1: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:21:29 ID:27m
2: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:22:50 ID:Jsv
マジやん
3: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:23:55 ID:y2q
マジだった
7: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:26:05 ID:eZj
今18やろ
あと数ヵ月で卒業やん
8: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:28:14 ID:BF3
何で高校このタイミングで退学したんやろ
13: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:29:18 ID:eZj
対局が多くて卒業できる単位が足りないんかな
そうでもないと高3のこの時期に退学するのはおかしいし
23: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:32:28 ID:NIh
>>13
これか
14: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:29:33 ID:pSQ
家出たらどうすんやろ
就活厳しそうやし、段ころころ変えてるとこを見ると就職できても転職ばっかしそう
15: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:30:25 ID:R9c
>>14
草
16: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:30:34 ID:BF3
朝青龍みたいに後々から卒業認定貰ったりして
20: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:31:22 ID:ZoI
滅多にマウント出来ない高卒でもマウント出来るやん
21: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:31:48 ID:cNH
ワイと同じ学歴になって草
22: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:32:09 ID:lga
単位とれてなくて留年確定やったんじゃね?
24: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:33:33 ID:JdK
まあ来年下級生と受けるのも大変やろうしな
25: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:34:10 ID:X7N
きたああああああああ!!!!!!!!!!
高校中退したけど通信高校卒業してて良かったわ!
これでマウント取りまくりや
32: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:35:59 ID:QYp
>>25
草
29: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:35:30 ID:p30
ワイ21年修士卒なんやが
藤井くんに挨拶したらどうなるかな
37: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:37:23 ID:cNH
将棋なんて20年後オワコンになってるのに
40: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:40:55 ID:JZi
留年不可避なんやろな
それなら自分から退学した方が体裁は良い
42: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:42:35 ID:w6N
学歴は才能のないやつの武器やからな
43: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:42:43 ID:D2Q
逆立ちしても勝てないので学歴でディスるとか
かなしいなあ
55: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:47:12 ID:Z0h
日本一金稼げる中卒
61: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:48:07 ID:fa7
なお、2020年の年収は推定5000万円
62: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:48:08 ID:M5F
【朗報】Fラン卒のワイ、藤井聡太に勝った
66: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:48:54 ID:1Tt
ワイがハーバード卒業できたとしても年収で勝てる気がせんわ
69: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:49:46 ID:bNV
藤井くんさえ希望すれば推薦で選びたい放題やったやろ
引退してから大学行くかもな
77: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:51:18 ID:62E
ワイも今年高校中退したという点においては
藤井と肩並べてるっていうわけや
81: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:51:38 ID:bNV
>>77

83: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:51:57 ID:62E
>>81
は?
藤井様と同格やぞ?敬え
78: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:51:23 ID:RPN
なお年収は大卒を上回る模様
88: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:52:14 ID:NJ7
>>78
上回るってレベルじゃないんだよなぁ…
甲子園優勝投手の平均生涯賃金でも多分勝てんやろ
89: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:52:15 ID:FJ7
ワイみたいなF欄の國學院卒でもマウントとれるってマジ?
91: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:52:33 ID:EKB
こいつの好感度マジで高いよな
逆張り民ワイでも好きになってまうわ
92: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:52:47 ID:uSB
ワイの『勝ち』やな
101: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:53:55 ID:FJ7
藤井くんぶっちゃけ
[ank:10m:好き,嫌い,チー牛]
133: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:57:30 ID:FJ7
>>101
チー牛に入れた馬鹿は
妬んでる性格の悪い陰キャチー牛なんやろなw
139: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:58:41 ID:hDL
まぁ金稼いでるしええんじゃね
145: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)18:59:23 ID:dq1
ワイのランク上がったな
194: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:13:35 ID:WJl
なんでJって中退を認めないんやろな
大学中退も高卒扱いやし
197: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:17:35 ID:yth
>>194
中退って最終学歴にならんし
196: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:15:20 ID:vnk
ぶっちゃけ、この子は高卒とかいらへん
将棋について何か書けばどこかの大学が博士を出すよ
199: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:19:19 ID:yth
>>196
これな
学歴って凡人向けの指標だから
こういう歴史的な天才には不要
198: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:19:03 ID:vxQ
ワイFラン詩文やが勝ってもうた
あの藤井に
202: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:20:17 ID:YZk
低学歴で草
203: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:20:34 ID:e87
ワイらの”勝ち”やね
207: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:24:09 ID:hmx
恐らく出席日数が足りなかった可能性が
留年するなら自主退学がええという判断やろ
209: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:27:28 ID:fAR
中卒希望の星やん
210: 名無しさん@おーぷん 21/02/16(火)19:28:13 ID:YO8
これで対局した時煽れるわ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613467289/
24コメント
真似するなよ
才能で飯を食える人間なんて数万人に数人しかいないんだから
学歴は例外を除き凡人の為にある肩書きや
なぜ素直に彼の才能を認められんのかが分からん。
将棋やってる人間が嫉妬するなら理解できるけど。
なんもないとなんでも羨ましくなるもんなのかね?
もうこいつらの生涯賃金は稼いだんだが
>中卒の星
有能すぎて棋界で必要とされて出席日数足りなかった藤井くんを
無能すぎて高校も出られたなかった人が同一視してるとしたら笑えるどころではない
「兄たちは頭が悪かったから東大に行った」って世界だしな。
まあ、実際は言ってないそうだが。
次元の違う人間の話しやからな…
錦織といい才能ある人間に中途半端な学業がいらないのはわかるけど、せめて高卒にはさせたれよとは思う
はるか上にいる人間と比較しても惨めなだけだろ
コロナじゃなかったら通学してた可能性あるけど、このご時勢じゃな
クソ管理人と同じやん
受サロ民ほんときっしよw
負け犬の遠吠えで草。藤井君はお前らよりもはるかに有能なんだよ。
真の天才はいつ卒業したか関係ない
このスレの人らはジョークのつもりで言ってるんやろうけど、それにしてもジョークがつまらんというね…
将棋の棋士は低学歴多い
将棋が強いから勉強が出来るわけじゃない
藤井聡太は糸谷哲郎(阪大院卒・現A級棋士)を越えられないな。
東大卒の片山とか棋士でも弱い部類
学力と棋力は別物
高給保育園ことFラン大卒より日本一の棋士の方が圧倒的に格上定期
*16ニワカやな。藤井はダニー相手に今までの対局全勝してる。学歴なんて関係ない世界なんやで。
勉強できなくても才能があれば儲けられるのか
夢があっていいよな
勉強できないわけじゃないやろ
将棋の勉強はしてるわけやし、学歴なくてもって話やな
もし仮に俺がハーバードとかケンブリッジとかでてても、将棋で勝てる気はしない
学歴って何もない奴が「自分はこの程度ならできますよ」っていう証明なだけで、
自分の道を極めたい人には一切いらないのよね。
藤井聡太『J民は頭が悪いから大学へ行った、私には学歴は必要なかった』