現役で慶應法、経済B、商B受かったけど質問どうぞ

コメント

大学の入学式まで暇すぎるので受験勉強とかに関する質問受けます。

受験生の間この手のスレにめっちゃ助けられたので少しでも恩返しができればいいなと思って立てました。

4: 名無しなのに合格 2015/03/05(木) 16:18:44.94 ID:l2Vx9xvw0.net
早稲田は? 

9: 名無しなのに合格 2015/03/05(木) 16:43:58.99 ID:LLZMgJeq0.net
>>4 
早稲田は国語の配点が大きくってしかも難しいから、英語で逃げきれないと思って受けなかった。 

早稲田はなんだかんだ国語でちゃんと点を取れる人が受かってくイメージ。 

早稲田のことどう思ってる?

>>5
別に何とも思ってないー。
筋肉質な人が多そうっていうイメージがある。

2015年度受験結果

同志社 法法 ○
中央 法法 ○
慶應 経済B ○
慶應 商B ○
慶應 法法 ◎
慶應 SFC ×

国立は東京外大フランス語受けて発表は明日。
リサーチは、センターのみはC判定だったけど二次がA判定だったので全体としてB判定でした。

外大受かったらそっち行くの?

>>7
いや、慶應法に進学します。
めっちゃ迷ったけど、親も私大進学許してくれたので…

使った参考書

お願いします

英語で使った参考書は 
・単語王
・解体英熟語
・速読英単語上級+CD

英語の参考書は結構いろいろ手を出したけど、一年間回してたのはこの3つくらい。

他にも、
・頻出英文法・語法問題1000
・ポレポレ
・やておき500、700
東大、東京外大、慶應の英語 は一通りやりました。

慶應経済とか東京外大の自由英作文対策としては、
・英作文ハイパートレーニング自由英作文編
・減点されない英作文
・もっと減点されない英作文 実践攻略編

正直、東京外大の200字×2英作文の添削を夏頃から学校の先生にお願いしていたので、その添削以外では上の参考書の中から使える表現を抜き出して覚えるくらいしかしませんでした。
英作文はとにかく書いて、第三者に見てもらうことが大事。

慶應ではいらないけど、一応リスニング対策としては、
・東大のリスニング
・キムタツの東大リスニング
・NHK World English NewsのPodcast

とにかく毎日聞くこと。
耳さえ慣らしておけば、あとは過去問演習で十分。

英語において最後に効いてくるのはなんだかんだで過去問演習だと思う。
問題形式に慣れるだけで得点は全然変わってくるので、少なくとも第一希望の過去問は二周しておくべき。

あと英語は毎日やること。
英語に触れない日を作るとまずい。
どんなに嫌いでも毎日一つは長文読みましょう。

2年の時の成績大まかでもいいから教えて(模試の判定とか、偏差値とか)

やっぱ早慶狙いつつ国立って英国社にかなり時間かけないときついから、外語大みたいに数学にあんま時間かけなくていい大学の方がいいかな?

>>6
細かい判定は覚えてないけど、
二年の時に受けたセンター同日模試は、

英語177
リス44
数①57
数②30
国語86
理基54
世史60
倫政46 だった

こんなんでも1年頑張れば慶應入れるよっていう目安にしてください…笑

慶應法は数学使えないけど、慶應経済とか慶應商とか数学使えたりするから、数学はがっつり勉強しといたほうがいいかも。
外大はセンターの科目とかが特殊だから数学あんま使わなくていいけど、早慶を併願校にするレベルの人が受ける国立は数学ちゃんと使わざるを得ないんじゃないかな?
だから数学の有無で国立を妥協したりするのはやめたほうがいいとは思う。

予備校行かなかったんですね
凄いです

>>11
すいません、予備校は東進でした…

一年通ってみて、巷で言われてるほど悪くはないかなと思いました。
多分俺が通っていた場所は他の東進よりも規則とかがゆるかったから、自分の生活に合っていたのかな。

東進はあの押し売りスタイルが嫌われる原因かと
金持ちならいいと思うよ

>>15
たしかに押し売りの話はよく聞きます。
でもうちの東進では無理やり講座を取らされたりするのは無かったです。
授業料はめっちゃ高いと思いましたが、近くに他の予備校がないため比較ができませんが…。

世界史のインプットは、
・山川世界史B
・パノラマ世界史上下
・東進の一問一答
・実力をつける世界史100題
・攻略世界史近・現代史
・各国別世界史ノートを使ってました。

上の参考書やら問題集をひたすら覚えた上で、アウトプットは過去問のみ。
問題集は答えを赤ペンで書き込んで赤シートで隠しながらひたすら繰り返しましょう。

あと早慶の世界史に関しては
単語をいくら覚えても7、8割がいいところだと思うので、ある程度の諦めも必要かも。

外大や慶應経済の論述対策は、
・Z会の論述のトレーニング
・世界史論述問題集-45か条の論題 を使ってました。

慶應経済の論述は過去問からの流用が多いため過去問演習がめっちゃ大事。
東京外大の論述はオーソドックスなものが多いので、教科書読みまくればなんとかなると思います。

偏差値65の高校に通ってるんだけども、一年の秋から全く勉強してなくてもうすぐ高3。

この前の模試では全国偏差値50。

俺ってあと一年間で何処いけるかな

北大の総合理系とか良さそうだけど、一年の秋からの学習が全く頭に入ってないから無理かな?

>>16
書き込みから察するに理系ですかね?

偏差値65の高校ってすごいですね…
そんな学校に入れるなんて元々頭が良い方だと思うので、1年頑張ればどこでもいけると思いますよ!

