私立薬学部6年生だけど質問ある?

コメント

たったら答えたいとおもう


3: 名無しなのに合格 2012/09/28(金) 20:19:41.02 ID:FW+MsjLT0
上から下まで差が激しすぎてもうね

4: 名無しなのに合格 2012/09/28(金) 20:21:48.92 ID:OqVUuyCn0
>>3 
偏差値50以下があるという時点で… 
乱立し過ぎだろ

どこの大学?

>>5
慶応、理科大、北里、星薬科のいずれか
念のため伏せておきます

現役、浪人?
あと、留年の有無は?

>>9
今のところストレートです。
あとは、卒業試験と国家試験さえ乗り越えられれば

とりあえず各教科やった参考書とここまでやっとけば良いんじゃ無いかなぁって物を
あと慶應・理科大・北里・星薬科の内2つまでも言えない?

>>11
英語 ネクステージ ターゲット1900 長文問題は色んな大学の赤本を解いた
数学 高校の授業で使ってた問題集(名は失念しました)
   レベルは青チャートくらい
化学 セミナー化学と化学図録(資料集)
基礎をしっかりと固めれば、昭和大学以上のレベルには受かると思います。
幾つも問題集を買うより、高校で買わされた問題集を完全理解する方が安上がり。
高校によってはハイレベルなものを使用することがあるので、
その時は自分で買うしかないけれど。

慶応、北里、星薬科。これ以上は言わない。
理科大は僻地にあるから通いたくなくて受験しなかった。

就職はどこ希望?

>>13
希望と言うか、既に決まっている。
薬剤師免許さえあれば、卒業してからでも4月までに内定が手に入るからね。

まぁ、今のところはだけれど

>>15
薬学部でよかった?

>>16
良かったと思ってる。
でなければ、留年してた

薬学に関しては国立私立も大差ないイメージだけどどうなの?
医学は天と地の差があるけど

>>20
6年制か4年制かにもよるが、差はある
所詮、私立大学は薬剤師国家試験合格率と就職内定率を重視してるからね

大学、6・4年制を選択する理由は様々だけど、
自分が将来何をしたいか。ってことを考慮していかなければならない。
研究開発職や生産技術職、MR、病院薬剤師、麻薬取締官、自衛隊 等など
大学の選択を誤ると、入学した時点で可能性がほぼゼロになったりもする。
6年制薬学部を卒業しても、所詮は「学士」であり、「修士」ではないから。

薬局にいくの?

>>25
企業にいく。
病院や調剤薬局、ドラッグストアは初任給は良いが、
生涯収入は一般的レベルの額だし、労働条件もよろしくないからね。

同じ学年もしくは違う学年でもいいけど30前後の学生っている?

>>27
いる。
理由は、
 サラリーマン生活が嫌で、楽な仕事に就きたいから
 実家が貧しく、学費を稼いでから大学に通うしかなかったから
 実家が薬局経営していて、将来継ぐことになったから
 看護師にはなったものの薬の知識が乏しく、より詳しく学びたいと思ったから 等

医学部に比べたら年齢の壁を感じない学部だと思うよ

私立の学費が高いから国立の薬学部目指してるけど
学費とかどう考えてる?

>>29
どうって言われても、高いなーとしか思わない。

企業と言ってもいろいろあるわけでな…

>>31
研究開発職

補足
食品会社(BtoB)のね

私立でも研究、開発につけるの?MRは考えなかった?

>>34
コネがないと絶望的。学士じゃ話にならないからね。
MRは労働条件悪いし、そもそも、製薬メーカーはお先真っ暗だから避けた。

私立でも院に行けば研究開発できるの?

>>36
4年制+修士課程(2年)なら私立でも可能
国公立組と争うのはきついが6年制に比べたらだいぶ楽

6年制+博士課程(4年)は卒業生がいないうえに博士だから扱いにくさもあるから
博士取ったらそのまま研究室に残るしか道が無いんじゃないかと思われる

なるほど、四年制で院に行く。ありがとう。

研究開発職に就きたいのであれば
薬剤師免許を諦めて国公立大学を目指すのが一番の近道。

俺は学士で研究開発職に就けたが学歴・実績ないから、
ある程度したら技術営業職や生産技術職に移動せざるを得ないんじゃないかな。
でなければ、給料あがらないだろうし

六年制から企業に行きたい場合って浪人とか留年したらもうきついかな?

