東大生だけど質問ある?

コメント

>>71
どうしても出ない時はケータイいじるなり音楽聞くなりしてモチベ上がるの待ってたかな。そりゃ頻繁に休んでたわけではないけどね

東大のリスニングって聞き取れたら点数取れる感じ?
引っ掛け問題とかなくて素直な問題なの?


>>72 
基本は素直なんじゃないかな。聞き取れてるならほとんど間違いようのない問題がほとんどだと思うよ。 

地理についてなんですが、
世界地図で暗記すべきところはどこでしょうか?

とりあえず参考書で出てきた地名を覚えておけばOKですか?

>>78
それでいいと思うよ。重要なとこ覚えてればおけ

>>79
進振りで文転したら大変かな?
全体として就職に困ってる人はいる?
あと英語が苦手でもないのに東大の英語は点数が伸びないんだけど

>>80
学部学科によるとしか言えないな。法とかならそりゃ大変だろうけど、文学部ならそこまで大変じゃないとこもたくさん。
大手のみ狙いとかなら困ってる人もいるよ。流石にこの時期までどこも決まらないってのはかなりレアケースだとは思うけど。
地道にやってけば伸びる伸びる。ちなみに今どのくらい?

昨日少し早く起きれたので午前5時頃から勉強初めて11時間勉強したのですが、午前5時から翌日午前0時位まで掛かってしまいました。
朝昼晩飯+入浴分計三時間抜いたとしても無駄な時間が明らかに多い気がしました。
無意識にサボっているのでしょうか?
何か対策はありますか?

>>85
十分頑張ってるとおもうけどなぁ。休憩時間管理したいなら勉強してない時間を測るといいと思うよ。20分も休んでたのか、とか認識できるようになるし。

偏差値43の俺にセンター英語、数学IAと国語の点数のとりかたを教えて下さい
勉強方法もお願いします

>>97
英語は基礎文法身につけて音読とか地道にやれば8割は絶対割らないはず。あんなに簡単な試験もない。時間間に合わないっていうなら音読たくさんすることかなー
数1Aも出るところは決まってるんだから、その部分の演習すれば8割は確実に取れるはず。
国語は、現代文に関しては解答の根拠を本文に求めること、古文漢文は単語とか文法とか句法とかの基礎知識を固めれば7~8割は安定するはず。

>>99
ありがとう
実践してみます

現代文の『回答の根拠を本文に求める』ってとこ詳しくおねがいします

>>103
そのまんまの意味で、例えばセンター現代文なら選択肢が5個くらいあるけど、正答の選択肢ってのは本文から読み取れる、ないし十分類推可能な要素だけで構成されてるんだよね。
その要素を見つける訓練をすればいいよってこと。
これは記述でも全く一緒で、傍線部の内容はどういうことかって問題も、傍線部を言い換えた内容が必ず本文にあるから、それを書き出していく(そして適宜内容を言い換えていく)のが現代文記述の定石中の定石なんだよね。

予備校へはいってましたか?

>>105
浪人の頃はね。現役では行ってないわ。

浪人時センター理科何月からやりはじめた?

>>107
年明けからかな。現役時も満点だったし、センター模試ごとに確認するくらいしかしなかった気がする。
ちなみに地学ね。

東大の過去問って
良問多いの?
他の大学の人が解いても
学習効果ありそうだぬ

>>109
と思うよ。基礎基本できてればある程度解ける問題で構成されてるし、東大志望じゃなくてもチャレンジしてみるのは全然ありだと思う。

同級生に30超えてる人ってどれくらいいる?

>>111
知り合いにはいないなぁ。明らかに超えてるだろって人はたまーーーに見るけど、すごくレアだと思う

英語についての質問だけども
主は本番のとき、長文問題の英文右から左へほとんど返り読みしないレベルまで達してた?

