1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:12:17.50 ID:jj9u4bQz0.net
2つの封筒問題
2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
一方の封筒を開けると1万円入っていた。あなたはそのままその1万円をもらってもいいし、もう一方の封筒と交換することもできる
そのまま1万円をもらった方が得か、それとも交換したほうが得か。
2つの封筒があり、一方の封筒に入っている金額はもう一方の封筒に入っている金額の2倍である。
一方の封筒を開けると1万円入っていた。あなたはそのままその1万円をもらってもいいし、もう一方の封筒と交換することもできる
そのまま1万円をもらった方が得か、それとも交換したほうが得か。
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:12:59.42 ID:84IPcb310.net
2つとも奪い取って逃げる定期
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:13:07.48 ID:LMG1NfODd.net
交換しかないじゃん
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:13:43.30 ID:o/uPPwqq0.net
1/2で5000円か2万円なら変えたほうが期待値的にはいいみたいな問題だったっけ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:14:00.64 ID:LMG1NfODd.net
これで交換しない奴は空気読めない奴だろ
社会からつまはじきにされるわ
社会からつまはじきにされるわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:14:50.89 ID:xqFui05e0.net
ワイガイジ、-5000円になるか+10000円になるかの違いなのでパッと見交換したほうが得なので交換する
計算してみたら期待値±0でも交換しようが変わらんわけやし考えるだけ無駄
計算してみたら期待値±0でも交換しようが変わらんわけやし考えるだけ無駄
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:17:15.80 ID:No0ofOUW0.net
>>11
期待値12500だぞガイジ
期待値12500だぞガイジ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:16:01.88 ID:core3HF70.net
新しく始まった京大の数学特色入試の方が面白いよ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:17:26.40 ID:XaNc2S9xM.net
交換とか言ってるガイジ多すぎやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:17:55.13 ID:o23vAsjI0.net
期待値出すのか
面倒だからやらん
面倒だからやらん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:18:42.05 ID:nCYX3O5J0.net
>>27
(5000+20000)/2
こんな計算も面倒くさいとかガイジかな?
(5000+20000)/2
こんな計算も面倒くさいとかガイジかな?
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:19:46.07 ID:eKgRNNGid.net
期待値考えるのアホ臭いと思うけどな 毎年もらえて10年続くならまだしも単年で考えるなら交換しない一択
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:20:12.08 ID:o23vAsjI0.net
1万と1万2500円だから
期待値的には交換した方が得だな
でも行動経済学でいうと損失回避性があるから交換しない奴が多いだろ
期待値的には交換した方が得だな
でも行動経済学でいうと損失回避性があるから交換しない奴が多いだろ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:20:22.09 ID:JXcmQkFw0.net
どっちにしろタダで金が貰えるなら得やろ
交換しなかった場合とかと比較せんでいい
交換一択
交換しなかった場合とかと比較せんでいい
交換一択
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:21:48.57 ID:SrPJpBcO0.net
>>42
交換しても最低5000円は貰えるわけだしな
難しく考えんでええねん
交換しても最低5000円は貰えるわけだしな
難しく考えんでええねん
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:21:53.06 ID:Lkqce3V8p.net
封筒と交換できる(封筒の中身とは交換できない)
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:23:55.90 ID:sZoYXG1N0.net
今の高校生って期待値習わないってマジ?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:23:58.05 ID:EV3mrD1l0.net
ワイは一万貰えたら満足やから交換せんわ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:24:35.57 ID:CK0UFEVz0.net
期待値ってアホくさいけどな
必ずもらえる100万円と、1億分の1の確率で貰える101億円、どっち選ぶよ?
必ずもらえる100万円と、1億分の1の確率で貰える101億円、どっち選ぶよ?
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:33:46.49 ID:Yv86BdpI0.net
期待値とかいう意味のないハッタリ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:24:50.50 ID:JnIgIch/0.net
一万円持ってさっさと帰るのが一番だろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:24:53.36 ID:jj9u4bQz0.net
数学板が出した結論
正解は、換えたほうが得だと思えば換える、
換えないほうが得だと思えば換えない。
カンだけが頼りだ…というのが、数学的答え。
正解は、換えたほうが得だと思えば換える、
換えないほうが得だと思えば換えない。
カンだけが頼りだ…というのが、数学的答え。
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:26:48.01 ID:6UxJrzrFp.net
減ったら損した気分になるから1万でホクホクしながら帰るわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/03(日) 17:31:04.21 ID:IN9LEgBur.net
損失回避性が働くから交換しない、が正解だな
人は10000円得るよりも5000円失わない方に喜びを感じるんだ
人は10000円得るよりも5000円失わない方に喜びを感じるんだ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451808737/
- カテゴリー:
- ネタ・雑談
コメント