1: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 12:53:21.95 ID:UluLDpgU0.net
勉強するときはいつも音楽聴いてる
でも邪魔だと思ったことはないし、成績が伸びないわけでもない
むしろ音楽聴いた方が効率上がると思うんだが
でも邪魔だと思ったことはないし、成績が伸びないわけでもない
むしろ音楽聴いた方が効率上がると思うんだが
2: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 12:58:26.67 ID:MbNVnnrB0.net
人それぞれだし聴く音楽にもよる
3: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 13:19:52.39 ID:ZPEZ6Mu2O.net
倫理とかつまらなさすぎてBGM無しじゃとても勉強する気になれなかった
4: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 14:03:42.46 ID:psot7sEN0.net
英語と国語はやめたほうがいい
それ以外ならその代わり手を動かせばなんとかなる
それ以外ならその代わり手を動かせばなんとかなる
5: 【東電 64.5 %】 2015/01/04(日) 14:24:14.85 ID:6R1ZQEtR0.net
音楽がないと勉強できないカラダ
6: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 15:00:19.37 ID:ZPEZ6Mu2O.net
単語や文法はBGMありの方がはかどるが
読解はさすがにBGMありだと集中できない
読解はさすがにBGMありだと集中できない
7: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 15:12:40.24 ID:BLAS/KNj0.net
数学とかは歌詞なしの曲ならのりのりで聞いてる
何か英語とヶ国語はあかん
何か英語とヶ国語はあかん
8: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 17:02:27.02 ID:w7O5Ux/B0.net
日本語の曲は集中してくると鬱陶しくなってくる
インストゥルメンタルや洋楽がいいね。
インストゥルメンタルや洋楽がいいね。
12: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 19:04:09.17 ID:UluLDpgU0.net
俺はどの教科勉強している時でもエロゲソング垂れ流してる
めっちゃ捗るのに人に話すと否定されるんだよな
めっちゃ捗るのに人に話すと否定されるんだよな
15: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 21:13:20.31 ID:hWveDwRG0.net
国語と英語を本気で内容捉えようとする時邪魔だと思った
それ以外は音楽あったほうが勉強はかどる気がする
それ以外は音楽あったほうが勉強はかどる気がする
17: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 21:43:53.48 ID:Hs07N+mB0.net
歌の方に集中しちゃうことあるから俺は無理だなあ
18: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 22:35:04.49 ID:GsbReGJ70.net
俺も国語と英語のときは音楽聞かずにやる
19: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 23:01:30.02 ID:adqwhaON0.net
集中できなくなるから理数の時しか聞かない
21: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 23:17:56.43 ID:ZPEZ6Mu2O.net
理科はある程度まで達したらほぼ作業みたいに感じるからな
22: 名無しなのに合格 2015/01/04(日) 23:22:39.49 ID:mMA5Yi980.net
むしろ耳栓して勉強してるわ
めっちゃ集中できる
めっちゃ集中できる
29: 名無しなのに合格 2015/01/05(月) 16:35:45.18 ID:ossIGD8h0.net
歌詞ありだと歌詞頭ん中入ってきちゃうからゲームのBGMかけてるなー
最近はポケモンの戦闘曲集聴いてるけどテンション上がって良い
最近はポケモンの戦闘曲集聴いてるけどテンション上がって良い
32: 名無しなのに合格 2015/01/06(火) 23:35:41.19 ID:JZfyhcC00.net
センターの過去問に音楽聴きながら勉強すると
悪影響とかいう英文があったような
やめといたほうがいいぜ
特に読解やる時は
悪影響とかいう英文があったような
やめといたほうがいいぜ
特に読解やる時は
39: 名無しなのに合格 2015/01/07(水) 11:23:31.88 ID:nWQHfxmWO.net
>>32
真逆の意見もあるがな
どっちにしろ読解やるときは厳しいけど
真逆の意見もあるがな
どっちにしろ読解やるときは厳しいけど
33: 名無しなのに合格 2015/01/06(火) 23:42:48.02 ID:Al1obB3f0.net
モォーツァルモ聞けよ
34: 名無しなのに合格 2015/01/06(火) 23:52:42.15 ID:7Xdm3YRx0.net
歌詞が入ってるのはさすがにダメだわ
完全に静寂だと余計な雑音がかえって耳にはいってくるから
音楽聞きながらというのは雑音遮断の意味で一理ある
完全に静寂だと余計な雑音がかえって耳にはいってくるから
音楽聞きながらというのは雑音遮断の意味で一理ある
38: 名無しなのに合格 2015/01/07(水) 02:02:00.42 ID:RJgPmlKt0.net
部活でも趣味でも音楽をやっていた俺は音楽聴きながらでは勉強に集中できない
元スレ:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1420343601/
- カテゴリー:
- 勉強法
17コメント
ニコ動の作業用bgmええよ
音楽聴かないと勉強できないアホにはいいんじゃね
基本音楽聴かない方がいいよ
↑
こいつアホだな
アホじゃないよ。俺は頭良い
入試英文で読んだもん
音楽を聴く方に少なからず集中が行くから音楽なくても勉強できる奴は音楽を聴かない方がいい
音楽を聴かないと勉強できない雑魚だからって煽ってこないで?
そもそも勉強って集中する必要あるの?楽しくやれば一番伸びると思うけどなぁー
鵜呑みにしてんのかよ(笑)
テンションとか心理考えたら人それぞれな事分かるでしょうに
あとリビング勉強法も同じ理屈だったような
ワイ低脳、音楽聴きながら勉強するお音楽聴きながらじゃないと思い出せないから聴くのをやめた。
自分で頭良いとかいっちゃう時点でね
人それぞれだっていうのに音楽聴くやつはアホとか断言するのはおかしい
試験会場で実際に試験解いてる時に音楽聴けるならいいけど、そうでない事は分かりきってるんだから今の時期音楽聴きながらやってるのは大丈夫か?って思う。
したけりゃすればいいけど、俺はする気にならないね。
人それぞれじゃねーよwww
理系科目は音楽聞いてたほうがはかどる
文系科目はだめだな
試験時は無音、ということだけは念頭に置いておいたほうがいいよ
コメント2 音楽聴いて勉強してるだけで、相手がアホだとわかるのかー。すごいなぁ、天才だね!
受かるなら結局どっちでもいいんじゃね?勉強法なんて人によって違うし。
私からしたら「私鶏肉より牛肉の方が好き」「いや自分鶏肉派なんだけど」「は?牛の方が旨いし」「は?鶏肉舐めんなよ」「てかどこ産の鶏だよ」「お前こそどこ産の牛だよ」みたいな話にしか見えない。下らないしどっちでもよくね
家では音楽ないと勉強できないがそれ以外の場所ならどこでも無音でいけるぞ
理系科目はBPM200以上の曲かけながらやったら脳が活性化されるからオススメ
かっこいい曲流して頭いい気分になるの気持ちよくて好き