>>40
企業によって選考基準は異なるから一概にしか言えないが、
デメリットにしかならないからしない方が印象は良い。

ただ、浪人や留年した人の中に、MRやCRO、生産技術職に内定貰った人はいる。
腐らず日々精進して成長することが大切。

薬学部って沢山あるけど、実際どこ出ても一緒なの?学歴って卒業後に影響するの?

>>46
私立大学に絞って話をすると、
大学を出て国家試験に合格すれば薬剤師として認められるが、
そこにたどり着くまでの過程は大学によって大きく異なる。
下位の大学は合格率を上げるために容赦なく留年させるが、
上位の大学は元が良いのでさほど留年させられることはない。それだけ、優秀な学生が多いからね。
つまり、人間性の成長に関して考慮すれば上位の大学を選択するのが望ましい。
また、今後薬剤師飽和現象が起こった際に、出身大学は大事になる。
歴史ある大学ならOBOGが多くいるわけだし、学生時代にどんなことを学んできたかは多少なりとも分かるから、
新設校と比較して贔屓されることが考えられる。一般企業では出身大学で線引きされることはよくあること。
既に、病院・薬局実習の際に新設校の学生を断る施設も出てきているし。
大学を選択する基準は色々あるが、上位を目指すことに損はない。

薬剤師目指してる地方駅弁志望高2なんですけど大学いったら結局物理・化学・生物と全部やりますよね?

>>48
大学のカリキュラムにもよるが、全てはやらない。
薬学部では一般教養的な科目は少なくほぼ専門的なものを取り扱うから、
大学に入ってから勉強すれば大丈夫です。
俺は高校物理、高校生物をほぼ学ばずに大学に入学したが何も困ってないよ。
しいて言えば、物理化学の講義の際に微分積分の計算力が無くて苦労した位かな。


私大って研究するの?

>>62
卒業研究ってことで解釈すればよいのかな?

下位の大学ではおざなりなこと(ネットで調べたことをまとめるだけ等)が多いが、上位の大学では普通にやる。
中には院生に混ざって学会に出ている6年制の学生もいるよ。

だが、6年制は5年時に現場実習があるから、本格的に研究がやりたければ4年制+修士課程だね。

俺は4年制の頃の理科大卒だけど

今国立医学部にいる。

将来子供ができたら薬学部には入れたくない。

何浪してでも、医学部をオススメする。

>>74
薬剤師の道を狭く見すぎては?

人各々何かしらの夢があって薬学部を選択しているのだから、皆が臨床で活躍って訳ではないでしょ。

1さんまだいます?
薬剤師ってコンビニとかで売ってる健康ドリンクとかの成分見て
「この成分入ってるからこれはあまり飲まないほうがいいな」とか分かるんですか?

>>79
成分表を見て判断できるようになる
スーパー等、普段の買い物時でも成分表を見比べて品物を選ぶくらいだからね
一種の職業病です

東大京大院行かないとほとんどが研究職つけないんじゃなかったっけ
>>1はMRになるんか

>>81
上位大学(修士以上)でないと研究開発職は厳しいね

以前にも書いたが、研究開発職
コネって大切だよ

ちなみに薬剤師としてならどのジャンルが高給なの?
地方薬局?病院薬剤師の夜勤?

>>83
一般的には、
調剤薬局≒ドラッグストア>病院

病院薬剤師は儲からんよ、手当も厚いわけではないし
調剤薬局やドラッグストアも初任給は高いが伸び率が低いので、
トータル年収は一般のサラリーマンと変わらない場合が多い

6年制で内定出ないやつとかいる?
あとTOEICは必要?

>>109
現在、病院での採用を目指している人は無い内定の人がいるかもね
でも、大抵は調剤薬局やDSで内定貰っているだろうが。
6年制で就職に困ることはまずないと思うよ、地域にこだわらなければ

無くても何とかなるが、あって損することはない。
企業によってはエントリーシートにTOEICの点数を書かせることもあるので、
企業勤務を目指すなら真面目に取り組んだ方が望ましいと思う。

在学中や病院・薬局勤務でも英語論文を読むことが多々あるから英語ができないと苦労するよ。

コメント

「薬学部」の関連記事

「質問ある?」の関連記事