
○新物理入門問題演習

【化学】
△重要問題集
○新理系の化学
○新理系の化学100選
△駿台 化学記述問題の完全対策
△鉄録会 東大化学問題集

最後に参考書ではないが
※読書
○好奇心
○理性

マークは目安です
他に自分が気に入ったものがあればそれをやりましょう。気に入らないものはやる必要ありません。

このスレを立てた目的は何?

マジレスすると理三でそんなに参考書やってんのは少数派

鉄緑、駿台

これで終わり

正直これらの問題集に取り掛かれるレベルまで持っていくのが大変なんや…

理3目指してすらいないただの参考書好きがドヤ顔で作ってみましたリストなのが痛すぎるw
少なくとも英語は教科書なんかいらんしセンター赤本だって必要ない
鉄壁もサブの読み物としては悪くはないが必須なんてありえない
それに読み物系単語集なら鬼塚の『東大の英単語』の方が出来がいいし、使う理由は特にない
竹岡本はどれも粗製濫造だしそもそも和文英訳の本なんていらん
キムタツなんて安河内と並ぶダメ参考書請負人だし、勧めているのはもはやギャグとしか思えない
まともに東大受験に耐える本は英語青チャート、Z会文法トレ、解釈100かな

離散で参考書とかネタかよ

鉄録の過去問なんて誰もやらねえよwwwwww

駅弁脂肪だけど8割持ってる
なお消化不良

こういうこと考える受験生は落ちる
ソースは俺

単語帳なんてどれでも変わらんのに

鉄壁はただ単に東大の名前を冠してるだけや

離散は東進と鉄緑兼部が多いんじゃね

東大理三の合格体験記を読んでも塾の鉄禄会に行ってるのばっかりで、地方受験生には参考にならない。
理三レベルにはどのような参考書でどのように進めていけばいいのか皆の意見を教えてほしい。

>>21
受験生みたいだけどそもそも地方受験生で理三を目指す奴、実際に受かる奴なんて
殆どがラサールみたいに学校がきっちり面倒見てくれるところ出身だろ?

まさか公立ルートで理三狙いとか奇跡レヴェル希望者か?

おとなしく理一か地底医にしておいたほうがいいんじゃないの?

俺のバスケ部の先輩
3年まで部活やってて
公立高校だけど離散受かってたよ

別に学校の面倒なんか関係ないよ
どのくらい自分がやるかって話だろ

毎年15人くらいは公立から受かってないか

一年から予備校通っていれば無理ではない

公立ルートでも中一から6年間鉄緑に通えば何とかなるかも知れんよ。

鉄緑って学校指定なの知らないの

>>27
何言ってんだお前
指定校のうち公立が何校含まれてんのかも知らんのかよ
もしかして鉄に通ったことがない?だったら氏ね

>>27
指定外でも入れるわ

理3レベルともなると、本人要素以外だと、どの学校・塾にいくかの方が、本よりも遥かにウエイト高いだろう。学校・塾選びのミスは、参考書選びではカバー出来ない。

マセマはやめとけ。応用力がつかない。

俺の高校は東大はおろかMARCHでさえ1人しか受からない底辺高校だったけど離散受かってるのは時々いた。
受かった奴の決まり文句はこれだ。
「教科書を完璧にしろ。東大入試であろうと教科書の範囲内からしか出題されない。なら自ずとわかるだろう。教科書を超える参考書はない」と。

教科書完璧にすれば、理論的には満点取れる。
反対に言えば、教科書以上のことはしなくていい。
そこがわかってないのが多すぎる。

完璧ってのがすげー曖昧だよね

教科書完璧でも受かるわけがない
理論的には受かる、なんて言葉は絶対に受からない、って言葉と同値
理三に一番多く出してるのはどこか、答えは鉄緑
じゃあ鉄緑では中1から高3にかけてどんな勉強をしてるのか、それが答え
受験に於いて理論的に可能ってのは誰の役にも立たないわ
暇人の寝言でしかない

私は理論的にも受からないとおもう

数年前までの京大は普通に教科書を超越してたがな。

最近は漸く落ち着いてきたけど
それでも
教科書だけじゃ、無理

>>45
教科書は予習用としてはいいと思う 長期休み中にまとめて予習するには丁度いい 学校では一度も使ったことないが

あとなんとなくチャレンジぐらいの意識だと絶対に受からないと思った方がいい。
理三の為に人生棒に振る人間もいるくらいだから。

頭いいなら医学部だけじゃなくて理3受かる成績で理1入って理学部物理学科か数学科というのも検討する価値がある

高校レベルの頭の良さと学問で成果出す人の質は違う
高校レベルで秀才でも学問となれば何やってよいかわからず何もすることなくて飽きる
実際のところ頭いいほど学問のつまらなさに感づいて見限り学部で就職してる

チャート→プラチカ→1対1→スタ演、フォーカス→新数学演習→数研入試問題集→赤本
総合計24,000問 網羅系 9400~9800時間コース

これ見て、アホだろこんなにできるわけないだろ
って思うんだけど、鉄緑ではこれくらいこなしてるんだよなぁ

鉄緑が圧倒的なのも当然の話だわ

>>57
1000日かけても平均9時間以上だよ
無理じゃないかなあ

鉄緑会で課されるのは週に50問程度だよ。
高1後期から高2後期までは数3ある理系でも3年間で9000問程度。

これに過去問+問題集数冊足して12000問
チャート式とか入れても多くて15000問

>>60
その鉄緑会の週50問って、どんなレベル。
青チャートの例題レベルも含むのか、それとも全部、大数の新数学演習レベル?

たいへんだこりゃ

コメント

「東京大学」の関連記事

「東京一工」の関連記事

「教科書・参考書」の関連記事