東大レベルの英文でも返り読みしないレベルに行くためのお薦めの本あったら教えてくださいm(__)m

>>116
返り読みしなくても大意は取れるけど、細かいところ、それこそ設問に関わるところは流石に読み返してたってくらいのレベルかな。
特別な参考書とかはやってないかな。手元にある問題集とか過去問を音読とか含めてきっちりやり抜くことが長文得意になる近道だと思うよ。

センター地理でどうしても9割取りたいです
どのように対策すれば良いでしょうか?
各国の細かい地名まで暗記しましたか?


>>121 
センターで9割取るなら、地名よりも統計勉強した方いいと思うよ。重要な統計資料を押さえられれば9割はグッと近づくはず。 

大学での勉強法ってどういう感じ?
よくノート書いてる奴見るけど、俺は予習復習しないし、単位もある程度取れてるから、勉強法がよくわからん。

>>123
単位取れてるならそれでいいんじゃない?
俺は授業によっては予習復習したり、とりあえずノートは取ってたまに見返すだけだったり、授業あんま出ないでテスト前にノート見せてもらってテスト対策したりって感じだけど。

>>124
統計はどのへんまで覚えたら良いのかな?
各産物のベスト5とか?

>>126
そのくらいだね。農産物に限らず工業とかも押さえれば完璧。

高1駿台偏差50文三志望だけど望みありますか

>>130
一日最低12時間、できれば14時間くらい勉強するとかね。

東大の古文漢文で満点狙うのは可能?もしくは8割
センターより東大古文漢文は文章簡単ってまじっすか?

>>136
不可能ではないと思うよ。満点近く狙うのは十分可能と言える。
ほんとほんと。一回センターの古文漢文と東大のとを見比べてみるといいよ。

本番の採点はやっぱ甘いと思った?

>>147
甘いのと辛いのがあるなって感じた。明らかにゲタ履かせただろってのもあったしら。

開示は?

>>161
国語92
数学32
社会92
英語79
とかだった気がする。

1の感覚としては
早慶と東大ってどっちのほうが難しかった?


>>162 
まぁむずいのはやっぱ東大かな。ただ慶應はやりづらい感じあったわ。結構特殊な出題だから、特別に対策してないと中々難しいと思う。

理類脂肪だけど英語と理科の25ヶ年って全部やるべき?
やるとしたら時期はいつから?

>>166
理科は分からんが、英語は全部やる必要はないと思う。やれるだけやればいいと思うよ。15年くらいできれば御の字。

英語の要約ってなんかコツある?

>>168
全体の文章をまとめようとするよりも、その文章で言いたいことがなんなのかを端的に書くといいと思う。下手にまとめるよりもこの方が確実に点を稼げる。その文章の核はなんなのかってのを見つけるってことだね。

東大の2次試験でもっとも効率良く点数を伸ばすことのできる科目ってなに?

>>172
もちろん個人個人によるとは思うけど、英語かな
英語はとりあえず英作文とリスニングを対策するだけで点数が飛躍的に伸びる

1自身は音読派ですか?黙読派ですか?


>>190 
音読派 

クラスでぼっちはどれくらいいますか?

>>194
4~5人とか?留年の人もいるし。まぁでもそういう人たちはハブられてるんじゃなくて、群れるのを好まない人だとか、クラス外でコミュニティを持ってる人だったりする

東大に入って良かったなって思う1番の出来事や経験って何ですか?

>>226
頭のいいというか、できる友達と出会えたことかなぁ。
例えば酒飲んでる席でたまたま政治とか哲学とかの話になっても、議論は朝になるまで尽きないし、そういう議論を交わせる友達と会えたってのは俺にとってはすごく嬉しいかな

問題が難しくて解けなかったり、何か理解出来ない時イライラしてやる気無くなる事があるんですが、そんな事ありましたか?その時はどう対処しましたか?

>>233
俺はしばらく考えてわかんなかったら答えすぐ見るのにあんま抵抗なかったから、やる気なくなるってことはなかったかなー
受験生なら、今解けなくても本番までに解けるようになればいいやって開き直って問題演習とかに臨むのも大事かもね

コメント

「東京大学」の関連記事

「東京一工」の関連記事

「質問ある?」の関連記事