俺も高3の1年間でかなり伸びたので、現時点の学力とかは、旧帝大とかじゃない限りほとんど関係がないような気がします。
旧帝大の中でもピンからキリまで様々ありますが…笑

当方受験を終えたばかりの中三で、
偏差値50の公立に入ることになりそうなのですが
今から勉強したら早慶入れますか?

>>17
絶対とは言い切れませんが、おそらく入れると思います。
でも、高1高2の間は部活とか友達付き合いとかを大事にしたほうがいいのでは。
定期テストの対策を真剣にやるくらいの勉強で十分です。
どうしても受験勉強に触れたいのなら、まず英単語帳を地道に覚えていくなどをするのはいかがでしょうか。

高校中退して今年浪人の年だけど早慶行きたくなって勉強してる。偏差値は一年前の模試で50で2年間全く勉強して来なかったんだけどなんかアドバイスください!
ちなみに宅浪してるんだけど1日5時間が限界です…

>>22
私大専願で文系だと、なんだかんだ英語で合否が決まってくることが多いと思われるので、まずは英語をやりましょう。
↑に挙げた参考書もいいですが、一番は自分に合った参考書を見つけるのが一番大事。

意外と一年は長いので、目先の結果だけじゃなくて長い目で成績の伸びを感じられるといいと思います。

がんばってください応援してます!

世界史はどのようにして勉強しましたか?

>>23
センター直前までは問題集やら一問一答を何回も繰り返してとにかく用語や条約の内容を頭に入れました。
論述があったため自分は10月頃から論述の対策を始めましたが、早稲田法や慶応経済の世界史を得点源にしたい場合はもう少し早めに始めたほうがいいのかも。
東欧やラテンアメリカやアフリカや東南アジアの歴史は、センターには出にくいけど私大はガンガン出してくるので要対策です。

高1の時は英語どれくらい出来た?

>>25
元々中学時代から英語が一番の得意科目だったので、うちの学校では英語出来た方だと思います。
1年の頃はほとんど模試を受けなかったので、詳しい偏差値等は分かりません…

本番のセンターの点数と模試の偏差値教えて下さい

>>26
英語190
リス50
数①70
世史97
倫政67
国語158

東京外大の傾斜だと390/450です。
理科基礎と数②も受けましたが対策してなかったのでひどかったです…笑


全国偏差値は、
第3回全統記述模試で
英語 77.4
世界史 78.2 でした。

もうその時期には外大と慶応に絞っていたためその他の教科は受けませんでした。

no title


11月ごろの早慶プレの結果出てきました。
この時はD判定だったけど最後は受かったのでプレの結果が悪くても心配いりません笑

no title


ほぼ俺のレスですが、
伸びてきたのでうpします。

文系専願で慶応商の数学絡みの小論はどう突破しましたか?
数学の基礎知識もないので数学一からやり直した方がいいんですかね…

>>37
自分は国立も受けることもあって数学1Aのセンター対策をしていたため、今年の商学部の論文テストはさほど難しいとは感じませんでした。
この傾向が来年まで続くって考えるなら、数学1Aくらいはマジメに授業受けておくといいかもです。

ただあそこまで毎年出題形式がコロコロ変わるとなると、最終的に出たとこ勝負で運の要素が大きくなると思うので、確実な対策は立てにくいかなーと思います。

慶應経済の小論は対策した?
使った教材も教えてくれると助かる

>>38
俺の場合、法学部の小論文は三年分添削してもらったけど、その他の学部は直前に過去問をざっと見るくらいしかしませんでした。

最初は対策なしでいいかなと思ってたんだけど、プレの小論文があまりにもヤバかったので、センター後に吉岡のなるほど小論文講義っていう本をあわてて何周か読んで書き方をインプットした。
その後試験までの間は小論文これだけ!法深掘り編っていうやつをひたすら読んだけど、これに書いてあった内容が慶應の小論文で役立つことはあんまりなかったような。

マークや記述の結果持ってたらください

>>41
全統マークの個人成績表しかありませんでした。

第1回→第2回→第3回→プレ
英語 167→181→181→191
リス 42→42→46→42
数① 61→76→58→73
国語 128→161→128→146
世史 83→96→91→97
倫政 56→49→63→76

見にくかったらすいません…

外大受かってた?
受かってたらどっち行くの?

>>44
外大の合格を確認しました。

まだ若干迷ってはいますが、心はほぼ慶應に傾いてます。

自分の性格的にも慶應のほうが合っているんじゃないかなーと思います。

>>45
慶應向きな性格ってどんなんですか?

>>47
東京外大に通ってる先輩に外大はどんなこともストイックに1人でコツコツ頑張れる人が多いって聞いたので、自分は当てはまらないなーと思い、だったら慶應のほうが合ってるかもと思いました。

高校のレベルとその中でどのくらいだったか知りたいです
特に英語がそこそこというと、定期テストとか模試だと常にトップ10とかなんですかね

>>46
住んでる地域では進学校と呼ばれていましたが、県内のランクで見ると10位ほどの典型的な自称進学校でした。
大半の生徒はMARCHや関関同立狙いで、旧帝大は1年に1人いるくらいです。

英語は、定期テストや記述模試でほぼ毎回学年2位でした。
どう頑張っても帰国子女には勝てなかった…笑

外大受ける必要あったのですか?

>>48
それを言われると返す言葉が無いです…笑

でも私大受けるときに、これがダメでもまだ国立があるから気楽に頑張ろうって思えた気はします。

コメント

「慶應義塾大学」の関連記事

「早慶上理」の関連記事

「合格体験談」の関連記事